Bluetooth 2013-03-02 14-57-32
机の上を広く使うためには、普段使っているキーボードが邪魔になるときがあるわけですが…
一方で、机の上を広く使う一方、ときどきキーボードを使わなければならない用事があったりするとき、収納していたキーボードをいちいち引っ張り出してくるのが面倒くさい(´・ω・`)
なので、Bluetoothレシーバーを導入し、PCの操作環境を整えることにしていみました。
 
Bluetooth 2013-03-02 14-59-01
ヤマダ電機での購入価格が980円。
パッケージをあけると、こんな感じです。
興味深いのが、私のPCはWindows8であるため、基本的なデバイスドライバは、デバイスを接続した際に、インターネット経由で自動的にダウンロードされるようになっているわけだけれど、そのデバイスドライバが8cmDVDメディアに納められているというところ。
もちろんXP用のドライバなども、このDVDに納められているわけだけれど…。
Bluetooth 2013-03-04 7-11-17
で、これを、Bluetoothで接続する対象となる端末…今回はキーボードだけれど、できるだけ遮蔽物のない開けた場所にあるUSB端子にレシーバーを接続しておきました。
この、レシーバーを接続する場所に、ちと戸惑いましてですね…
と、いうのも、机の下に置いてあるPCのUSB端子に接続してみたところ、机そのものが遮蔽物となってしまい、電波の送受信がうまくいかなくなってしまいまして…。
実際の、端子とキーボードとの距離は50センチも離れていない状態でも、木の板1枚が間に挟まっていれば、それだけでうまく使えなくなるというのは、難儀なところです。
Bluetooth 2013-03-02 15-31-30
ちなみに、Bluetoothで接続するキーボードが、こちら。

このキーボード1台で、最大9台までBluetoothで接続することができる優れもの♪
従来まで、スマートフォンの為に使用していたんだけれど、このキーボードをPCでも使用しよう、とまあ、こういうわけ。もともと、そのつもりで購入していたものだし。
このキーボードは、最近発売されている、同じくBluetooth接続の折りたたみ式キーボードと比べると、サイズはほぼ同じなんだが、携帯性については、やや難がある。
だけれど、キータッチなどは、こちらが上だし、なんといっても、1台のキーボードで複数の端末と接続できるようになっているって点は大きい! どの端末を操作するかは、キーボード上で簡単に切り替える事ができるので、静葉ちゃんお勧めだよ。

ともあれ、このようにPC操作環境を整えていって、机の上での作業を容易にすることができるようになったから、今後も自宅内で、どんどん事務作業ができるよう頑張らないと♪


【宜興紫砂壺】プーアル茶器保存壺【王 亜琴】
プーアル茶(生茶)を保存するために作られた、紫砂製の保存壺。
この保存壺の中で、じっくりとプーアル茶を熟成させていくと…静葉ちゃん自身が、その味の差に驚いたほどだ!
重厚感のある、どっしりとした作りの保存壺は、眺めていても楽しい逸品!
生茶の魅力にとりつかれた人にこそお勧めする茶器だよ♪