2004 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 |
2011-06-10
■[歌舞伎と歌舞伎の子役]春興鏡獅子の胡蝶
今日の夕刊の広告によると、
七月大歌舞伎(2日〜26日、新橋演舞場) 夜の部の「春興鏡獅子」
胡蝶の精は、中村玉太郎、上村吉太朗。
同じ夜の部の「吉例寿曽我」には、喜瀬川亀鶴で中村梅丸。
となると、あと、子役が出そうな演目は、昼の部「勧進帳」の太刀持音若、夜の部「江戸の夕映」の町の子供や出前持。
それにしても、関西の部屋子くんは、子役として怒涛のように出演を続けている。
■[子役一般(テレビ、映画、雑誌等)]時々迷々 ヒデキに会いたい!
6月10日(金)放送の、
「時々迷々」(NHK Eテレ)
http://www.nhk.or.jp/doutoku/mayomayo/
2011年度の第5回は、
『ヒデキに会いたい!』(脚本 高橋幹子)
時々迷々 片桐はいり
椎名忍 飯島唯月
初子(忍の祖母) 杉野なつ美
忍の母 丸山優子
NHK東京児童劇団
古賀プロダクション
スーパーエキセントリックシアター
ヒデキ 西城秀樹
飯島唯月ちゃんは、「時々迷々」2011年度の第1回『ケイスケのいない学級会』に出演していた。飯島唯月ちゃんは、左利きである(左手で手紙を書いていた)。
冒頭で、忍ちゃんが部屋で読んでいたマンガは、北原なずな「きら★きらフレンズ」。このマンガは実在していないようだ。
脚本の高橋幹子(たかはしもとこ)というひとは、第20回フジテレビヤングシナリオ大賞受賞(受賞当時、33歳)。
「時々迷々」は、『真理アントワネット』からずっと、体育のシーンで、筑波大学附属小学校の体操着を使っている。
-------
「時々迷々」関連のエントリー ↓
http://d.hatena.ne.jp/kamuro/searchdiary?word=%BB%FE%A1%B9%CC%C2%A1%B9&type=detail