さて、その1でダウンロードしたファイルの解凍作業がまだまだ終わらないわけですが…
んでも、そのままじっと見ていても仕方がありません。
次は、『JDK』というソフトウェアを入手します(`・ω・´)ゞ
 
ってことで、前述のまとめサイトから、『JDKを手に入れる』に記載されているアドレスをクリックしてみると…あれ?なぜかORACLEのHPに飛ばされてしまう(´・ω・`)
ってことは、ORACLEのHP内にJDKなるソフトがあるのかな?…んでも、見当たらないなあ…と、まあ、さんざん探してみたところ、
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
↑このページに、それらしきものがあります。
bmp

 ってことで、このJDK DOWNLOADと書かれているところをクリック。
すると、
bmp
このようなページに飛ばされます。どうもここがダウンロードページらしい。
とりあえず「ライセンス契約に合意します」と英語で書かれている…
bmp
ここをクリックすると、各種ソフトウェアをダウンロードすることができるようになります。
この、ダウンロードリストの中から、
bmp
Windows用のものをダウンロード。x86とx64がありますが…私の場合、どっちなんだろ?
ちと検索してみると、
http://support.microsoft.com/kb/2462840/ja
ここに、Microsoft公式の回答があります。OSが32Bit版の場合はx86を、64Bit版ならx64を選択する、ってことになるそうだが…ややこしいなあ…32Bit版ならx32とかいう表記にしとけばいいのに。
ともあれ、私のOSがWindows8Proの64Bit版なので、Windows x64を選択し、インストール開始!
その間、Android SDKの解凍作業が終わりました(`・ω・´)ゞ

とりあえず、今回は、ここまでってことにしましょう。
それにしても、開発環境を手に入れるってだけで、道のりはかなり長いですね(´・ω・`)