うつ病を発症してから、糖尿病や椎間板ヘルニアなどの様々な病状を発症し、現在でも色々と病状がある私ではありますが…
昨日、皮膚科に行っておりまして、再び発生した発疹についてお伺いをして参りました。
その症状の部分の画像を撮影しておりますので…見ない方がいいかも?とはいっても、いわゆるグロな写真でもないんだけどね。

発疹 2012-07-17 19-31-35
こちらが、発疹ができていた私の右腕の内側部分でして。
ニキビみたいなものが、ぽつぽつとできあがっております。
発疹 2012-07-17 19-31-56
その右腕部分の全体画像が、こんな感じ。
このような発疹ができたのは、実ははじめてではなく、昨年の今頃も、この右腕全体に、このような発疹がたくさんできておりました。
ようやくここまでその発疹のあとが消えてきたので、もうすぐ綺麗になるのかな、と思っていた矢先の出来事でして…。
さて。この発疹が何なのかってことなんだけれど…皮膚科の説明によると、この発疹、あせもとかそんなんじゃなく、本当は無害であるはずの皮膚の常在菌あるいは空気中のカビなどが、身体の抵抗力が弱ったために、このような症状を起こす、とのこと。
そのため、昨年から、
DSCF2970
空気中のカビなどを除菌する薬剤を、サニクリーンからレンタル。毎月約千円必要…だけれど、自分の健康維持には必要だろう、ということで、ほとんどの時間を過ごしているPCの近くに立てかけてあったりします。
…まあ、本当に効果があるのかどうかは分からないんだけれど、多分効いているのだろう。

とまあ、このように、糖尿病を発症したことにより、様々な合併症を引き起こしており、そのひとつとして皮膚疾患もある、というお話。
実際には、皮膚アレルギーはこれだけじゃなく、けっこう深刻な問題もあったりするんだけれど、それはまたいずれ。


苦丁茶(一葉茶) 50g
苦丁茶は、苦くてマズい? それは、品質の悪い茶葉だからだよ!
若葉を丁寧に摘み取り、端正に作り上げた、他店には無い最上級の苦丁茶が、これ!
さわやかな軽い苦さと、とろりとした甘み、そして爽やかな喉越し!
恒福茶具の苦丁茶を飲むと、他店の苦丁茶は飲めなくなっちゃうかもね♪