セルが仕事放棄する前の話なんですが、
メーターとインパネにLEDを試しに入れてみました
買ったのはコレ

孫市屋さんで買いました
メーター用は1個180円でお安い!
まずはエアコンパネルから
エアコンパネルは配線やらワイヤーやらオーディオが引っかかって
大変でしたがなんとかずらしました

この電球のソケットがまた抜きにくい・・・
自分は指細いほうだと思うんですが指入ってもなかなか回せない・・・
しゃーないんでラジペンで掴むとあっさりw
でも戻す時は結構大変w
ついでにこのソケットで点灯チェック

全部つきました
ここの球、メーター用よりちっちゃいですね
今回用意したLEDは3方向に花びらのように伸びてるタイプなんで、
メーターには入るんですがここには入りませんでした
パネルを開ければいけるだろうけどパネル壊れそうだしめんどくさいな~
と思って元の球をつけてソケットを戻そうとすると・・・
コロン
あっ・・・
パネルの中に落ちてしまったorz
中でカラカラいってる
これは走行中絶対うるさい・・・
しかも暑くて汗だく・・・
・・・
(#゚Д゚)ムキーッ

ムシャクシャしてやった、反省はしていない
案外問題なく外れたw
LEDも装着できてしまったw
んで、こうなりました

白い、明るい!
・・・なんだろう、今までと違うせいか落ち着かないw
次はハザードとリアの熱線
ちなみにうちの車はN1レース用のストリートバージョンなわけですが、
標準車についてる機能がなかったりすると、
「N1用だからレースのために要らないものは付けてないんじゃね?」
とか思ったりするんですが、
8割方気のせいですw
だいたい壊れているか前オーナーが取っ払っているかですw
ここのイルミも点いていたことがないんで、
もしかして球ないんじゃ・・・
って思いましたが、ありましたw
が・・・
oh・・・サイズミスorz
これはT3規格が正解なんですかね・・・
しかし、ここのソケット全然外れません
どうやったらいいんでしょ?
調べたら引きぬくとかありましたけど、引っかかるところがないんですが・・・
まあしょうがないんで放置して、メーターへ
買った時から装着されていた三連メーターの色が気に入ったので緑を投入
ついでにウインカーに緑とオドにアンバーを
まず、明るめのところで

80キロと5000回転くらいがちょっとくらいかな
4個じゃちょっと足らないよな~
オドも暗いな~
白盤、緑字、赤針っていうのはいいと思うんですが
ウインカーは点いてませんが結構明るかったです
んで、暗いとこだと・・・
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; ) ブフォ!!
針が見え~んw
プチおやじさんが言ってたのはコレか・・・
針自体に光を当てないといけないけど緑とは相性悪そう・・・
これは根本にLED仕込まないと無理かな
でもそんな技術も装備もないし・・・
とりあえず、このままでは走れないんで・・・

真ん中2つだけ電球に戻しときましたw
水温計は計3つあるし、燃料計は頻繁に見なくていいはずw
とりあえず現状こんな感じですw
さあ、どうしようかな~
と思ってたらセルがお亡くなりになりましたとさw
ブログ一覧 |
パルサー | 日記
Posted at 2012/09/18 18:30:03