アジの南蛮漬け
テーマ:海だ!釣りだ!魚だ!メシだ!釣った魚は食べる。キャッチ&イートが私のモットーです。
昨日午後10時より、本日午前3時まで、例によって、サビキ釣りを楽しんでおりました。
場所は、亀浦港 。
仕掛けは、サビキ釣り仕掛けの、7号ハゲ皮 と、6号レインボー (それぞれメーカー等は違いますが、こんな感じの仕掛けです、ということで、参考までにリンクを張ってみました)の2種類。
この時期のアジは、豆アジといって、サイズが小さいため、できれば針の小さいもの、それも5号針のものがいいんだけれど、亀浦港では小サバも出回っており、小さい針だと枝針が切られてしまう場合もあるため、あえて、ハリスが1号になる大きめのサビキ仕掛けを持っていったんです。
が。
この作戦が、見事に不発。
隣の人が、カタクチイワシ が爆釣モードに入っている一方、私の針には、アタリはあっても、一向に針にかかってくれないという…。
釣れないときは釣れない。まあ、釣りというものは、こんなもんです。釣れるときは釣れて、
それでも、粘りに粘って、何とかある程度の数を釣り上げることができました。
さて、釣った魚は食べましょう。
軽く睡眠を取ったあと、釣れたアジを全部さばいて、全部、南蛮漬けにしてしまいました。
写真にすると、あんまり数がないように見えますけれど、ざっと数えて80匹くらい釣れていたと思う。
もちろん、これは、今晩のおかずになるわけです。
が。
一人暮らしの私が、これだけの量を一度に食べることができるわけはなく、当面は、南蛮漬け三昧の食生活を送ることになりそうです。
なお。
近日中に、またもやアジを釣りに行く予定ではありますが、次は、アジが釣れたら、全部、みりん干しにするつもりです。乞うご期待。
同じテーマ 「海だ!釣りだ!魚だ!メシだ!」 の記事
- 嘘だろ~! 私の自宅近くで… 10月20日 3
- サバみそ~ 09月12日
- 8月28日の食事は、こんな内容。 08月29日
- もっと見る >>
1 ■おいしそ
自分で釣った魚を料理するのっていいですよね。またおいしいんだ!