毎度♪ かわいいことで有名な徳島現代詩協会の静葉ちゃんです♪
さて、今回は趣向を少し変えまして、ニコニコ動画にアップされている様々なCanon Rockから、個人的に好きなものを紹介しますよ。
色々と聞き比べてみるのも面白いです♪

ちなみに、カノンロックってのは、『パッヘルベルのカノン』をロック調にアレンジしたものですよん。
もっとも、私は音楽の知識は全然ないので、それ以上のツッコミはなしでお願いします。
もともとのCanonRockは、こちらが発祥だそうです。

台湾のミュージシャン、JerryCって人が開発(?)したそうでして、そもそものオリジナルがこの動画だそうです。
ものが発祥というだけに、メロディーラインが案外シンプルで、原曲に近いかな、って感じもします。

そして、この動画から、様々なカノンロックが生まれてきたわけですが…

私が一番最初に聞いたCanonRockが、こちら。

こちらの音質も、かなりのもので、もちろんメロディーラインも基本に忠実ながら、けっこういじってますね。かなり聞きやすいんじゃないかな。
しかし、原曲のほうもこちらも、自室で録音しているってのが面白い。この環境で、ここまでの音の録音ができるもんなんだなあ。

こちらのCanon Rockは…
 
音の作りがいい感じ♪また、アレンジもさほど行われていないです。

一方、この録音環境が変わればここまで音質が変わるという例として…

おそらくマイクで音を拾っているんだろうけれど、ここまで音の質に違いが出るもんなんだなあと思ってみたり。んでも演奏そのものは聞きやすいです。

こちらは、変わり種。ピアノでの演奏です。
 
なんで屋外で演奏してるんだろというツッコミもあるでしょうけれど、音質はいいですね♪んでも、エレキギターに比べると、音が軽いという印象があります。
このほかにも、様々な楽器でカノンロックを演奏している動画があるのですが、あえて割愛。なんというか、個人的に好みにあうようなのが見当たらなかったもんで。

こちらは、カノンロックを1.2倍速で演奏してみたそうです。

演奏そのものはすばらしいんだけれど、んでも、かえって迫力が無くなっているような気がします。テンポを変えるだけで、こうも印象がかわるもんなんだなあ。

最後に、こちらはCanonRockFinalと名付けられた動画。
 
こちらは…アレンジされまくっていて、原曲がどうなっているのかわからなくなってしまっているような。個人的には、そんなに好きじゃないかも。んでも音は確かにいいです。低音が心地よいですね~。

とまあ、とりあえずここまで。