まさか対戦してこんなに面白いとは……
B+ランク
甘寧
Bランク
関羽、張飛、趙雲、夏侯惇、夏侯淵、曹操、孫権、孫尚香、呂布
驚愕の全員Bランク。
なお家庭用非対応です。
B+ランクキャラ捕捉
結局ここが定位置になってしまった河賊のなれの果て。
ダッシュや遠B、屈Bが速くスピードNo1のキャラ。歩きやジャンプも他キャラより若干速く、硬直差不利の小さい技も多い。
リーチは短めだが中距離戦が最も安定感があり強い。ほとんどの遠距離B技が発生10〜11Fに固定されている中、8Fの遠Bと9Fの屈Bはそれだけで凶器。さらに判定もうさんくさい強さ。
不用意なバックステップに高速ダッシュから近Bを叩きこんだり、冥誘斬からプレッシャーをかけたり遠Cや屈Cをぶつけたりとこれらの技の射程外からの行動も強力。
他には派生せずともスキの小さい冥誘斬やゲージを用いず1Fから無敵の不惜身命などが守りの技としてかなりおかしい性能。空中技は判定が強く、本来低めでガードさせないと有利が取り辛いはずの空中技において何故かほぼ不利がつかないJ2Cを持つ。崩撃技は発生の早い3B、持続当てに反撃が取れない6C、かわし性能がおかしい6B、無敵始動で中断すればスキが無い上、しゃがみガードも崩せるEX冥誘斬B派生が強力で、夢想連撃の破壊力はトップクラス。
弱点は下段技が少ない事で、冥誘斬A派生と3Cしかない。どちらもめりこみガード時は反撃確定で完全にガードしている相手を崩すには投げに頼る必要がある。投げそのものに関してはキャンセルから出せる冥誘斬や速いダッシュ、硬直差や展開の早さが優秀な立Aと屈Aを持ち、さらに投げ後の状況が相当いいので全キャラ中屈指の性能だったりする。
これだけ揃って弱い技が存在しないが、発生の早い技はリーチが短く、突進技は崩撃を喰らう可能性があるという事実は消せない。投げが強力であっても投げに頼らざるを得ないのは現実であり、Aランク入りするかと言われると悩ましい。これが恋姫AC。
Bランクキャラ補足
関羽は使いやすい空中技のJCとリーチの長い屈Aが基本武器。
必殺技は飛び道具、対空、中段強襲とスタンダードな構成で使いやすい。それぞれスキは大きいが、キャンセルで出せると考えておくと動きの幅が広がる。
青龍の刃が発生の早さと攻撃判定の大きさに秀でており、コンボや対空に大活躍する。A青龍の刃は屈Aを二発ヒットさせてもノーゲージでコンボ可能。
ゲージを使えば性能は加速し、EX青龍の刃はさらにリーチが伸びる上発生が4Fと屈Aの速度を超えてしまう。相手の連携によっては確定で反撃できたりもする。
また崩撃技が非常に優秀で、特に6Bのかわし性能が半端無く高い。EX青龍逆鱗の太刀で無敵から崩撃も可能。夢想連撃は最大火力を求めようとすると難しく威力も伸び悩むものの、基礎コンボの威力が非常に高くアドリブもききやすい。
中距離戦のメインになる遠Bや屈Bは回転は悪くないもののリーチが不足気味。遠Cや屈Cのリーチが長いためこれらも武器になるが、読まれると危険なためリスクも伴う。
あとは屈Bや3Cが短いため中遠距離、特に12F有利時の反撃が安くなりがち。メイン戦術が小足と投げに偏りやすいため、火力とリスクを天秤にかけた行動が求められる。
張飛は空中技のJCが判定、威力に優れ、これ一本でとにかく強い。空中技の突撃敢行にもキャンセル可能で、読まれなければこれだけでも相手を殺し得る。
本作唯一のコマンド投げ猛虎粉砕撃を持つ他、豊富な中段技を持つ。リスクはともかく寄った時の崩し能力はトップクラス。
崩撃技はリーチや判定に優れるものの発生が遅く、これに頼って戦うのはやや危険。夢想連撃はJCの威力のおかげで関羽ほどではないが基礎コンボの威力が高く、最大火力も伸びつつある様子。
地上技のリーチが短い事、突撃敢行は下手に出すと反撃を食らう事、必殺技の選択肢が少ない事、対空技が不安な事など課題は山積み。
特に必殺技は飛び道具無敵がロクにない点やEX技の選択肢がほぼ無いあたりが厳しい。ゲーム性的に近距離の崩しだけで戦えるわけでもなく、リスクを背負ってでも試合を荒らしにいかないと勝利は遠い。相手が勝手に荒れるだけのポテンシャルはある。
趙雲は非常にリーチの長い通常技を持つ。対空技も複数持つ他、屈Aや6Bなどの小技も充実している。
攻撃判定が大きめでスカりにくく発生も兼ね備えているため、先手の取り合いの他スカ確の取り合いも強い。
しかしスキが若干大きめで、特にリーチ発生ともに頼れる遠Bがガードされた時、かなりの中距離技で相手の反撃が確定してしまう。中距離戦は主に単発となるため、一度リードを許してしまうと取り戻し辛い。
実はコンボ火力は高めで、屈B先端当てB龍牙や星雲神妙撃からの追撃など、極まれば他キャラより一歩抜きん出た威力を持つ。例の如く失敗時は反撃確定になりやすい。地味に近Bからも適した技を選択しないと火力が出なかったりスカったりする。
そしてトドメが夢想連撃。全キャラ中屈指の難度だが威力も最大級。少ないゲージからでも即死級の威力が出てしまうのがやばい。基礎コンボでは火力が低く、安定コンボをどこに置くかは悩ましい。高火力コンボは練習が必要な他、リーチと対空力を活かして待ち気味に戦う趙雲が持ち味を殺して発生の遅い技で先手を取るor相手の技を掻い潜ってカウンターを決める必要がある。かわし性能の高めな6B、スカ硬直の小さい6C、無敵から空中の相手も崩せるEX龍牙など決める技はあるにはあるが……。
正直崩撃に関しては「当たればラッキー」程度で堅く立ち回るのも正解の一つ。ガチガチの牽制対空キャラにも、モラルゼロの火力荒らしキャラにもなり得る。
夏侯惇は横押し性能の高い地上戦キャラ。
遠B→魏武の大剣1or3段止めの連携が反撃が難しい上、削りとゲージ溜め能力があるのでガードさせてもプレッシャーがある。他には回転率の高い下段の屈B、スカ確可能な発生とリーチを持ち威力の高い遠Cが中間距離の武器。
ほぼ一択となっている軍師程cの宝ャコレダーが夏侯惇と抜群に相性がよく、大剣でゲージを稼ぎながら不足気味なリーチを補える。当たれば前ジャンプorダッシュ垂直ジャンプJC→遠B→C魏武の大剣のコンボで3140or3200ダメージ。超火力。
ジャンプ攻撃がイマイチな他、6Bのリーチが短過ぎるため相手の下段牽制に直接取れる対策がほとんど無い。このためダッシュ投げも決め辛く、結果的にひたすら地上戦を繰り返す事になる。なお夢想連撃の威力はトップクラスだが、崩撃を入れるチャンスも対空以外ほとんどないと考えるべき。大剣に繋げばローリスクなので事故3Cはありえる。
10F下段の屈Bが自分よりリーチが長く確定反撃が刺さり辛く、接近も難しく軍師も周瑜と相打ち不利となる孫尚香は鬼門中の鬼門である。
夏侯淵は空中からも撃てる飛び道具と性能の高い対空技が武器。
飛び道具無敵技を無効化するJCを使った射撃戦がわかりやすい強み。リターンは小さいがとにかく接近拒否能力が高く時間を稼ぎつつ体力を削れる。
遠Bや屈Bは発生が早く、届く距離なら甘寧に近い打ち合いができるが判定やリーチはだいぶ劣っている。屈Aや近C、投げなども優秀で近距離戦はかなり強い。
対空には発生が早い他アタックレベルが高く、ノーゲージでダウンまで取れるA魏武の閃光が最高級の性能。リーチは無いので届かない相手に出すと着地後に反撃される可能性はあるので注意。他には中遠距離なら反撃を受け辛く判定の大きいEX一矢一殺が強い。
逃げながら戦う関係上、画面端に詰められないプランは必要。幸い投げや伏撃射などリスクはあるが強力な脱出手段は持っている。
弱点は中距離戦で、屈Bが届かない間合いでは3Cか一矢一殺くらいしか出せる技が無く、どちらもガード時は反撃確定のスキ。このためリーチが長いキャラは苦手。
3Cそのものは発生、リーチは割と優秀で有効なキャラには崩撃も狙いやすいが、夢想連撃の難度は高めな割りにダメージはそこまで伸びない。
曹操は豊富な空中行動で相手の攻撃をかわしつつコンボや投げを狙える。
リーチは不足気味ではあるものの、急降下技のJ2Cで相手の屈Bや遠Bの空振りにコンボを叩き込めるため中距離戦は他のキャラには無い強さがある。
J2Cの着地のスキの小ささを利用して幻惑する動きが可能。恋姫ACには珍しく崩しネタもいくつかあり、起き攻めがなかなか強い。屈AからEX旋輪転が繋がりダウンを取れる他、位置限定だが通常投げから追撃が入り、ノーゲージでは全キャラ中最も通常投げの威力が高い。
空中通常技の性能は並だが空中深淵衝波で待ったり、J2Cで先に着地したり無敵技のEX空中深淵衝波を持っていたりと空中戦の選択肢は豊富。特に多段で投げに行きやすいJCとめくり性能のあるJBの使い分けで地上の相手に対する性能は高い。
欠点はゲージ依存度の高さと火力の低さ。攻めの密度を高めたい関係上どうしても屈AからEX旋輪転を狙う事が多く、ゲージが不足する割に相手の体力が減らない。崩撃技の性能は並だが狙える場所が少ない。夢想連撃は妥協レシピでもそこそこの威力を見せるが追求すると途端に難度が上がる。
対空や守りの技が不足しているのも弱点で、ガード時密着になりやすいEX旋輪転と3ゲージ技の奸雄の疾風しか地上で発生まで無敵が持続する技が無い。
総じてわからん殺し力や爆発力はあるが安定しない。張飛とは別の次元の荒らしキャラ。
孫権は豊富な中距離技を使った中距離戦と理不尽な崩撃技を使った近距離戦が強い。
B技はリーチは普通だが回転率が高くやられ判定があまり前に出ない遠B、先端でもほぼA威信斬が繋がる下段の屈Bと優秀。遠C、屈Cもスピードとリーチがあり中距離はかなり強い。
崩撃技は4Fから空中状態かつガード時11F技が間に合わないくさい6Cを筆頭に、やたら判定がでかく派生をガードされても11Fが刺さらない、その上派生まで崩撃属性な近C、そもそもスキが小さすぎる虎咆吼にキャンセル可能な3Cなどリスクは一応あるがリターンが上回るものばかり。
とにかく入れるチャンスが多いが夢想連撃の威力は並〜そこそこレベル。基礎コンボは若干慣れが必要でアドリブが効きにくいところはある。
中段技の性能がイマイチ(寄れば6Bそのものは速い)なため主な崩しは投げ。こちらは追撃可能で上手く低めにA威信斬を入れれば確定ダウンで高性能。
EX技の性能が良いのも武器。長い立Aから安定して繋がるEX威信斬やカウンター時追撃可能なEX虎咆吼、反撃し辛いEX玉案攻など。というか1Fから当身可能なBorC威信斬や、近ければAから繋がりガードしても遠Bが絶対間に合わないA虎咆吼など通常必殺技も若干おかしい。
高レベルでまとまっているキャラだが飛び道具に若干弱いところがある。ジャンプ攻撃はEX空中虎咆吼という選択肢はあるものの普通レベル。
あと全体的に「一応反撃確定だけど相手がミスる事が多い」なリスクが多く、甘寧やA技からリターンを取りやすいキャラは苦手。
孫尚香は地味だがとにかく高性能な屈Bをメイン武器に持つ中距離戦キャラ。
発生10Fで下段、リーチが長い。あまりやられ判定が前に出ず引っ込むのが早め。これはカウンターを取られにくいという意味である。地面スレスレにしか判定が無いが、逆にアタックレベルで消されにくいという利点にもなる。一応総モーションはそこそこなので先読みでジャンプされるとコンボを喰らう。
また月下衝が派生を含めてもスキが小さめで中距離なら接近拒否&削り技として活躍。遠B先端からのコンボにも便利。他には遠Cも発生判定リーチとも優秀。
崩しとして屈Bと昇りJAの高速中下二択が可能で、軍師呂蒙の阿蒙の一撃から使えばさらに追撃可能。コンボからも確定ダウンを取れ、恋姫AC屈指の起き攻め能力を持つ。
しかし中距離で初手として優秀な周瑜の美周郎の焔を手放す事となり、軍師選択は悩ましい。投げは追撃可能だが確定ダウンを取ろうと思うと若干面倒くさい。
飛び道具がやや苦手な点と対空技、割り込み技に若干の不安があるのが弱点。また近距離戦は選択肢が少なくあまり強くない。
崩撃技は6Cの発生が遅いためやや使い辛いが、3Cは月下衝でスキを消せばかなりリスクを減らせるのでそこそこ優秀。夢想連撃は孫権に近く、基礎コンボやアドリブはイマイチだが威力はそこそこ。
呂布はスキはやや大きいが長めのリーチと高い火力を持つ。
下段の屈Bからキャンセルで一段止めに遠Bがほぼ刺さらないA一騎当千を出して行くのが基本武器。しかし屈Bそのものはスキが大きく、間合いが微妙(A一騎は屈B先端だとスカる、めり込むと甘寧屈Bなどの反撃を受ける)でやや不自由。
遠立Bは先端が相手屈みにスカる等対になる技があまり無く、対応に苦労はするが優秀な3Bや判定の大きいA豪放磊落など対空技はそこそこ充実している。
遠Cと暴虎馮河がしゃがみガードクラッシュの性能を持っており、前者は屈ガード時追撃可能。EX豪放磊落は判定の大きいガード不能技。咄嗟に使われると非常に対処しづらい。しかし速度はイマイチなので崩しの選択肢にはあまりならない。
近距離では昇りJBが高速中段としてかなり優秀。しかし下段は屈Bと3Cしか無く、この間合いでの二択はやはりリスクを背負う。
全体的にあまりいい部分が無いがEX暴虎馮河がしゃがみガードクラッシュに加え少しの無敵時間と崩撃性能を持っている。判定も巨大でリーチも長い。
ここにひっかかってしまうとトップクラスの威力を持つ夢想連撃を叩き込まれてしまう。呂布の場合完全画面端で威力が落ちない(むしろ上がる)ためどこで喰らっても危険。
近距離の選択肢があまり無く近距離戦は弱いが、ジャンプ攻撃が優秀だったり基本コンボの威力が若干高かったりと地味に強い部分もある。総じてピーキー。
良ゲーです。まちがいない。
2012/11/9
ランク変動は無いけど若干の追記。
実際戦って曹操はAに近いかもしれんとは思った。画面端がやばいのがこのゲームらしくない。
孫権、張飛は再評価があったけど同一ランク内だと思う。他のBランクキャラと戦ってないのでやったら結局同じ説は恐らくある。
2012/11/23
若干の追記。ランク変動なし。
甘寧は新手のスピードキャラだった。崩しが見えないとか移動が捕らえられないとかじゃなくて展開が早い。おもろい。あと水橋さんこと軍師呂蒙の援軍、通称ゴミが連打可能らしく極単純に強い。2ゲージ消費すれば画面端の荀ケ曹操を超えかねない起き攻めが可能。登りジャンプ中段を持っている甘寧、孫尚香はリーチが短いという欠点を抱えているため同一ランクには並ばないと思うがハマれば爆発力は高い。
それから呂布の崩撃コンボが凄まじい勢いで伸びるっぽく、ちょっと考えてみると趙雲、夏侯惇とランク的には近いかもしれない。とも考えなくもないけど二人ともEX技優秀なのとA技からのコンボ持ってるんだよなぁ……。ちんきゅーがもうちょっと頑張ってくれれば3人でB-ランクくらいだと思うんだけど。
2013/1/2
呂布 B- → B へ変更。
一部追記。
剥がし豪放と暴虎コンボの非常に高い火力、EX暴虎の荒らし力、登りJBと一騎削りの押し切り力、そしてそれらを地味にカバーするちんきゅーの働きっぷりを評価しついに一弱を脱出。
降格の可能性があった趙雲と夏侯惇がそれぞれリーチ、削り性能で再評価があったのも理由。
関羽は使ってみると崩撃始動は強いがそれに頼らざるを得ない現状があり、ランク抜けはたぶん無い。
孫権の評価上昇が高いのだがリーチの長いキャラに弱い事が同時にわかったのでB+入りもなし。実は夏侯淵が一番わからん。
2013/1/13
曹操、夏侯淵 B+ → Bへ変更
ついに全員が並んでしまった。形としては2キャラが落ちてきたが、若干曹操が落ちた程度で実際は他キャラの関羽、張飛、趙雲、夏侯惇、甘寧、孫尚香、呂布の評価が上がった感じ。元々危うさを孕んでいた夏侯淵と元々B+に近かった孫権を含めてほぼ全員横並びの状態。
しかしながらキャラ相性は割とあり、使用キャラが偏ると若干の変動はあるかもしれない。地方によってもたぶん違う。
2013/5/14
若干の追記。
甘寧だけをB+に上げるか悩んでいる。飛び道具や-9F技を振れなくなる点で既に強い気はする。
2013/7/14
甘寧 B → B+へ変更
全キャラ若干の追記。遂に一強時代が来てしまった。
張飛は遠Bが相当短かった事と崩撃がかなり遅かった事で評価が下がったが突撃敢行と猛虎粉砕撃は相変わらずなのでランクは変化なし。
2014/2/3
全キャラコンパクトに書き直し。ランク変動なし。
一応世間一般にはA甘寧、B+孫権シャオ淵、Bその他らしいです。
でも大会で毎回トンが優勝しとるしなんともなぁ。
あと公式ブロクが無くなってしまったのでアーカイブを自分用にはっとく
2012年10月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58646118
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58646118
この記事へのトラックバック