とうとうこの日が来てしまったか…って感じです。
旧ブログ『Freedom-Wind.自由の風』ですが、運営会社のサービス終了に伴い、閉鎖となってしまいました。
旧ブログのURL、http://freedom-wind.wablog.comにアクセスしてみると、
![bmp](http://megalodon.jp/get_contents/153725640)
とまあ、こんな感じに表示され、見事に404 not found状態です。
このブログサービス「わぶろぐ」は、当時、私がブログを改めて運営していこうと考えたときに、当時運営されていた様々なブログサービスの中から、一番性能がいいと判断し契約し、ずっとお世話になっていました。
このブログで、一番最初に書いた記事は、こんな感じです。
と、まあ、こんな記載から、私のブログでの活動が始まったわけです。
この年の初頭にうつ病を発症、闘病生活が始まったわけなのですが、それ以降も、このブログを使用して、様々な情報を配信しようとしていました。
実際の、1日あたりの最大アクセス数は約3000。ただの、著名でも何でもない個人ブログが、ここまでアクセスを増やすことになるとは思ってもいなかったのですが、一方で、私の記載したブログの内容が、比較的多くの方々に役立っていることも実感させられたりもしました。
が…突然の、サービス終了という運営からの告知があり、急遽、現在のこのブログに移転したのは、このブログの一番最初に記載した、
その後、課金サービスに加入したり、また独自ドメインを取得したりして、このブログで本格的に活動するように仕向けた次第。
実際に運営してみると、わぶろぐの場合は「ペンギンWiki」という、わぶろぐ独自のWiki文法でブログを執筆していたのに対し、こちらはHTMLとwysiwygでの両方での編集が可能、しかもブラウザ上で両方のモードをそれぞれ切り替えながら執筆できるということで、わぶろぐよりも、執筆に関する利便性がかなり向上していたり、また画像管理に関しても、先日、Livedoorブログが、画像の記憶容量を無制限にしてくれたため、以前であればPicasaにアップして、アドレスを取得し、それを貼り付け…という、面倒くさい工程を行っていたのが、すべてブログシステムに一元管理できるようになったため、編集を行う上での負担が、かなり軽減されたような感じです。
ちなみに。
前述のように、以前のブログは、1日のアクセスが最大3000件。それだけ、旧ブログが人の役に立っていた、ってことになるのかな。現在のブログは、まだ3桁に満たないアクセス数となっており、今度、1日あたりのアクセス数を3桁以上に伸ばし、いろんな人に楽しんでもらえるような記事を書くことができればいいかな♪
とまあ、こんな感じに表示され、見事に404 not found状態です。
このブログサービス「わぶろぐ」は、当時、私がブログを改めて運営していこうと考えたときに、当時運営されていた様々なブログサービスの中から、一番性能がいいと判断し契約し、ずっとお世話になっていました。
このブログで、一番最初に書いた記事は、こんな感じです。
『自由の風』記述開始… 2005年11月02日(水) 本日より、静葉として、ブログを記述することにしました。 現在、私は、うつ病という、やっかいな病気にかかってしまい、闘病生活を余儀なくされれてしまいました。 その、私の闘病記録も含め、詩の創作活動や日常、今何を考えているかなどを、少しずつ記述していこうと考えています。 なお、ブログのタイトルを『自由の風』としました。これは、私が、これからの人生において、本当の意味での自由(行雲流水)を手に入れたいと考えているからです。 …まあ、普段は、そんな堅いことを考えず、ともかく、いろんなことをブログに記述していこうと考えています。 なにとぞ、おつきあいのほどを…
|
この年の初頭にうつ病を発症、闘病生活が始まったわけなのですが、それ以降も、このブログを使用して、様々な情報を配信しようとしていました。
実際の、1日あたりの最大アクセス数は約3000。ただの、著名でも何でもない個人ブログが、ここまでアクセスを増やすことになるとは思ってもいなかったのですが、一方で、私の記載したブログの内容が、比較的多くの方々に役立っていることも実感させられたりもしました。
が…突然の、サービス終了という運営からの告知があり、急遽、現在のこのブログに移転したのは、このブログの一番最初に記載した、
- 新しくブログを立ち上げて、現在準備中なのです。(静葉ちゃんの試験室)
その後、課金サービスに加入したり、また独自ドメインを取得したりして、このブログで本格的に活動するように仕向けた次第。
実際に運営してみると、わぶろぐの場合は「ペンギンWiki」という、わぶろぐ独自のWiki文法でブログを執筆していたのに対し、こちらはHTMLとwysiwygでの両方での編集が可能、しかもブラウザ上で両方のモードをそれぞれ切り替えながら執筆できるということで、わぶろぐよりも、執筆に関する利便性がかなり向上していたり、また画像管理に関しても、先日、Livedoorブログが、画像の記憶容量を無制限にしてくれたため、以前であればPicasaにアップして、アドレスを取得し、それを貼り付け…という、面倒くさい工程を行っていたのが、すべてブログシステムに一元管理できるようになったため、編集を行う上での負担が、かなり軽減されたような感じです。
ちなみに。
前述のように、以前のブログは、1日のアクセスが最大3000件。それだけ、旧ブログが人の役に立っていた、ってことになるのかな。現在のブログは、まだ3桁に満たないアクセス数となっており、今度、1日あたりのアクセス数を3桁以上に伸ばし、いろんな人に楽しんでもらえるような記事を書くことができればいいかな♪
プーアル茶【熟小沱茶】100g 非常にお手軽な、プーアル茶の熟茶ですよ♪ このまま茶壺や急須に入れてお湯を注げば、プーアル茶の完成なのです!しかも、この茶葉の分量で、最低でも5杯はお茶が抽出できるよ♪ ちとクセもあるので、長めに洗茶してから飲むのをお勧め。また、茶葉が細かく砕かれているので、その点にも注意なのです♪ 品質が常に安定している、お手軽なプーアル茶として楽しんでくださいね~ |
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
posted with amazlet at 12.08.01
コグレマサト するぷ
インプレスジャパン
売り上げランキング: 1176
インプレスジャパン
売り上げランキング: 1176
コメント