「たねや」の最中(もなか)
テーマ:ちょっと一息ティータイム♪Yahoo!オークションで、とある商品を落札しましたが、その、商品を出品した相手に、こんなお願いをしてみました。
「そちらの地元特産品を、1000円分くらいの予算で、落札した商品と一緒に送ってもらえませんか?」
我ながら、図々しい話だとは思いますが、もともと、発行しているメールマガジンの読者さん達と、個人的に、地元特産品を物々交換していたりして、地元徳島では味わえない、様々なものを味わっていたんです。
その、出品者は滋賀の方でして、その返事として、
「滋賀の老舗の和菓子屋に「たねや」というのがあります。そこの最中なら1,000円程度で購入できると思います。」
と、快諾していただきました。
いやぁ、私のわがままを聞き入れていただいて、ありがたい限りです。
そして、落札した商品とともに、今朝、私の手元に、最中が届きまして、早速、用事をしていた手を止めて、中国茶を入れて、楽しませてもらいました。
今回淹れた中国茶は、「大紅袍 天心岩九龍窟」。
最中を一口食べてみると、
…おいしい。
淹れたお茶の味とも非常に相性が良く、味わっていると、全身に溜まっていた疲れが流れ出ていくような、そんな感じがしました。
ほどほどの甘さと、最中のサクサク感、そして、あんの中に入っている餅の食感と重なって、非常に満足できる逸品です。
この、「たねや」の最中ですが、どうやら通信販売も行っているようです。
興味がある方は、こちらのサイトをご参照下さい。
「たねや」
中国茶と中国茶器の専門店「恒福茶具」
http://www.hengfu-chaju.com/i/ (携帯サイト)
同じテーマ 「ちょっと一息ティータイム♪」 の記事
- 小陀茶 10月15日 5
- オークションで茶器を買おう! 10月14日
- 苦丁茶(一葉茶・クーティン) 10月07日
- もっと見る >>
1 ■ぉぉっと、たねや!
東京でも頂けます
スィートポテトだったかな?シナモンの具合が好きです。ダイエットに成功したご褒美にすることにします。
あ~ん、食べたいよ!