ってことで、タイトルの通り、ペヤング激辛カレーやきそばの試食レビューって動画を作成して、ニコニコ動画にアップしてみました(`・ω・´)ゞ
ペヤング 激辛カレーやきそば(まるか食品)それでは、動画をお楽しみ下さい。
http://www.peyoung.co.jp/item/product/25
さて、ちと動画ではコメントできなかったことを、いくつか。
今まで、カレー味の焼きそばとして、日清食品のUFOブランドでカレー味のものがいくつか出ていたんだけれど、その味というのが、UFOのソースと、カップヌードルのカレーとを足して3か4で割ったような味だったんだわ。
一方、今回の激辛カレーやきそばは、本来の焼きそばソースの風味ってのはほとんどなくて、いわゆる普通のカレー味、って感じだった。
ただ、そのカレー味そのものについては、昔ながらの、カレー味のスナックみたいな味のような印象なんだわこれが。
もっとも、インスタントの麺は、別名「スナック麺」とも言うんだし、それこそ、カレースナックみたいな味になるのも納得なのかな、とは思う。
で、辛さのほうなんだけれど、前回の激辛やきそばに比べると、辛さの感覚そのものは、ちと抑えられているなって感じ。
ただ、前回のよりか辛さが落ち着いているなあ、って印象だった。それでも辛いんだけどね。
それが、前回の激辛やきそばで慣れちゃったのか、もしくは…って思う事があって。
その、思う事というのが、カレーのスパイスについて。
カレーに含まれているスパイスの種類が少ないとスパイシーな味になって、スパイスの種類が多いと、味がマイルドになる、って傾向があるんだわ。スパイスって、日本語で香辛料って書くんだし、辛さの成分も香辛料の一つだと考えると、こうしたスパイスの相互作用によって、辛さが控えめになっているのかな、って印象になっているんじゃないかなあ、と思ったりする。
で。
肝心の味の評価については、動画でのコメントでも口にしているように、なんか中途半端な印象があるんだよね。
念のため、おいしいのは、おいしいんだわ。
んでも、なんか物足りないかな、って気がする。
辛さのほうは、あんなもんなんだろうな、ってところなんだけれど、カレーの味としては物足りない、という印象でして…
前述の通り、今回の激辛カレー焼きそばから、「激辛」の要素を抜くと、カレースナックと同じような味になるんじゃないかな、と思う。
なので、おいしいのはおいしい、でも、なんか中途半端、って感じなんだよなあ…
ちなみに。
こちらが、前作「ペヤング激辛やきそば試食レビュー」。
前のバージョンのほうが、ともかく辛いって印象が強くて、焼きそばとしてもおいしかったもんだから、前作のほうが良かったんじゃないかな、と思ってたりします。
もっとも、この前作のやきそばは、私の生活圏にあるスーパーやコンビニでは、もう手に入らないもんで、なんとも…。
んでも、ネット通販では、いまでも手に入るみたいだね。
|
コメント