耳鼻科へ診療を受けるついでに、ふと、とある液肥が欲しいな、だったら、せっかくここまで来たんだし、久しぶりにいってみるか、ってことで…
ナフコ1 2012-05-16 15-41-22
ナフコ鳴門店に行って参りました(`・ω・´)ゞ
訪れたのは昨日なんだけれど、とりあえずそのレポートがてら。
まず目につくのが、
ナフコ2 2012-05-16 15-43-11
豊富な野菜の苗。意外にも、基本的な野菜の苗がすべて取りそろっていたりする。
んでも、植えるところがないのでパス(´・ω・`)
ナフコ3 2012-05-16 15-45-52
そして花の苗も色々とあったりして、こちらも見応えがあった。
やはり、ペチュニアとカリブラコアが、この時期のメインって感じだね。
そのほかの花もいろいろあるにはあったんだけれど、ペチュニアとカリブラコアの2種類で1つの陳列棚がすべて埋まっているような印象。それだけ人気があるってことかあ。
ナフコ4 2012-05-16 15-46-45
んで、気になったのが、こちらの花…の後ろのPOP。
「春が楽しみ!」ってあんた…もう春どころか初夏なんじゃないのと思ってしまった。
ちなみに、画像は、カリフォルニアローズだそうです。「ローズ」って名前がついているけれど、実際には、インパチェンスなんだそうだ。
こうした苗をいろいろと見ていて、個人的に気になったのが、
ナフコ5 2012-05-16 15-53-56
富良野ラベンダー。
実は、ラベンダーの種を2種類保有していて、そのうち1種類は種を蒔いてて、この前ほんの少しだけ発芽したんだけれど、こういう株を買って育てるのもいいのかな~と思ったりする。
もっとも、購入したからといって、植える場所が…(´・ω・`)
で、このナフコの店内をいろいろと見ていて、気になったのが…
ナフコ6 2012-05-16 15-57-30
まず、トマトトーンの原液。アンプルに入ってて、水で薄めて使用するようになっている。
現在、スプレータイプを使用しているので、今年のシーズンはスプレータイプを使用するとして、来年は、このアンプルを使用することにします。そのほうがコストが安いし♪
そして、もうひとつ気になったのが…
ナフコ7 2012-05-16 16-10-50
なんというか、微妙に間違えているこのPOPだったりする。いやはや。

ちなみに。
ナフコに行った本来の目的は、
メネデール 2012-05-17 9-29-34
 この、メネデールを手に入れるためですよん。早速本日使用しておりますので、詳しくはまたのちほどの記事で。

今回手に入れたのが、この100mlのタイプ。これだけの分量があれば、希釈して使用するわけだし、1シーズン使い切りだからいいかな、と思って。大容量のほうがコスト的にはお得なんだけれど、このあたりはしょうがないかな。