トップ>国内>経済

神対応の山崎パン、安全面で多い疑問?大量添加物、常温なのに長い賞味期限...

Business Journal 2014/2/25 03:28 編集部

画像

山崎製パンの人気シリーズ「ランチパック」

[拡大]

 山梨県甲府市で観測史上最多の積雪を記録するなど、関東各地に被害をもたらした大雪の影響により、各地の道路で車が立ち往生した。

 そんな中、製パン最大手・山崎製パンのトラックドライバーの「神対応」がネット上を中心に話題となり、その後各メディアでも大きく報じられた。

 2月16日、中央自動車道が積雪のために通行規制され、道路上で動けなくなったドライバーたちに対して、居合わせた同社の製品を運ぶドライバーがパンを無償で提供。配給を受けたドライバーの一人が、その様子を写真付きでTwitterに投稿したところ、瞬く間にインターネット上で広まり、24時間で約1万9000回リツイートされるなど話題になった。

 無償配布をしたドライバーも、またその許可を下した本社も、その行為は称えられてしかるべきであることに異論はない。

●添加物の多さを指摘され続けている山崎製パン

 しかし、配られたパンに目を向けると、添加物をたっぷり使用しているとして、多方面から安全性に数多くの疑問を投げかけられている山崎製パンの製品である。

 もちろん、法律で使用を禁止されている薬物が入っているわけでもなければ、残留農薬等が基準値を超えているわけでもない。すべては厚生労働省の定める"安全"の範囲内に収まっている。

 とはいえ、同社製品に対する疑念の目はどうしても拭い去られない。

 2009年9月30日付ニュースウェブサイト『My News Japan』記事「山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社」では、「無添加でいいものはつくれない」との飯島延浩社長のコメントを紹介するなど、同社の企業姿勢を批判している。

 また、『ヤマザキパンはなぜカビないか』(渡辺雄二/緑風出版)においては、具体的に同社製品において使用されている添加物を挙げて、危険性を訴えている。

 例えば、パン生地改良剤として使用されている臭素酸カリウムは、世界中で使用が禁止されているが、日本では残留が確認されないことを条件に使用が認められている。ところが、実際に使用しているのは山崎製パンだけであるという(同書より)。

  1. 1
  2. 2
PR
通話アプリの最強版『050 plus』がなぜおススメか
<特集企画>スマートフォンユーザーにとって欠かせない存在になっている「無料通話アプリ」。数ある「無料通話アプリ」の中で、万能といえる『050 plus』とは。
時代の風を読む ビジネスの底力を上げる経済ニュースアプリ Yahoo!ニュースBUSINESS iPhone/Android対応
PR

お知らせ