過去、私は大阪のミナミには凄く怖い印象を持っていました。
実際には今だに…なんですが、パンチパーマ&金のネックレスをした怖いおじさんがそこら中にいて、1人でお店に入ろうものならビール1杯で1万円請求されるんじゃないか?というイメージがあります。
基本、怖くて1人で夜飲みすることは出来ません。
大阪の人に言わせれば、ミナミは安全:
しかしこの話を大阪の人にすると、『いやいやミナミは安全やで!女の子1人で夜、歩いても平気や!』という。そして必ずと言っていいほど『そんなこと言うたら、歌舞伎町のほうが怖いわー!』って突っ込まれるわけです。
これ、面白いですよね。まとめるとこんな感じ。
- 東京人…ミナミに怖い印象
- 大阪人…歌舞伎町に怖い印象
お互いがお互いに、怖い印象があるのですね。
経験しないと怖いイメージだけが強くなる:
東京人に言わせれば歌舞伎町は安全な街で、1人で歩いても平気な街…なんですが、大阪人に言わせると歌舞伎町は魑魅魍魎が跋扈する街な印象。
思うにこれって、テレビや雑誌で見た情報ばかりがひとり歩きして、怖いイメージだけが残ってしまっているから…なのかもしれません(警察24時とか、ミナミの帝王とか)。つまり、実際に経験したことがないものを過剰に怖がっているだけに過ぎないのですね。
とはいえミナミは怖い:
とはいえ、それがわかったとしても私にとってミナミは、まだまだ怖い街。1人飲みとかもまだまだ出来そうもありません(苦笑)。それが出来るようになるのはいつになることやら…ですね。
以上、大阪人は東京の歌舞伎町に震えあがり、東京人は大阪のミナミを怖い街だと思う…という話でした。