Hatena::ブログ(Diary)

夕焼け頃の帰り道で-三次元空間-

特に何もない日々。舞台探訪(聖地巡礼)作品まとめ↓
地域別探訪作品リスト五十音順探訪作品リストエロゲギャルゲ発売日順探訪作品リストゲームメーカー別探訪作品リストエロゲギャルゲ舞台マップ
このサイトでは、研究目的のため著作物の引用を行なっています。これらの著作権は各権利者に帰属します。また私が撮影した写真を含めた全ての著作物(画像・文章)を他へ転載することを禁じます。
舞台探訪・聖地巡礼の際は、自分のことだけに集中せず他の人のことも考えた行動をしましょう。

2015-12-31

2014年TOP

ここは、七宮ゆとにゃんが管理する舞台探訪・聖地巡礼の記事用ブログ「夕焼け頃の帰り道で-三次元空間-」です。

アニメ、マンガ、ゲームでカテゴリ分けしています。2012年・2013年に発売されたエロゲ探訪は左下の方にバナーと一緒に並べています。

地域別・五十音別・エロゲギャルゲ発売日別・ゲームメーカー別・エロゲギャルゲ舞台マップを作りました。↑にあります。

質問・感想・問い合わせ等ありましたら、左のご案内欄にあるアドレスへお気軽にどうぞ。

現在の撮影機材はK-30、過去に使っていたのはNEX-5N、DMC-TZ30、DMC-FS6です。


お知らせ

今までBuzzと「Quarta dimensione」というサークルで活動してきましたが、この度Quarta dimensioneを離れ、個人のサークルとして活動していくことにしました。

サークル名朝焼け航路

それに伴い、私のペンネームが「ゆとにゃん」だけでは被る可能性があるということで、頭に「七宮」をつけた「七宮ゆとにゃん」で活動していくことにしました。

C84に個人サークルとして初参加することになりました。スペースは日曜日 西地区か-36bとなっておりますので、よろしくお願いします。

2014-02-20

中二病でも恋がしたい!戀07話 修学旅行に実際に行ってみた。Part.2

小さな頃から言い聞かされてきた「家に帰るまでが○○です」という言葉、やっぱり守らないといけませんよね。

というわけで今週も鹿児島に飛んできました。


※ネタバレ注意 / 転載禁止

前回:中二病でも恋がしたい!戀06話 修学旅行に実際に行ってみた。


今回はバラバラに行ってるので時系列順での掲載になります。

f:id:yutonyan:20140220193612j:imagef:id:yutonyan:20140220193611j:image

f:id:yutonyan:20140220193610j:imagef:id:yutonyan:20140220193609j:image

いづろ通駅周辺になります。車両は9504。車両を合わせようと頑張りましたが…被られましたorz


f:id:yutonyan:20140220193608j:imagef:id:yutonyan:20140220193607j:image

f:id:yutonyan:20140220193606j:imagef:id:yutonyan:20140220193605j:image

天文館むじゃきです。出たからには食べないと、というわけで黒熊レギュラーと白熊ベビーを"一人"で食べてきました。

2月に何やってるんでしょうね・・・。すべておいしくいただきました。


f:id:yutonyan:20140220194124j:imagef:id:yutonyan:20140220194123j:image

f:id:yutonyan:20140220194122j:imagef:id:yutonyan:20140220194121j:image

f:id:yutonyan:20140220194120j:imagef:id:yutonyan:20140220194119j:image

西郷隆盛像付近になります。記念撮影スポットなので人は結構来ますね。

午後に行くとおもいっきり逆光になっちゃいました・・・。


f:id:yutonyan:20140220194823j:imagef:id:yutonyan:20140220194822j:image

f:id:yutonyan:20140220194821j:imagef:id:yutonyan:20140220194820j:image

f:id:yutonyan:20140220194819j:imagef:id:yutonyan:20140220194818j:image

f:id:yutonyan:20140220194817j:imagef:id:yutonyan:20140220194816j:image

f:id:yutonyan:20140220194815j:imagef:id:yutonyan:20140220194814j:image

前回も登場しました、城山展望台です。

時刻は1時半です。狙うなら時間配分を考えましょう←


f:id:yutonyan:20140220195329j:imagef:id:yutonyan:20140220195328j:image

f:id:yutonyan:20140220195327j:imagef:id:yutonyan:20140220195326j:image

f:id:yutonyan:20140220195325j:imagef:id:yutonyan:20140220195324j:image

登山道途中の大木です。展望台からすぐの場所ですね。

猿はいませんでしたが、猫ならいました。


f:id:yutonyan:20140220195745j:imagef:id:yutonyan:20140220195744j:image

f:id:yutonyan:20140220195743j:imagef:id:yutonyan:20140220195742j:image

f:id:yutonyan:20140220195741j:imagef:id:yutonyan:20140220195740j:image

鹿児島県歴史資料センターの北側、登山道入り口になります。

川には普通に水があったので、下に降りることは出来ないようです。


f:id:yutonyan:20140220200143j:imagef:id:yutonyan:20140220200142j:image

f:id:yutonyan:20140220200141j:imagef:id:yutonyan:20140220200140j:image

f:id:yutonyan:20140220200139j:imagef:id:yutonyan:20140220200138j:image

西郷隆盛南州洞窟です。展望台より少し北側です。

徒歩ならくねくね道を歩かなくても、階段の道が一直線にできてます。


f:id:yutonyan:20140220200714j:imagef:id:yutonyan:20140220200712j:image

f:id:yutonyan:20140220200711j:imagef:id:yutonyan:20140220200710j:image

f:id:yutonyan:20140220200709j:imagef:id:yutonyan:20140220200708j:image

城山入口交差点〜県民交流センター前バス停です。

この辺りは交通量が多いので、車がいなくなった時を狙うしかありません。


f:id:yutonyan:20140220202250j:imagef:id:yutonyan:20140220202249j:image

f:id:yutonyan:20140220202248j:imagef:id:yutonyan:20140220202247j:image

f:id:yutonyan:20140220202246j:imagef:id:yutonyan:20140220202245j:image

中央公園です。前回の最後で登場したのも中央公園の端でした。

このあたりまとまってるので楽ですね。


f:id:yutonyan:20140220203207j:imagef:id:yutonyan:20140220203206j:image

f:id:yutonyan:20140220203205j:imagef:id:yutonyan:20140220203204j:image

十字屋前です。225号線沿い、中原別荘の前の道を南下すればありますね。

ここ時間なくてきちんと撮れてない…。


f:id:yutonyan:20140220204448j:imagef:id:yutonyan:20140220204447j:image

f:id:yutonyan:20140220204446j:imagef:id:yutonyan:20140220204445j:image

f:id:yutonyan:20140220204444j:imagef:id:yutonyan:20140220204443j:image

f:id:yutonyan:20140220204442j:imagef:id:yutonyan:20140220204441j:image

f:id:yutonyan:20140220204440j:imagef:id:yutonyan:20140220204439j:image

かごしま水族館の南側にある公園です。重要なシーンになりますが人がほとんど来ないのでサクサク撮影が進みます。

夕日が綺麗になる時っていつかあるのかな。


f:id:yutonyan:20140220205455j:imagef:id:yutonyan:20140220205454j:image

f:id:yutonyan:20140220205453j:imagef:id:yutonyan:20140220205452j:image

f:id:yutonyan:20140220205451j:imagef:id:yutonyan:20140220205450j:image

f:id:yutonyan:20140220205449j:imagef:id:yutonyan:20140220205448j:image

f:id:yutonyan:20140220205447j:imagef:id:yutonyan:20140220205446j:image

そして同じ公園内?の南側。

真正面に桜島は来ない等々ありますが、そこそこですね。


というわけで丸々1話分鹿児島回でした。

ストーリーもたっぷりモデル地もたっぷりな感じでよかったですね。

これで修学旅行は終わり…なはず。

2014-02-13

中二病でも恋がしたい!戀06話 修学旅行に実際に行ってみた。

探訪記事としてはずいぶんとお久しぶりです。

今回は中二戀の修学旅行の行き先が九州ということで謎のやる気が出てき、

放送翌日に同じような行程で巡ってきました。

簡易レポという形にしておくので、もっと真面目な記事は誰かが書いてくれるでしょう…。


追記:翌日朝撮影分を追加しました。追加するのすっかり忘れてました・・・。


※ネタバレ注意 / 転載禁止


京都駅や新幹線はスルーし飛行機で福岡空港、そこから電車を乗り継ぎまずは有田ポーセリンパークへ。

f:id:yutonyan:20140213212514j:imagef:id:yutonyan:20140213212513j:image

f:id:yutonyan:20140213212512j:imagef:id:yutonyan:20140213212511j:image

f:id:yutonyan:20140213212510j:imagef:id:yutonyan:20140213212509j:image

※非営利かつ個人的な目的として掲載しています。

着いたのは11時頃。一番早い手段で行ってる割に時間かかります。

f:id:yutonyan:20140213213542j:image

あまりに広くて入らない


撮影が終わったらそそくさと後にし、吉野ヶ里歴史公園へ。

f:id:yutonyan:20140213213710j:imagef:id:yutonyan:20140213213709j:image

f:id:yutonyan:20140213213708j:imagef:id:yutonyan:20140213213707j:image

f:id:yutonyan:20140213213706j:imagef:id:yutonyan:20140213213705j:image

この時には雨が強くなってきていて折りたたみ傘を破壊しつつ撮影。

合わないカットが結構ありました。


吉野ヶ里歴史公園が終わると新鳥栖から一気に鹿児島中央へ。

雨のため桜島の夜景カットは断念し予約を入れておいた温泉ホテル中原別荘へ。

f:id:yutonyan:20140213214008j:imagef:id:yutonyan:20140213214007j:image

f:id:yutonyan:20140213214006j:imagef:id:yutonyan:20140213214005j:image

f:id:yutonyan:20140213214004j:imagef:id:yutonyan:20140213214003j:image

※フロントの人に話し許可を得て撮影・掲載しています。

今回は10畳素泊まりで泊まっていますが、アニメで描かれたのは特別客室のようで違います。

廊下などはすべて3Fになりますが、今回は撮影をしていません。


追加分

f:id:yutonyan:20140217090516j:imagef:id:yutonyan:20140217090515j:image

f:id:yutonyan:20140217090514j:imagef:id:yutonyan:20140217090513j:image

f:id:yutonyan:20140217090511j:imagef:id:yutonyan:20140217090512j:image

温泉ホテル中原別荘の昼間カット。

ここに泊まる団体様のバスは同じように止まるのですが、ホテルのフロント係総出でお見送りしていたため撮影しませんでした。

団体で泊まれば同じようにry


f:id:yutonyan:20140217090730j:imagef:id:yutonyan:20140217090729j:image

f:id:yutonyan:20140217090728j:imagef:id:yutonyan:20140217090727j:image

f:id:yutonyan:20140217090726j:imagef:id:yutonyan:20140217090725j:image

中原別荘から北東方面少し歩くとある県文化センター前交差点。

天気と風向きが良ければきれいな桜島が…見えませんでした。

順番に青になるタイミングは無いものの、全信号が青のタイミングはあるので狙うのがいいかも。


f:id:yutonyan:20140217090724j:imagef:id:yutonyan:20140217090723j:image

そして城山展望台…ではなく本当は城山観光ホテルからの景色(写真は展望台から)

街側に合わせて撮ってみましたが、桜島が中央に来ないんですよね。

きっちり撮りたい人は泊まるかレストランに行くかしないとダメです。

ちょうど強い向かい風だったので、曇って見えるのは全部火山灰らしいです。


というわけで3箇所のはずなのにまる1日がかりでの修学旅行1日目を終えました。

相変わらず天気悪いは傘壊れるわで散々な1日目となってしまいましたが。。。

佐賀から熊本すっ飛ばして鹿児島とかどんな行程なんでしょう。


2日目…?あるの…?

2014-01-13

【終了】こみトレ23&砲雷撃戦6に参加します!

追記:無事終了しました。たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!


あけましておめでとうございます。今年もほそぼそと同人活動を続けていくであります。


さて、年末に予告を出した通り、こみっく★トレジャー23と砲雷撃戦!よーい!&軍令部酒保合同演習に同時出展させていただきます。サークルスペースは、

こみっく★トレジャー23 カ-12a 朝焼け航路 ※Quarta dimensioneと合体

砲雷撃戦!よーい!&軍令部酒保合同演習 横須賀鎮守府-50b 朝焼け航路 ※Little Pacificと合体

となります。私は砲雷撃戦6の方に行きます。こみトレについては、私の知人にまかせてあります。


「朝焼け航路」の新刊の方ですが、

軍港巡り遊覧船ガイド

f:id:yutonyan:20140114004315j:image  f:id:yutonyan:20140114004314p:image

こんな感じのガイド本になります。雑な地図も頑張ってます。

今回もフルカラーでお届け。ただし写真の逆光具合についてはry

こちらの本はこみトレ23・砲雷撃戦6の両方で頒布となります。


こみトレ側で合体のQuarta dimensioneでは、私も協力してる「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。の聖地巡礼ガイド」他数冊の持ち込みがあるようです。

詳しくは、Quarta dimensioneのサイトをご確認ください。


砲雷撃戦6側で合体のLittle Pacificでは、現在絶賛修羅場中とのことなので、また情報が来次第追記させていただきます。

追記:情報は当日朝ぐらいになりそうらしいので予告は出せないかもしれません。お手数ですが当日サークルに来てご確認ください。


約4ヶ月ぶりの即売会参加となります。当日はよろしくお願いします。

f:id:yutonyan:20140117085831j:image

2013-12-30

【終了】C85 Quarta dimensioneに協力しています。

追記:無事終わったようです。ありがとうございました。


お久しぶりです。もう明日です(真顔)


明日、C85 東P-47a Quarta dimensioneにて頒布される、

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。の聖地巡礼ガイド」に一部写真提供をさせていただいてます。

ひっさしぶりのQuarta dimensione側の参加という形になりました。よろしくお願いします。

当然のように私の新刊はありません。はい。私も行きません。


詳しくはQuarta dimensioneのサイトをご確認ください。



さて私の方ですが、軽く告知を。

1/19にこみっく★トレジャー23と砲雷撃戦!よーい!&軍令部酒保合同演習に同日同時出展させていただきます!

こみっく★トレジャー23 カ-12a 朝焼け航路 ※Quarta dimensioneと合体

砲雷撃戦!よーい!&軍令部酒保合同演習 横須賀鎮守府-50b 朝焼け航路 ※Little Pacificと合体

私は艦これオンリーの方に行く予定です。こみトレについては、私の知り合いに任せてあります。

こみトレでも新刊は受け渡しがうまくいけば頒布出来る予定です。もちろんQuarta dimensioneの新刊もあるはずです。


私の新刊は各旧鎮守府の軍港めぐり遊覧船をまとめた同人誌を現在執筆中です。間に合うようになんとかします…。

そして名のしれないLittle Pacificとの合体ですが、さなさんのサークルになります。

こちらの方も協力というか半分手伝いとして名が入るはずです。

内容は金剛形4隻をプラモデルで作れというもの。そしてなぜか2隻任された私。

まだ1隻しか完成していない現状、さなさんまでエッチングパーツを買っておいてどうするのか。

そして1/19までに間に合うのか、乞うご期待を。


またぎりぎりになるかもしれませんが、正式に告知を入れる予定なのでもうしばらくお待ちください。


以上、よろしくお願いします。