先日、ジフィーポットに植えていた、様々な野菜の種のうち、

空芯菜の発芽キタ――(゚∀゚)――!!
とはいっても、空芯菜…エンサイといったり、空心菜と書いたりややこしいんだけれど、こちらは「白骨(しらほね)」という品種。
そもそも、クウシンサイは、育てやすく、また丈夫な野菜。なので初心者でも扱いやすい野菜。
育て方といっても、発芽させて、適当に水と肥料を与えて、育っているところを切っておけば、また脇芽がでてきて云々…という、手間もかからない野菜なのれす。
それはいいとして…

同時期に植えた日本ほうれん草、山束白菜、緑長なすが、いずれも全く発芽しないってどういうこっちゃ?!
まあ、それだけ、空心菜が育てやすい品種である、と言えるんだけどね。
ってなわけで、早速、成長度合いのいい二株を…

野菜用プランターに植え替えておきました(`・ω・´)ゞ
とはいえ、おもいっきり日陰なんだよなあ、植えた場所ってのが。もともと日当たりの悪いところだし…。
いずれにせよ、今後大きくなったら、野菜炒めの材料として活用する予定だったりしますよ。
コメント