当日Ustream配信あり

Why 「IT業界にも、プロ野球のような、ヒーローを生みだす仕組みをつくりたい!」

そのような志から、Life is Tech !(ライフイズテック:中高生向けIT教育プログラム運営)は、新たな採用手法に挑戦いたします。

プロ野球では、甲子園、大学野球、社会人球団など様々なフィールドで活躍する人材を、
ドラフト会議という場所で、プロ野球12球団と結びつけています。

ドラフト会議という採用手法で優れているのは、採用までの過程を「ストーリー化」すること。
ひとりの選手が、球団と契約に至るまでに、そこにドラマが生まれ、
他者がその一部始終を、固唾を飲んで見守る。
そこにこそ、ヒーローを生まれやすくする要素が含まれていると私たちは考えています。

プロ野球のドラフト会議のようなエンターテイメント性の高い「EXIT(出口)」を目指すことで、
IT業界自体にヒーローが生まれるきっかけの一つになれば本望です。

今年は、初年度となり、大学生・院生が主な対象ですが、
いずれは、高校卒業後にプロ野球に入るように、ITスキルの高い中高生が企業に指名される未来も実現するかもしれません。
インターンや実際に働くことで社会を知り、その後に、大学に行くというような新しい人生設計の道を作ってもよいのです。

ひとりの人間が、好きな事を伸ばし、そこに情熱を注ぎ、社会に貢献する。
そして、ヒーローが生まれ、次なるヒーローたちの目標となる。

そんな未来を創る事が、我々の使命だと考えます。

What ■企業は学生1名を指名し、学生は1企業を決断する。最終面接、インターンシップの権利を得る。

承諾は、即時イベント内に封筒にて通知。
承諾された企業は、学生に権利を。
承諾されなかった企業は、第2候補者を指名。

※企業によっては、学生を獲得する権利の待遇が
変わる事がありますが、ご了承ください。

Candidate ■Life is Tech ! Leadersに所属している大学生・院生が対象。

中高生向けのIT教育プログラム「Life is Tech !」内で、中高生には、
6人に1人、メンターと呼ばれる大学生のインストラクターが存在しています。
彼らが所属し、学び、成長し合うプログラムがLife is Tech ! Leadersです。
メンターたちは、高いIT技術と、中高生をファシリテートしていく
高いコミュニケーション能力が要求され、半年に渡る研修と、
実際の教育現場、Leaders内の開発イベントで、能力を高めています。
Leadersに所属している学生は、希望者全員、参加可能となります。

「ITドラフト会議」に参加したい方はこちら

Schedule ■学生と企業は、スカウト期間でお互いを「見る」

企業側は、事前に設定されたスカウト期間中に対象学生と
自由に連絡を行う事が可能です。

ドラフト当日は、各企業によって選抜された最終候補者が会場に集います。

  • 学生応募
    Leadersに所属している学生の中で希望者を募ります。
  • スカウト期間
    企業側は、自由に希望者へ、
    連絡(座談会開催)
    します。
  • 指名候補事前申請
    各企業側がドラフト会議で指名する学生を事前に選抜。
  • ITドラフト会議
    事前申請された学生のみ
    ドラフト会議の当日に参加!
    企業からの指示を待て!

Media ■当日のドラフト会議の様子は、Ustreamでお届けします。

3/12(水)13:00〜@品川プリンスホテル
※放映は、1時間〜2時間程度を予定しております。
進行によって、放映時間は、変更されます。

■注目の候補者

  • Tehu インターン候補
    慶應義塾大学 環境情報学部
    新学部1年生
  • Yusei Yamanaka
    (toriimiyukki)インターン候補
    慶應義塾大学 環境情報学部
    学部1年生
  • Daniel Perez インターン候補
    早稲田大学 基幹理工学研究科
    学部4年生
  • Takanori Kobashi 就職候補
    早稲田大学院 基幹理工学研究科
    修士課程1年生

Tehu  [インターンシップ生候補]
慶應義塾大学 環境情報学部 新学部1年生

<スキル>
ディレクション・プロデュース
プログラミング(C/C++/Objective-C/Python/Perl/Processing/JavaScript/PHP/SQL/HTML/CSS iOS SDK/CakePHP/openFrameworks/OpenCV/)
デザイン(Illustrator/PhotoShop UIデザイン/UXデザイン/DTP/DTM)
<英語スキル>
TOEIC: 900
<活動実績>
iPhoneアプリ「健康計算機」累計180万DL 無料アプリ総合3位/無料メディカル部門1位
Ustream番組「Tehuのオールナイトニホン」 累計150万人閲覧
iPhoneアプリ「放射能計算機」 累計40万DL
THINK NUKE(原発問題に関する意見発信サイト) 企画
講演動画 35万再生 ※Yahooトップ掲載
Google日本法人元会長・村上憲男氏と共著「創造力のつくり方」出版
灘校文化祭「なだいろクローバーZ」プロデュース ※Yahooトップ掲載
灘校卒業感謝祭 総合プロデュース・デジタルメディアアート
東洋経済オンライン・日経ソフトウェア・週刊プレイボーイWeb 連載
新たなインターネットメディアの構築を目指す株式会社NO BORDER アドバイザー
アカペラシンガー・Yeo Inhyeok 制作
東洋経済新報社「新世代リーダー50人」&朝日新聞出版「2020年の主役50人」選出

Yusei Yamanaka(toriimiyukki)[インターンシップ生候補]
慶應義塾大学 環境情報学部 学部1年生

<ITスキル>
C言語(C/C++)、Objective-C、C#、PHP、Java、Javascript、HTML、CSS、Photoshop、Illustrator
<受賞・活動実績>
2011年度IPA未踏IT人材発掘・育成事業採択者 スーパークリエータ
ポートフォリオ:http://applest.net/

Daniel Perez [インターンシップ生候補]
早稲田大学 基幹理工学研究科 学部4年生

<ITスキル>
C言語(C/C++)、Objective-C、C#、PHP、Python、Ruby、Java、Javascript、HTML、CSS
<英語スキル>
TOEFL IBT: 108/TOEIC: 960
※英語、日本語、仏語の3カ国語堪能
<受賞・活動実績>
Open Hack Day Japan 2: 最優秀賞とIDCフロンティア賞
TechCrunch Tokyo ハッカソン 2013: スカイランドベンチャー賞
大江戸ハッカソン 2013: リブセンス賞
DMTC 2013: 決勝戦進出

Takanori Kobashi [就職生候補]
早稲田大学院 基幹理工学研究科 修士課程1年生

<ITスキル>
C言語(C/C++)、Objective-C、PHP、Perl、Ruby、Java、Javascript、HTML、CSS
<英語スキル>
TOEIC: 705
<受賞・活動実績>
KDDI ∞ Labo 4期「MyGrow」SeverEngineer
Goodfind:Webサイト構築、iOSアプリケーション開発
Goodfind Engineer: サイト企画・設計・開発、SeverEngineer、技術セミナー講師

Entry

恐れ入りますが、取材の方以外は、ご見学できませんので、下記よりご応募いただくか、配信をご覧いただけると幸いです。

■Leaders4期生募集

2015年度以降のドラフト会議に参加したい方は、
5月から開始のLeaders4期生にエントリーしてください。

Leadersのエントリーはこちら

■ITドラフト会議2014

ITドラフト会議2014では、少数の特別外部枠を設けています。
特別外部枠:5名
応募期日:2014.3.2(日)まで。

3/2までにフォーム内の必要事項を記入の上、
履歴書(電子データ)と併せて、ご応募ください。
3/3に1次審査のみ、面談を行います。
3/4〜3/10まで企業のスカウト期間となります。

ITドラフト会議2014への応募はこちら