アクエリアス 2012-07-31 18-55-06
先日、たまたまうちの親がくれたアクエリアス。スポーツ飲料としてはおなじみのものなんだけれど…原材料をふと見ると、ちと違和感があったんだわ。
アクエリアス 2012-07-31 18-55-12
普遍的な原材料名表示なんだけれど…
アクエリアス 2012-07-31 18-55-22
この原材料を、よく見て欲しい。
BlogPaint
 ここに、『海藻エキス』って書いてあるっしょ。

実は、以前は、ここには、『海藻エキス』ではなく、『こんぶエキス』と表記されていたんだわ!
ってことは、だ。成分を変えたのか、それとも何かの事情があるんだろうか…と思い、コカコーラお客様相談室に、実際に電話をかけて確認することにしてみました(`・ω・´)ゞ
電話対応してくれたオペレーターさんに、「アクエリアスの原材料表記についての質問です。現在のアクエリアスの原材料には、海藻エキスと書かれていますが、以前はこんぶエキスと明記されていたはず。使用している材料に変更があったのでしょうか、それとも何らかの理由で原材料の表記が変わったのですか」 と質問してみました。
すると、電話で応対してくれたオペレーターさんは、迅速に調べてくれて、回答してくれました。回答内容について箇条書きにすると、
  • 現在、原材料として表記している海藻エキスは、こんぶエキスの事
  • 十年前の資料では、確かに原材料は、こんぶエキスと表記している
  • 海藻エキスと表記するようになった明確な時期は、すぐには解らない
  • なぜこんぶエキスから海藻エキスと表記を変えたかについても、資料が手元にないのですぐには解答できない
と、こういうことでした。
原材料名の表記が何故変わったのかについては、解答をいただくのにかなりの時間を要することですので、そうした情報も必要ですかと聞いてくれたオペレーターさんにその点については辞退し、お礼を述べて電話を終了しました。

ってことで。

アクエリアスには、こんぶエキスが入ってます。
大切なこと…かどうかは別にして、ちと字を大きくしてみました(`・ω・´)ゞ
今度、アクエリアスを、じっくり味わってみてください。なんとな~く、こんぶだしが入ってるような気がしてくるかも…?

[2CS] アクエリアス (2.0 L×6本)×2箱
コカ・コーラ
売り上げランキング: 13


恒福茶具バナー

苦丁茶(一葉茶) 50g
苦丁茶は、苦くてマズい? それは、品質の悪い茶葉だからだよ!
若葉を丁寧に摘み取り、端正に作り上げた、他店には無い最上級の苦丁茶が、これ!
さわやかな軽い苦さと、とろりとした甘み、そして爽やかな喉越し!
恒福茶具の苦丁茶を飲むと、他店の苦丁茶は飲めなくなっちゃうかもね♪
苦丁茶に関する参考記事は、こちら!
 ・苦丁茶(一葉茶)の薬効・効果