私が大切に育てているガジュマル君。
そもそも、このガジュマル君は、今から4年前に、500円で購入したものだったりする。
このガジュマル君を購入したときは、こんな感じでした。
(Freedom-Wind.自由の風 2008年07月04日執筆)
たいして世話もしてないのに(´・ω・`)
それでも、ある程度大きくなってきたからってことで、わざわざホームセンターで大きな鉢植えを買ってきて、植え替えてあげて云々くらいはしてあげたんだよ。私がガジュマルの管理をしたのって、それくらいかな。
さてさて…
このガジュマル君を、綺麗に散髪してあげなきゃならない、ってことで、ちょきちょきと剪定ばさみで枝を切り落としまくりまして、
![ガジュマル2 2012-07-30 7-59-27](http://megalodon.jp/get_contents/153725740)
ここまですっきりさせました…って、画像じゃよく解らないねこれだと。
もともとの枝ぶりから、半分以上枝を落とした、という感じになるのかな。
![ガジュマル3 2012-07-30 7-59-48](http://megalodon.jp/get_contents/153725741)
落としたばかりの枝は、こんな感じ。
この枝はですね、挿し芽で発芽する、とのこと。だったら発芽させようじゃないか!ってことでですね、
![ガジュマル5 2012-07-30 8-19-29](http://megalodon.jp/get_contents/153725754)
切り落とした枝の根元部分のところを、葉を適当に落としておきました。
![ガジュマル6 2012-07-30 8-19-33](http://megalodon.jp/get_contents/153725755)
挿し芽にする枝の数は、計10本。
なんか、こうして見ると、しきびにも見えるんだが…。
まあともあれ、この枝を、メネデールの希釈液につけ込んでおいて、発芽させてみて、…そのあと、どうしよ? ともかく、今は発芽させることだけを心がけるとするか。
たいして世話もしてないのに(´・ω・`)
それでも、ある程度大きくなってきたからってことで、わざわざホームセンターで大きな鉢植えを買ってきて、植え替えてあげて云々くらいはしてあげたんだよ。私がガジュマルの管理をしたのって、それくらいかな。
さてさて…
このガジュマル君を、綺麗に散髪してあげなきゃならない、ってことで、ちょきちょきと剪定ばさみで枝を切り落としまくりまして、
ここまですっきりさせました…って、画像じゃよく解らないねこれだと。
もともとの枝ぶりから、半分以上枝を落とした、という感じになるのかな。
落としたばかりの枝は、こんな感じ。
この枝はですね、挿し芽で発芽する、とのこと。だったら発芽させようじゃないか!ってことでですね、
切り落とした枝の根元部分のところを、葉を適当に落としておきました。
挿し芽にする枝の数は、計10本。
なんか、こうして見ると、しきびにも見えるんだが…。
まあともあれ、この枝を、メネデールの希釈液につけ込んでおいて、発芽させてみて、…そのあと、どうしよ? ともかく、今は発芽させることだけを心がけるとするか。
はじめての観葉植物の手入れと育て方 (ナツメ社のGarden Books) posted with amazlet at 12.07.30 谷亀 高広 ナツメ社 売り上げランキング: 10407 |
コメント