2005-09-14 15:33:58
SENSAのグリップ感について
テーマ:小悪魔リルルの文具コレクションSENSAのグリップについて
SENSAのグリップ部は、特殊な素材で出来ており、その人の筆圧や握り方にあわせて、その都度変形するという、非常にユニークな設計がされています。
しかしながら、特にゼファーなどの、主なSENSAの筆記具は、グリップ部よりも主軸の部分が細くなっており、持ちにくいという意見もあります。
確かに、私も、このグリップ感に慣れるまで、非常に苦労しました。
私なりの、グリップの方法を紹介すると…。
まず、グリップ部が変形しない程度に、軽く握ってみます。
次に、その状態で、ぎゅっと少し強く握ってグリップを変形させます。
そして力を抜き、軽いグリップ感で筆記を開始します。
私の場合、このような方法を用いると、記述している最中にグリップ部の形が元に戻る事はありませんし、バランスのいい筆記感覚を長時間味わうことができます。
もっとも、これは、私なりの方法ですので、万人向けというわけではありませんが、もし、SENSAのグリップ感に戸惑っている方がいらっしゃいましたら、一度お試し下さい。
↓新たに登録してみました~。
同じテーマ 「小悪魔リルルの文具コレクション」 の記事
- 上海英雄 ゲルインクボールペン 09月22日
- 予備に保有しているボールペンリフィル 09月18日 1
- SHEAFFER ボトルインク グレー… 09月10日
- もっと見る >>
PR