ここから本文です

解決済みのQ&A

漢字で・・

santarou7315さん

漢字で・・

辛・リ・辛 を合わせた漢字は何ていう漢字ですか?

違反報告

  • 質問日時:
    2007/9/6 17:11:16
  • 解決日時:
    2007/9/7 09:26:18
  • 閲覧数:
    2,337
    回答数:
    6
  • お礼:
    知恵コイン
    25枚

ベストアンサーに選ばれた回答

looking4acekさん

訓読みで「わきまえる」
「弁」の難しい漢字みたい

  • 回答日時:2007/9/6 17:13:19

質問した人からのお礼

  • 感謝素早い回答ありがとうございました。
  • コメント日時:2007/9/7 09:26:18

グレード

ベストアンサー以外の回答

(5件中1〜5件)

 

zyxsuperxyzさん

弁:略字体(常用漢字)
辯:旧字体
辨:旧字体←これ
瓣:旧字体
辧:異字体

常読:ベン
字音:ベン、ヘン、ハン
意読:かんむり/わける/わかつ/わきまえる/べん
名付け:さだ/そなう/そのう/ただ/なか/のぶ/わけ

以上 漢字源より

  • 回答日時:2007/9/7 00:52:26

dendenko123さん

「ヘン」「ベン」「ハン」と読みます。元々「辛言辛」、「辛リ辛」、「辛瓜辛」という異なる漢字の新字体として「弁」を当てました。「辛言辛」は「弁護士」の「弁」、」、「辛リ辛」は「わきまえる」とか「見分ける」という意味です。」、「辛瓜辛」は心臓の弁とか花弁の「弁」です。他にも旧字体の似たようなのがありますが、別字です。

<田子>

  • 回答日時:2007/9/6 21:11:01

soyakitaさん

「弁」の本字
弁護士は名詞にこの字を使って自分を偉く見せることが出来ます。

  • 回答日時:2007/9/6 18:53:30

riki779902000さん

からいだとおもいましたが。

  • 回答日時:2007/9/6 17:33:48

midoritenguさん


音読み:べん
訓読み:わきま・える

  • 回答日時:2007/9/6 17:18:54

Q&Aをキーワードで検索:

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

厳選された素材由来の輝くコク
サッポロ「麦とホップThegold」
が5万名様に当たる!※20歳以上
麦100%のうまみと、澄みきる後味。
2014年、さらに進化した「澄みきり」が
50,000名様に当たる!※20歳以上
QUOカード最高2,000円分をゲット!
ガリバーのお店で査定・お見積りで
貰える!≪限定4,000名様≫
花王キュキュットシリーズ
油汚れをキュッ!と実感♪
ただいまお得なクーポンプレゼント!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する