画像 【撮影してきた】東京マラソン2014 今年もキリスト様は我らの罪を背負いて裸足で爆走中 : たのっちのぶろぐ
体脂肪率が7%しかありません。誰か脂肪を下さい。
どうも、だいちゃん(∀)です。
慢性腎不全になったのは小学校6年生の頃なのですが、医者に止められているにも関わらず陸上の長距離をやっていました。
ちなみにタイムは、1500mで4分30秒 3000mで9分50秒。
腎臓病を抱えていた割には頑張っていたんではないかとw 学年では2~3位くらいを小学校1年生の頃からキープしていたくらい、マラソンが得意で大好きです。
今ではもう歩くのすらキツいんですがね(病気のせいでwww)
現在、ランニングがブームなんですね。知らなかった。。。
始めてみたものの、途中で脱落してしまう人も少なくない。やめた人の約7割は半年続かなかったというデータも(スポーツメーカーのデサントの調べ)。
勿体無いな~。ランニング楽しいのに。
そんな私が、ランニングを続ける秘訣を伝授しましょう!
【1】ランニングシューズにはこだわりやがれ!
適当に家にある靴でランニングをしてはいけません。ランニングシューズで1度走ってみると分かるのですが、とにかく走っている最中や走ったあとの脚の疲労感が違いすぎます。ちゃんとしたランニングシューズで走ると足の疲労感が少なくてすみます。故障(怪我)もしにくくなりますしね。
なるべく軽いランニングシューズを選びましょう。普段は靴の重量などさほぞ気にしないでしょうが、ランニングは数十グラム重さが違うだけで脚に影響が出ます。
個人的にお勧めなのが、
・アシックス
・ミズノ
辺りのランニングシューズです。私はアシックスを愛用していました。
どうしてもブランド力やファッション性の魅力でNIKEを選んでしまう人が多いのですが、NIKEはアメリカ人の足に合わせてデザインされたものです。日本人向けに日本市場で販売されているものはある程度改良はされているのでしょうけど、でもやっぱり重いんですよ。私の周りの陸上経験者でもNIKE派は少数でした。合う人もいるんでしょうけど。
スポーツ用品店で靴を買う場合には、足の形まで測って靴を選んでくれます。出来れば、足の形を選んで靴選びをしたほうがいいです。これもめんどうですが、自分の足に合ったシューズって本当に大切なんですよ!
【2】出来る限りゆっくり走りやがれ!
なるべくキツい思いをしたほうが痩せそう、と思って無理をしてしまう人がいます。逆効果です。ランニングじゃなくて、ウォーキングでもいいくらいです。
15年以上前の記憶なので若干あやふやですが、元プロマラソン選手の有森裕子選手が、スランプを脱出する方法として、ゆっくりランニングすることを推奨していました。
とにかく、なるべく楽なペースで定期的に続けることが大切です。使い古された言葉ですが、「継続は力なり」ですよ!
【3】毎日、違う地域を走りやがれ!
公園などで毎日ランニングをしていると、飽きますw 街中を好き勝手に毎日走るほうが景色も変わるので楽しいですよ!
「アスファルトの上を走ると脚を痛めるから辞めたほうがいい」
と陸上業界ではよく言われていますが、ちゃんとストレッチをしてゆっくりとランニングするくらいならそこまで影響はありません。激しい練習は辞めたほうがいいでしょうけど。
走る地域は、坂の無い平地を選びましょう。上り坂はキツいし、下り坂は脚を痛めやすいので。
信号が赤の時は休憩する、くらいの気持ちでいいですよ。
【4】走る時間を決めて走りやがれ!
今日は頑張れそうだから! と日によって極端に走る距離や時間が違うと無理をしすぎてランニングをやめてしまいます。
お勧めは30分間走ること。
往復30分でスタート地点まで帰り着けるように走るのがいいでしょうね。
陸上部長距離の練習では30分間走というものをやります。30分くらいが一番集中して走ることの出来る時間だからだそうです。
陸上部長距離は、これを何本もやるので集中力なんて持ちませんがwww
30分でピッタリと辞めましょう。いけそうな気がしても辞めましょう。逆に、やる気の無い日は30分より少なくて辞めてもいいと思います。
ただ、週に1日は休みを入れてもいいけど、それ以外は毎日5分でもいいのでランニングをする習慣を身につけましょう。
【5】夜ご飯を食べて30分以上開けてから走りやがれ!
走ったあとに夜ご飯を食べようとすると、吐きますよw 食べてすぐに走っても吐きますw
ダイエットの為、とご飯を抜いて走ろうとする人もいますが、それは脂肪だけでなく筋肉も痩せてしまうので代謝が悪くなり太る原因になります。貧血なども引き起こし、最悪、死に至ることだってあります。絶対にご飯を抜くのは辞めましょう。
タンパク質中心の食事がいいでしょうね。鳥ササミなど。でも、そこまで気にしていたら「楽」じゃなくなるので、食事は偏らないように取れば気にしなくていいと思いますw
最後に
「ランナーズハイ」という言葉を聞いたことがありますか?
マラソン選手はマラソンをしている時、脳みそが覚醒状態「俺って世界征服でも何でもできるぜ~!」みたいな状態にありますw 言い過ぎですがw
ランニングって嫌いな人はとことん嫌いですよね。キツい修行だと感じている人も多いと思います。
でも、毎日続けていたら逆に、ストレスが溜まったらランニングをせずにはいられない! というような状態になります。実際、私が健常者の頃は常にそうでしたw
そうなってしまったら、もうランニングを諦めることはないでしょう。
それに、マラソン選手ってみんな痩せているんですよ。ランニングはダイエットに最も効果的だと私は思っています。実際、ダイエットをしたい為に私たち陸上部員と夜に練習していた友達は短期間で痩せました。マラソンの成績もめっちゃ上がりましたww
変なダイエット食品に頼って、運動をしようとしないから痩せないだよ、と思うような人が世の中には多いです。体質もありますがね。
ランニング楽しいので是非、諦めずに続けてほしいです✩
だいちゃん(∀)
ランニング時は水分補給を欠かさずに! これがあれば、手にペットボトルを持ちながら走る、なんていうカッコ悪いことをしなくて済むから便利。