さて、昨日、ナフコに行って手に入れてきた
メネデール 2012-05-17 9-29-34
メネデールなんだけれど。
メネデールを手に入れた目的ってのが、挿し芽を行う為でして。
このメネデール、評判を見てみると、バジルを使用した、メネデールを使用するのと、水だけのものとの比較をした記録がありまして、それなら、先日トラブルにあってしまったオレンジパルチェにも使えればと思ったもんだから。
オレンジパルチェ1 2012-05-17 9-36-34
ってことで、まず、土にさしていたのを抜いて、状況を確認。
…ん~、主幹が折れたってのは、かなりいたい…しかも、花もついているんだしさ…。
でも、このままの状態で挿し芽がうまくいくとも 思わない。そもそも、花や実をつけるのだって、植物からすると、かなりのエネルギーが必要だから…。
ってなわけで、
オレンジパルチェ2 2012-05-17 9-40-29
下についていた花の房を全部落としました。
…う~ん。手でちぎったから、表皮までごっそりと持っていってしまった(´・ω・`)
まあ、しょうがないか。
この、折ってしまった本幹の先端には、
オレンジパルチェ3 2012-05-17 9-37-42
こんな感じで、花弁も育ってきているんだけれど、こちらは温存しておくことにしておいた。おそらく実がつくまでに1ヶ月以上かかるはずだし、それまでには根っこも出てきているかな、と思って。脇芽やらは摘み取っておくけどね。
そして…
先日、育ちすぎていた、切り落とした脇芽も一緒に、
オレンジパルチェ4 2012-05-17 9-48-04
こういう感じで仕込んでおきました(`・ω・´)ゞ

とりあえず、「メネデール」というタグを新たに作っておいて、その成長記録を迅速に取り出せるようにはしておきます。個人的にも楽しみにしておりますので。
実際に根が出てくるまで、 おそらくは、最低でも2週間くらい必要なんじゃないかな、と思ってはいるんだけれど…どうなることやら。