ってことで、8月13日に新発売された、すこびる辛麺ってのを試食し、それを動画として投稿しました。
明星 すこびる辛麺 超激辛味噌ラーメン(明星食品)
http://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=4902881409926
こちらは、実際に食べた人の感想としてまとめられているやつです。
限界レベルの辛さ!新発売の明星『すこびる辛麺』に挑んだ人たちのツイート(NAVERまとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2134313710479822701
ってことで、実際に私が食べた様子の動画を、どうぞ♪
さて、この動画で語ることができなかった話として…。
辛さそのものは、動画でも語っていることだけれど、ペヤング激辛やきそばとか、 ペヤング激辛カレーやきそばよりかは抑えられているのかな、という感じがするんだわ。
んでも、辛さの感じ方は、こちらのほうが上。
また、味のほうも、味噌ラーメンとしての味もけっこうおいしくて、残ったスープでおじやにして食べてもいいくらい…ってのは、これも動画で話したことだね。
その、辛さの感じ方なんだけれど、長く持続するような辛さじゃない。一口食べたその瞬間に辛さが広がって、食べ進めるのがちと難しいかな、という感じ。
ただ、麺そのものは普通の麺なので、そのまま一気に食べることはできた。だけれど、スープのほうは、さすがに辛さの成分はすべてスープに入っているせいで、ごくごく飲むことはできなかった。
この飲む感覚は、トムヤムクンを飲む感覚と、そんなに変わらなかったかな。
そして、ラーメンとしても本当においしくて、個人的には、飽きない味だと思う。
ただし。
実は私、医者からも言われていることなんだけれど…
私、痛みに対する耐性ってのがものすごく強いらしいんだわ。椎間板ヘルニアの手術を受ける前の検査で、「こんなにひどい症状出てるのに普通耐えられるわけないやろ」 とか言われたくらいでして…あのときは、確かに痛いな~と思ったくらいで、これが普通なのかな、なんて思っていたもんだから。
で、辛いという感覚は、痛いという感覚と全く同じだそうでして、他人よりも、辛いのには強いっぽい(´・ω・`)。
なので、私の辛さの感覚のレビューって、あんまりあてにならんと思う…。
んでも、味そのものは、本当においしいラーメンですよ。お試しあれ♪
明星 すこびる辛麺 超激辛味噌ラーメン(明星食品)
http://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=4902881409926
こちらは、実際に食べた人の感想としてまとめられているやつです。
限界レベルの辛さ!新発売の明星『すこびる辛麺』に挑んだ人たちのツイート(NAVERまとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2134313710479822701
ってことで、実際に私が食べた様子の動画を、どうぞ♪
さて、この動画で語ることができなかった話として…。
辛さそのものは、動画でも語っていることだけれど、ペヤング激辛やきそばとか、 ペヤング激辛カレーやきそばよりかは抑えられているのかな、という感じがするんだわ。
んでも、辛さの感じ方は、こちらのほうが上。
また、味のほうも、味噌ラーメンとしての味もけっこうおいしくて、残ったスープでおじやにして食べてもいいくらい…ってのは、これも動画で話したことだね。
その、辛さの感じ方なんだけれど、長く持続するような辛さじゃない。一口食べたその瞬間に辛さが広がって、食べ進めるのがちと難しいかな、という感じ。
ただ、麺そのものは普通の麺なので、そのまま一気に食べることはできた。だけれど、スープのほうは、さすがに辛さの成分はすべてスープに入っているせいで、ごくごく飲むことはできなかった。
この飲む感覚は、トムヤムクンを飲む感覚と、そんなに変わらなかったかな。
そして、ラーメンとしても本当においしくて、個人的には、飽きない味だと思う。
ただし。
実は私、医者からも言われていることなんだけれど…
私、痛みに対する耐性ってのがものすごく強いらしいんだわ。椎間板ヘルニアの手術を受ける前の検査で、「こんなにひどい症状出てるのに普通耐えられるわけないやろ」 とか言われたくらいでして…あのときは、確かに痛いな~と思ったくらいで、これが普通なのかな、なんて思っていたもんだから。
で、辛いという感覚は、痛いという感覚と全く同じだそうでして、他人よりも、辛いのには強いっぽい(´・ω・`)。
なので、私の辛さの感覚のレビューって、あんまりあてにならんと思う…。
んでも、味そのものは、本当においしいラーメンですよ。お試しあれ♪
コメント