村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 村上福之の「ネットとケータイと俺様」

ロスジェネ彼女無しダメ人間がネットとケータイについてブログを書いたりします。

以下のメッセージは下記のfacebookページからのコピペです。よろしくお願いします。

https://www.facebook.com/philippines.haiyan

【支援の輪をもっと大きなものにする為に】



もっとたくさんの人に知ってもらい、たくさんの人の協力が必要です。

連日の報道でもあるように、略奪行為がでていて、治安も悪く、履くものもなければ着るものもない状態で、歩けば足を怪我し、劣悪な環境の中で、感染症になる人がでて、被害はどんどん拡大していきます。

食料や、水もない生活は考えられるでしょうか。

暖かい国なので東日本大震災のように凍えるような事はありませんが、感染症が広がって行きます。

おびただしい数の遺体。

被災から数日しかたっておらず、支援は進んでいません。


立ち上がって下さい。


大事なのは人々の協力です。








※下記の住所は私が住んでいる所です。

ここへいらなくなった衣類や、靴、簡易食料、なんでもいいので送って下さい。
現地の団体へ責任をもって渡し現地へ届けてもらいます。

Cluster F-27 Courtyard,Canyon Woods Residential Resort
Tagaytay City, Philippines

(+63) 9279373976
井上 世志
Yoshi Inoue

・支援品収集について


【防災キットについて】
防災キットとは石鹸や生理用品、剃刀や簡易下着など、生活の必需品がセットになったもののことです。災害後の感染症などを防ぐためにも、現地ではこのキットがとても必要とされています。
【カップヌードルについて】
実はフィリピン人ってカップヌードルが大好きなのです。カップヌードルを食べるときっと元気が出ると思います。

【寄付方法について】
以下のアイテムについてお持ちの方は是非ご協力ください。
・衣類
・靴
・固形石鹸
・生理用品
・下着S,M,L(未使用)、男女共に
・髭剃り
・歯ブラシ
・くし
・爪切り
・小さなかばん
・小さいタオル
・カップヌードル



【発送方法】

・DHL
http://www.dhl.co.jp/ja/express/shipping/pickup.html

・バリックバイヤンボックス
http://balikbayanbox.jp/japanese.html

・KC CARGO
http://www.kccargo.jp/

【送り先】

Cluster F-27 Courtyard,Canyon Woods Residential Resort
Tagaytay City, Philippines  

携帯番号:
(+63) 9279373976

井上 世志
Yoshi inoue

メールアドレス:
inoueyoshi5620@gmail.com

むらかみ ふくゆき

Special

- PR -
コメント
koko 2013/11/14 03:33

被災地では本当に古着はいらないの?(http://togetter.com/li/588353)を読んでいると衣服や靴のような身に付ける物は仕分けや病原菌対策が必要になるので、ごちゃ混ぜにして送ると井上さんが過労死しそうな気がします。
送る前に洗って乾燥させるとかなるべくサイズが分かるように箱を分けたり袋に入れたりする等した方が優しい旨を書いておくと良いかもしれません。
自分は余り物がないので総裁に投げ銭するぐらいしか出来ないですけど。

solis 2013/11/28 14:06

フィリピン人が好きなのは、シーフードヌードルですよ。帰省するときに箱ごと持ち帰ります。


コメントを投稿する
メールアドレス(必須):
URL:
コメント:
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/31951263

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

<!-- include:/fukuyuki/profile_name.html -->村上 福之<!-- /include:/fukuyuki/profile_name.html -->

村上 福之

株式会社クレイジーワークス、代表取締役 総裁。
ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。得意なことは空気を読まない発言。苦手なものは人付き合い。
休日は会う人がいないので、一日ネットをして過ごし、ブログなどで「死にたい」などを連発する優雅でセレブな休日をすごす。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
2014年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
Special オルタナトーク

2014年に向けて

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ