2005-08-26 16:06:25

PICCASO ART COLLECTION

テーマ:小悪魔リルルの文具コレクション

PICCASO ART COLLECTION
中国製万年筆


PICCASO ART COLLECTION PICCASO ART COLLECTION


中国も、筆記具生産が非常に活発です。
中国の筆記具メーカーと言えば、個人的には、上海英雄(中国国営筆記具メーカー。日本での正規代理店は1社のみ)がすぐ思い浮かぶのですが、その他にも、様々な筆記具メーカーが存在しています。
しかしながら、中国製の万年筆を購入するのは、あまり積極的ではありません。
確かに、中国にも、優れた筆記具メーカーは存在しています。
ですが、中国では、何故かペン職人があまりいないらしく、それは、中国における思想の違いにも繋がっているようです。
それに、皆さんもご存じの通り、偽物文化が横行しておりまして、MONTBLANKの偽物が特に出回っているのは有名ですね(中には、本物よりもよくできた偽物オリジナルモデルなんてものもあったりします)
さて。
Yahoo!オークションで、面白そうな万年筆が、それも非常に安価で提供されておりましたので、合計4本入手しました。
画家であるパブロ・ピカソに触発されたデザインの筆記具だそうで、オークションの開始価格もさることながら、写真で見る限り、なかなかよくできた万年筆なのではないかということで、興味本位で落札してみたわけです。
細身のペンであったことがちと残念ではありましたが、しかしながら、この値段にしては、なかなか凝った作りをしております。
本体が、細身のペンのくせに重量感があり、しかも表面塗装も、なかなかのものです。
書き味については、値段相応という感じです。はじめからコンバータも付属しておりましたので、使い勝手も非常にいいと思います。
ただ、残念なことに、キャップ部分がネジ式ではないので、キャップの密閉性が問われます。特に、毛筆と同じ書き味を誇る特殊なペン先の万年筆は、ドライアップしやすいですね。もっとも、これも値段が値段ですし、ペン先の特性もありますので、、仕方がないことなのかも知れません。


個人的な評価
万年筆を熟知なさっている方であれば、遊び感覚で使うことができる筆記具であるとは思います。
実際に、私も、ちょっとした時に使用しておりますが、実用的であるかと言われると、人によるのではないかと言葉を濁してしまいます。
書き味についても、ペン先が固めに作られているため、抜群にいいとは言えません。が、インクフローにおいてはかなり良く、この値段でこの書き味を体験できるというのは、すばらしいと思います。
ただ、万年筆初心者にお勧めできるかと言えば、首をかしげてしまうのですが…。
筆記具全体のデザインについては、他の筆記具メーカーには負けないくらいのすばらしさがあると思います。


購入について
私は、この万年筆を取り扱う予定は一切ありません。
この万年筆を購入される際は、実際に私が落札させていただいた次の方のオークションページをご参考下さい。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/TakedaBin

非常に管理された運営をされているらしく、取引においても、また、届いた商品についても、満足しております。
さらに、数多くの美しいデザインの万年筆を取り扱われております。どれを落札しようか、本当に迷ったほどです。
以上、出品者に断りもなく、勝手に宣伝させていただきました(笑)。



PR

コメント

[コメントをする]

1 ■問い合わせ

カランダッシュですが、オフィスシリーズは廃盤になっておりますか?

キャップ部分がネジ式云々ですが、サファリは嵌合式ですが、やはり密封性は悪いですか。

>特殊なペン先の万年筆は、ドライアップしやすいですね。

筆deまんねんタイプのペン先の事を仰っているのでしょうか。

2 ■解答しますが…

>オフィスシリーズは廃盤になっておりますか?
廃盤です。代わりにオフィスラインというシリーズが発売されていますが、その差については、通販の項目で書いております。

>サファリは嵌合式ですが、やはり密封性は悪いですか。
かなりいいですよ。金属製キャップよりも樹脂製キャップのほうが、密閉性は高いです。その理由は構造上の特性とだけお答えしておきます。

>筆deまんねんタイプのペン先の事を仰っているのでしょうか。
これはペン先やペン芯の性能にも左右されます。また、ドライアップの条件は、この他にも様々ですので、一概には言えません。なお、私は日本製筆記具には、さほど興味がないことを付加致します。

3 ■そうでしたか。。。

なるほどなるほど。。
いろいろお勉強になります☆
私もピカソ買いました。ボディが黒でキャップ部がシルバーでとてもかっこいいんですけど、キャップはぐるぐる回るし、なんか使いがっても悪く、結局使っていません。
英雄はまだマシな方なんですね。良かった良かった♪

4 ■マシ、というか何というか。

上海英雄は、某P社から商品を製造委託されているらしい会社で、中国での筆記具メーカーとしては、トップブランドですよ。
ただ、国営企業であり、中国社会の思想を受けている企業ですので、そのあたりが何とも…。

コメント投稿

[PR]気になるキーワード