釣果報告(ちょっぴり自慢)
テーマ:海だ!釣りだ!魚だ!メシだ! と、いうわけで、予定通り、釣りに行ってきました~。
30日の午後9時スタート、31日午前3時納竿です。
今回は、せっかくブログもつけていることだし、釣果についてのレポートを書いてみましょう。
まずは、釣れた魚の数についてですが。
数えるのが面倒なほど、たくさん釣れました。以上!
…って言っても、納得してもらえないだろうなあ。
証拠写真は、こちら。
写真じゃあ、解りにくいですね。
このクーラーボックスは、11リットルの容量があるけれど、そのクーラーボックスの半分以上が、お魚さんです。
かなり、重いです。
この量を、どのように写真で表現するべきか悩むんですけれど…
とりあえず、流しの上に、クーラーの中身を全部出してみると、こんな感じです。
釣れたのは、アジ、イワシ、小サバの3種類ですが…せっかくなんで、数を数えてみましょうかね。
まずは、数えやすい小サバから。
全部で45匹も釣れてやがる。
一番大きかったのは、この3匹。
全長20センチほど。
一番小さいのは、10センチくらいです。
ところで。
実は、小サバは、大きいサバに比べると、おいしくないんだよな~これが。
だから、大きくなるのを期待して、リリース(逃がす)しても良かったのだが、せっかくなので持って帰ってみた。
持って帰って、写真を撮って数を数えた後で、「やっぱり逃がすんだった。どうしよう、これだけの数のサバ…」と反省していたりする。
このサバは、全部、速攻でさばいてみりん干しにしました。何せ、サバは、痛みやすい魚ですから。
イワシは、数えてみると、127匹でした。
前回は、イワシハンバーグと肉団子にして食べましたが、実は、あの作ったイワシハンバーグ
のうちの3つは、冷凍保存しています。
今回は、さばくのが面倒くさいので、はらわただけを簡単に取っておいて、そのまま干して、煮干しにしておきます。
煮干しでみそ汁を作ると、おいしいですからね。
親の家に暮らしている、犬のおやつにしてもいいし。
ところで、ここで、「本当に正確に数を数えているのか」と疑問に思った人へ。私は、ちゃんと、カウンターという、便利な道具を持っているのだ。
ブログのネタ作りのために、いちいち数を数えている私は偉い!
大本命、アジは、合計139匹。
何故、アジが大本命かと言うと、ずばり、おいしいから。
何せ、「味がいいから、アジ」という名前がついている、らしいのだ。
それはともかく、これも、半分をみりん干しに、残り半分を開きにしました。
加工しておくと、冷凍保存ができますからね。
さて、かなりの量の魚を釣ることが出来たけれど、実を言うと、今回の釣果は、満足しているわけではないんです。
と、いうのも、釣りを始めてから午前1時くらいまで、イワシとサバばかり釣れてしまい、本命のアジは、ほとんど釣れなかったから。
その、アジが釣れなかった最大の原因は、棚の取り方にあったんだけれど、それに気がつくまで、ずいぶん時間がかかってしまったのだ。
もともと、今回は、イワシの回遊も予測していたので、イワシも多く釣ろうと思って釣りを進めていたんだけれど、それが、アジを数多く釣る、その釣り方に気づくのを大きく遅らせてしまった。
もし、気がついていたら、クーラーボックスは、アジだけで満杯になっていたと思う。
なので、今回の釣りは、反省材料がたっぷりある内容になってしまいました。
サビキ釣りは、初心者でも出来る釣りなんだけれど、同じサビキの仕掛けを使っているとしても、その仕掛けをどのように活用するかは、実際に釣りを行う人の考え方次第。
なので、もちろん時期にも左右されるけれど、釣りの腕前にも大きく差が出てしまう、奥が深い釣りでもある。
ともあれ、8月に入ってから、今まで4回、同じ場所、同じ時間帯で釣りを行っているので、だいたいのパターンは見抜きました。
後日、同じ場所で、今度はアジだけを釣るよう、再チャレンジしますよ。
同じテーマ 「海だ!釣りだ!魚だ!メシだ!」 の記事
- 嘘だろ~! 私の自宅近くで… 10月20日 3
- サバみそ~ 09月12日
- 8月28日の食事は、こんな内容。 08月29日
- もっと見る >>
1 ■コメントありがとうございます
とんできました~
ホントすごいですね!いったいどこの船宿さんからでたのですか?
一度でいいからこんなに釣ってみたい・・冷蔵庫に入らないか・・・
私は実は今回、アジはもちろんつれなかったのですが、サバやイワシもほとんど釣れなかったのです。私のこの釣果でも、船の中では多かったかもしれなくらい・・・
は~あ、でもうまい人は釣るのかなあ~・・