ドウモ( ・∀・)っ旦
今日から新年度ということで、手帳の使用法をちと変更したほか、日常生活においても、今後新しいものを取り入れていく予定なんだけれど…
新しい出会いの為のツールとして、どうしても必要なのが名刺。この名刺について、現在のこのブログアドレスを記載した名刺が必要だと判断し、新しい名刺を作ることに。
その、名刺を作る為にいつも利用しているがVistaPrintというサービス。
先日、そのVistaPrintに、新しい名刺を発注していたんだけれど、
名刺 2013-04-01 19-08-31
本日、無事届きました(`・ω・´)ゞ
予定では、8日に到着するとなっていたんだけれど、まあ、そのあたりはいいとして…
さて。

 
このVistaPrintは、印刷所が海外にあるため、到着するまでに少し時間がかかる一方、名刺の質と価格は非常に安く設定されているもんだから、何度も利用させてもらってます。
ってことで、早速箱を開封していくと…
名刺 2013-04-01 19-09-38
今回は、名刺を200枚発注。1箱100枚入り。
これだけの量があれば、今の私の環境からすると充分だと思う。
なくなれば、また発注すればいいんだし♪
名刺 2013-04-01 19-10-40
100枚入りの箱は、こんな感じでして、
名刺 2013-04-01 19-11-04
蓋をあけると、まずはメッセージカードが入っている。
その下に…
名刺 2013-04-01 19-11-28
今回オーダーした名刺が♪
うみゅ、かなりいいデザインに仕上がってますねえ。
名刺 2013-04-01 19-11-49
今回の名刺についてだけれど、以前までは、徳島現代詩協会の文字が入っていた名刺を使用していたんだ。
だけれど、私個人の使用を目的とした名刺がなかったこともあり、あくまでも私の個人的な名刺として発注。
また、数あるデザインから、一応詩作家なんぞをやっているもんだから、それにあうデザインを選択してみました。
私としては、仕上がりに大満足です♪

…ん?名刺画像に電話番号なども掲載されているが大丈夫か? ん~、別にかまわんけどね。そもそも、以前、ネット販売の仕事を個人的に行っていた関連で、電話番号もネット上に絶賛公開中だから。このブログでは初公開ではあるけれどね。
それに、これから、仕事を取ってこなきゃならんし、こうした名刺も必要になってくるからなあ。



ところで。
このVistaPrintで注文する際に気をつけなければならない点がいくつかあるので、解説しておくと。
まず、名刺の印刷を行って居る場所が海外であること。シンガポールだったかな確か。なので、実際に手元に届くまでに時間がかかる。もちろん速達便も使用できるけれど、手元に届くまで一番遅いプラン(つまり、一番料金設定が安く済むプラン)を選ぶと1ヶ月くらいだと見ておいたほうがいい。
次に、料金についてだけれど、上記広告バナーでは、「100枚わずか320円」と書かれているね。でも、これはあくまでも名刺の紙代だけと考えて欲しいこの料金とは別に、印刷所で印刷するための手数料及び配送が合算されるってわけ。んでも、それらを合算しても、一般的な印刷所で印刷するよりも、かなり安い金額ではあるんだ。この合算した金額は、注文を行う一番最後に表示されるので気をつけよう
最後に、名刺は、住所氏名などを自由に配置換えでき、また、文字の大きさやフォントなども変更できるわけなんだけれど、その際、必ず印刷イメージをプリンタで印刷し、入力ミスがないか、また文字の大きさや実際のレイアウトを入念に確認しておくこと。注文して、実際に名刺が届いてみたら、文字の入力ミスがありました、なんてこともあり得るし、実際にそのような事態になっても、文字を入力したのが発注者なもんだから自己責任扱いになる。なので、発注を完了させる前に、入念にデータを確認したほうがいい、ってことだ。

ちなみに。
VistaPrintで実際に注文した方々の中には、オーダーに関して様々なトラブルを訴えている方がネット上に多々いるんだけれど…
ある程度、そのトラブルの内容を見てみたところ、そのいずれもが、結果的に、オーダーを行ったその当事者が一番悪いというものばかりだった。そもそも、利用規約を確認していなかったり、自分で入力したレイアウトにミスがあったのにもかかわらずそれを会社側への責任転嫁にしていたりと、ひどいものが目立つ。
ゴム印の発注にしても、ものがゴム印であるため、小さな文字は、捺印したときに、圧力で潰れて見づらくなるんだけれど、そうした知識がない人が、小さい文字でレイアウトしたため、文字が潰れて云々…
ただし、私自身も、VistaPrintとトラブルはあったんだ。とはいえ、これはVistaPrintの印刷所のミス。印刷中にインク切れを起こしたらしく、そのインク切れした状態の商品をそのまま送ってきたことがあったんだ。ただし、その旨サポートに連絡したところ、そうした印刷トラブルは把握していたが、誰に送ったのかが解っていなかったらしく、謝罪を受けた上で迅速に対応してもらっている。
そもそもVistaPrintとは、数年に一度くらいしかオーダーを出すことがないんだけれど、それでも、今まで何度も(確か6度ほど?)オーダーし、そのすべてが満足いくものだった。なので、オーダーのミスさえしなければ、日本国内どの名刺印刷業者よりもグレードの高いフルカラーの名刺を手に入れる事ができるよ。