2005-08-13 12:11:47

The Pen Catalog 2005年版

テーマ:小悪魔リルルの文具コレクション

The Pen Catalog 2005年版

非売品

The Pen Catalog 2005年版


輸入筆記具協会が発行している、筆記具コレクターの中ではレアアイテムと化しているのが、このカタログ。

何せ、このカタログは、個人ではお金をいくら積んでも手に入らない、まさに究極のカタログだからね。

嘘だと思うなら、近所の筆記具専門店に行って、「すいませ~ん、カタログ下さ~い♪」と言ってみるといい。必ずといっていいほど断られるはずだからね。

輸入筆記具協会に加入している、有名ブランドの筆記具が200ページ以上に渡って網羅されており、眺めているだけでも、非常に楽しいカタログ(というよりも書籍)なんです。

私は、このカタログ、過去のものも含めて、かなりの量を持っているけれど、今のところ、売るつもりは全く無し。

でもまあ、気が向いたら、余っているオークションに出品してもいいかも♪

何せ、このカタログ、昔のカタログであっても、2000円以上出しても買いたいという人がいっぱいいるからね。

そのせいか、文通している友達に、この最新カタログをプレゼントしたら、私にカタログを譲ってくれた人から、「あのカタログは気安くプレゼントするんじゃね~よ」と、こっぴどく叱られたという、ほほえましいエピソードがあるくらいですから。

まあ、気が向いたら、冗談でオークションに出品してみようかしら?

そうそう。カタログと言えば、他にも、限定版筆記具のカタログも持ってたっけ。


PR

コメント

[コメントをする]

1 ■このカタログ

近所の文房具屋で売ってますし、
言うほどレアなアイテムではないですよ。

2 ■お店のモラルが問われるかも?

そのカタログを、店頭で、正々堂々と売値をつけて販売しているとなると、そのお店の品位が問われかねません。
私は、カタログを、『無料』で入手しましたから。
カタログを客に買わせるというのは、いかがなものかと…。
とは言え、仕入れ値が高いので、仕方が無いのかも。
それに、私も、気が向いたら販売するつもりですが(笑)。

ところで、どこのお店で、いくらで販売していたか教えていただけませんか?興味本位ですけれど、参考にさせていただきたいんで…。

3 ■気になります。

最近多いですよね。売っては駄目なカタログを高値で売るの・・
因みに楽天某ショップで購入するとサービスでタダでくれます(^^;)
この話題と関係ないですけど
成績の上がるシャープペンシル・・
未成年なんでオークションできないので買えないっす(苦笑)まー伯爵コレクション使っているので買う必要は無いのですが・・・
小悪魔リルルさん商売上手過ぎますって(笑)必要なくても欲しくなります(^^;)あー気になる・・・

4 ■カタログを…

『売ってはいけない』というルールはありませんので、『悪い』というわけではありませんよ。
何故なら、あのカタログは、販売店がお金を出して入荷しているんだし、それに、私も、ペンカタログをはじめとした特殊なカタログを販売する計画を立てていますので、人の事は言えません┐('~`;)┌
お店がカタログをプレゼントしているのは、基本的には『好意』ですからね。

コメント投稿

[PR]気になるキーワード