ねずみ駆除1 2012-05-30 11-56-02
倒れていたトマト「甘っこ」の支柱を買いにダイソーに行った私ではありますが、そのついでに、ねずみ取りを購入してみました。
もちろん、目的は、ねずみを捕獲するためです。…もっとも、いままでこの自宅に、ねずみと出くわしたことはないんですけれど、もしかしたら、いるんじゃないかな~と思って
そのねずみ捕り(シートタイプ)をですね…
おそらく、ねずみが歩き回るんじゃないかな~と思われる、
ねずみ駆除2 2012-05-30 11-58-58
室外機の下部にセットしてみました。
繰り返しますけれど、いままでこの家でネズミに出くわしたことはありません。もしかしたら、いるんじゃないかな~と思って
その、室外機と、家の壁の間には…
ねずみ駆除 2012-05-30 11-56-26
こんな隅っこで、ハトが巣を作っていたりするんですけれど…
鳩って、鳥獣保護法とかいう法律で、一般人が捕獲しちゃいけないんだわこれが。もし捕獲したいのであれば、狩猟免許が必要だったりします。これは、他の鳥類も同じ。
んでも、このハトってのがくせ者でして…鳴き声はうるさいわ、 フンをまきちらすわ、羽根は飛ばしまくるわ、さらに、静葉ちゃんのベランダ菜園を荒らしまくるわで、ともかく迷惑な存在なんだわ!
んでも、法律で、ハトを捕獲しちゃいけないってことになってるし…。
以前から、ハト避けの有効な方法を調べていたんだけれど、ベランダ全体にネットを張って侵入を防いだりするくらいしか手段がないらしく、匂いや光で脅すようなはとよけの方法は、さほど効果がないらしい
実際に、ダイソーで売ってた、強烈な刺激臭のある、はと避けのタブレットみたいなのを置いてみたことがあったんだけれど、これが全然効果がなかったりする。
あ。
先ほどから、ハトの話題を書いていますが…今回、ねずみ捕りを仕掛けたのは、あくまでもねずみを捕獲するためであって、ハトを捕獲するためじゃないっす
この、ねずみ捕りを仕掛けたのがお昼手前頃。
それからしばらく時間がたち、夕方に様子を見てみると…
ねずみ駆除3 2012-05-30 18-25-20
ねずみじゃなくハトが引っかかってたりする…ってあれ? おかしいなあ、私はねずみを捕獲するためにねずみ捕りを仕掛けたんであって、ハトを捕獲するためじゃないんだけど。ねずみとりを仕掛けてみたところが、たまたま鳩が巣に行くためのルートだったみたい。
ともあれ、目的外の生物を捕獲することになってしまいましたが…しょうがないよね。不幸な事故なんだから。


え? このあと、捕獲したハトをどうしたか、って?

…え~っと、どうしたんだっけ?
とりあえず、ハトがひっかかってたネズミ捕りは、そのままゴミ箱へポイしましたけれど。そういや、ハトが、ネズミ捕りにくっついたままだったような?





ネズミを駆除しようと思ったら、たまたまハトが引っかかったってだけで、ハトを駆除するために、こうした製品を使っちゃいけないよ。ちなみに、ダイソーのねずみ捕りは、粘着力がやや弱いんだわ。なので、ハトを…もとい。ネズミを捕獲するのなら、粘着力の強力なものを選んだほうがいいよ。