2014年02月23日 21:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392627446/
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その25
- 99 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 18:28:52.17
- 34歳の母が、もういちど赤ちゃん育てたいとか言い出した
俺が高校入る二年後まで待てって言っても聞かない
何考えてるんだろう
絶対やめてほしいけど、どうしたらいいか分からない
早くやめさせないと どうしよう
スポンサードリンク
- 100 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 18:31:12.71
- >>99
ほっとけ - 101 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 18:34:57.22
- ほっといていいの?俺嫌だわ
家が中学の目と鼻の先だし、来年か再来年は学校で役員やるらしいし
でかいハラでウロウロされたら友達に何言われるか
さすがに本気じゃないよな
34で妊娠したいとかわけわからん - 104 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 18:54:54.18
- >>101
世間は、君が考えている程には君や君の家族に関心を持ってないから大丈夫
ほっとけ - 105 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:06:26.43
- >>101
反対するのは簡単だけど、それが理由で母親が子供を産めなかった場合に
あなたはすごく恨まれると思う。
女性は子供を作れる年齢がすごく限られているから、チャンスを逃すと諦めるしかない。
ちなみに現在の平均初産年齢は30歳だから、今から子供を作って35歳で産んでも初産年齢+5歳。
あなたは12歳かな?18歳の時の子供だから-12歳なので
これから生まれる子が第2子以降であることを加味するまでもなく
どっちかというとあなたが「恥ずかしいほど早く作った子供」だよ。 - 106 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:09:07.80
- 世間はそうでも学校にはつべこべ言うのがいる
いっこ上でオカンの胸がでかくてどうこうとか言うのがいるし
つか本気じゃないよな?
うち、寝室と居間と俺の部屋しかないぞ
先輩とかで一回やっただけで妊娠したってのがいるからマジでガクブルなんだけど - 107 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:13:44.58
- オカンが俺生んだのは21とかだよ
どっちかというと早く生まれた子より遅く生まれたほうがはずかしいだろ
学校で親がいくつって話になった時、五十近いとえーってなる
いくら見た目若くても自分の親がとかきつすぎる - 116 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:22:21.24
- あ、21だった。ごめん。
きっと可愛いよ、弟妹。 - 108 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:14:36.99
- 感覚は人それぞれだけど、早く生まれすぎた子の方が世間的には恥ずかしいよ
- 111 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:16:12.98
- まあそれは別にどうでもいいんだ、さすがに17の子とか聞くとえーだけどな
あと二年待ってくれればいいだけ - 112 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:17:04.78
- 今時34ぐらいじゃ「遅く生まれた」の範疇に入らないんだよ
世間じゃ45で産む一般人までぽこぽこ現れてるから(万人ができるわけじゃないけど
逆に「早く生まれた」のほうが珍しい - 113 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:18:13.63
- >>111
2年待ったらカーチャンは36歳
今ならギリギリだが35歳過ぎたら高齢出産の範疇に入り
どんどん妊娠率が下がっていくので
本気でほしいなら待てと言っても聞かないと思われる - 120 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 20:16:27.35
- >>113
障害児が生まれる確率も跳ね上がるよね - 114 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:20:33.37
- 34で普通に産んだよ。周りも同世代いっぱいいて楽しく付き合えた。
上の子中学生の人もいたよ。
あなた以外の家族が協力的で経済的にも大丈夫なら応援してあげたらと思う。
厨房にはきついかもだけど、正直十代で中絶もせずに産んで大事に育てて
もらえたならすごく頑張ったんだと思う。
立派なお母さんだよ。ぜひもう一人育ててほしい。
35過ぎると妊娠しにくくなるし、障害のリスクも増える。
あなたの気持ちはわかるけど、今なんじゃないかな。 - 115 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:20:58.17
- 34くらいってそんなに赤ん坊がほしいトシなのか?
今までずーーーっと「負け犬にならなくてほんとに良かった!若くして一人だけ子供産んで
自分の時間もお金も精神的余裕もあって最高!」とか言ってたんだぞ
最近テレビで赤ん坊見るだけで目がイっててこわいんだよ - 117 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:22:54.66
- >>115
うんそういうトシ
女はそろそろ産めるタイムリミットが見えはじめるので本能が欲しがらせる場合が多い
あなたの母親はお金も余裕もあるようだから余計に出来る!て思っちゃうんだろうさ - 119 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 19:37:41.81
- >>115
あなたはまさに前思春期のどまんなか、潔癖で恥ずかしいと思うのは当然
だけどお子さんが大きくなってもうじき手を離れる予感がすると
多くのお母さんは自分の腕の中が空っぽになる寂しさを味わうんです
実際に10歳や15歳年の離れた兄弟のいるご家庭は多いので
あなたのお母さんと同じ風に思う人は多いと思いますよ
本当にお子さんが出来るかどうかは運しだいですが
もしも赤ちゃんがいらしたら、あんまり親御さんを責めないでくれると嬉しいです - 122 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 21:07:08.45
- できたら責めないし生まれれば可愛がるよ
どうせ産むなら36より34っていうのも理解した
そのうえでも、賛成か反対かで言われたら反対
このくらいは伝える
- 123 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 21:29:47.85
- そうだね。まあ賛成反対以前にいきなり産まれるからヨロシクって
ケースも多いわけだから、心の準備ができてよかったね。 - 124 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 21:39:21.12
- 親父は慎重派だから、いきなりデキることはないと思いたいけど
オカンは熱しやすく冷めやすいから本気ガクブル - 127 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:32:45.45
- ここじゃ逆の意見が多いみたいだけど、私は反対に一票です
ここまで読んだ限りあなたのお母さんは
21歳で一人だけ子供を産んで、特別な苦労をしていない、熱しやすく冷めやすい女性なのですよね
本能だけが理由で産むというのはおすすめできません
本能で産んだとしたら、子供が多感な時期に体力や精神が不安定な時期を迎えるのも、
また人間の節理ですから
若いうちに一人だけ生んで体力もお金も不便しなかったのでしょう
これってかなりの「いいとこどり」「レアケース」ですよ
34歳の今も同じことができると思っているなら楽観的と言わざるを得ない
何よりあなたという「家族の一員」が反対している
産んで産後鬱、虚弱児、計算が狂って資金不足 あなたがグレる
リスクはいくらでもある - 128 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:40:22.03
- 親がどう考えてるかによるよね
中学生の子に事情を全部話すとも思えないし
ここで>>99にどうこう言ってもなぁって感じだよね
お母さんを説得とかの前にお父さんと話してみると良いかもね - 129 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:50:40.06
- 母親寄りの回答が多くてビックリ。
うちも自分が中2の時に母親から「妊娠した」宣言された。
3つ下の弟は手放しに喜んでたけど、自分は複雑だった。
っていうか、
この年で妊娠?妊娠するようなことしてんじゃねーよ。
バカじゃね?本気で産む気?など猛反対した。
母親は泣いてたけど、とにかく嫌だった。
中2なら、性に一番興味のある年頃。どうしたら妊娠するか知っていたし、
同級生でも早い子は既に…でキャキャー言ってた頃に
母親の“女”の部分を見たくなかったってのが本音。
結果として、妹が生まれた。
生まれてからはかわいくて仕方なくて、自分の子のように
超かわいがりまくった。
生まれた直後は、同級生から色々聞かれて嫌だったけどね。
あれからもう20年。
このご時世、30代半ばで初産や、あまり間隔をあけず2人目なら分かる。
でもやっぱり…年の離れた兄弟ってメリットばかりじゃないと思う。
かくいう、自分は結婚したが、子供は居ない。産む気もない。
妹を育てたことで、子育てがどれだけ大変か身に染みてるし
もう1人育て上げた気分で、今更自分の子供を欲しいと思えない。 - 130 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:51:01.58
- 親父は「これまでの人生設計が全部くずれる」って反対してる
けど、もともと可愛いもの好きで赤ちゃん大好きだから、オカンが押し切りそうで怖い
オカンは本能で突っ走ってる感じだけど、
体作るとかいって三か月禁酒してるし(もともと水代わりにビール飲んでたのに)
タイムリミットを盾にされたら誰も何も言えなくてタチが悪い
おじさんたちがぜんぜん結婚しないから、ばーちゃん二人も乗り気になってるし
女の生理がどうとか言われたら、俺と親父は弱い - 132 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:55:46.64
- 妻21歳で子供作っといてこれまでの人生設計…?
- 133 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 22:59:33.93
- >>132
同じとこツッコむとこだったw
どんな人生設計だよ - 134 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:02:45.30
- 子供一人なら何とかなる貯蓄があるけど二人目作るときついってことでしょ
負け犬にならなくてよかったって言ってるくらいだから母親は働いてなさそうだし - 136 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:04:13.18
- オカン、高校卒業したあと歯医者で受付やってたらしいよ
親父は患者で大恋愛した、ライバルが多かった
結納も式も車も新居も旅行も全部かなりのランクで揃えたってのがいまだに親父の自慢
その時じーちゃんが「嫁にやりたくない」ってかなりゴネたらしくて
娘を取られる気分は味わいたくない、息子一人で十分、と親父は言ってる
それでもあきらめないのがオカン - 137 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:04:23.29
- 子供一人育てるのに2千万とか言われるから
それが倍になるとすれば大きな設計変更だわな - 138 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:05:18.93
- >>130
なんだ
両親揃ってもう一人じゃないのか
なら、「ほっとけ」とは言えんな
家族でじっくり話し合うべきだよ
母親の気持ちや考えを聞いて、自分の気持ちも伝えて
父親の考えも聞く
その上で出た結果なら、お互い納得できるだろ - 139 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:05:25.04
- >>130
要するに父親も息子もカーチャンを取られたくないお子様ってことだね。
母親の「赤ちゃん欲しい」を言葉通りに受け取るのは危険だよ。
実際は夫にも今いる子供にも既に愛想尽かせてるというサインである可能性も。
自分達の都合だけを通すなら母親は99も99父も捨てて再出発するかもね。 - 144 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:13:00.20
- 親父はまさに
「二千万の臨時出費はきつい。それなら新しい子供を作るより
息子の留学とか資格とか『底上げ』に使ってやらないか」って言ってた
当然ちゃ当然だけど俺はそれに大賛成 現実的だし助かるだろ
おかんは
「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
ぜったい親父が正しいのに、女の本能で押し切るってのかよと - 146 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:17:05.74
- >>144
えーと、産まれなかった子供が成し遂げるはずだった楽しみを
全部144が母親に用意できるなら、母親の夢を潰してもいいんでない?w
娘でも、息子でも、産まれていたらこうなっていた、という可能性だよ
モデル並みの美少女かもしれないし、スポーツ選手かもしれないし
その万が一にでも、母親が持てたかもしれなかった希望を満たせなけりゃ
母親との関係は最悪になるだろう - 148 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:18:45.46
- >>144
金銭面もそうだけど、それ以上に今から子供作るとなると受験に響くだろうな
ちょうど子育てが忙しい時期に受験シーズンが重なるだろうからあまり良いとはいえない - 149 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:21:47.76
- 一気に二千万掛かるわけでもないんだけど、節目節目に百万単位での
貯蓄は無いと教育はつけさせられないね - 150 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:24:07.12
- 中高一貫だから高校は普通に行ける
ていうか公立行きたかったのに私立行かされた
いっそのこと
無理に子供産むなら恥ずかしいし金もかかるし、公立に編入するとか言ってみようかな - 152 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:26:32.72
- >>144
留学はまだしも、資格くらい自力で取れよ
>「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
>パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
多分、寂しいんだろう
後、父親の意見が正しいというのは間違い
あくまでも、考え方の違いの範疇
母親が夢見過ぎ、という点は同情する - 153 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:30:05.36
- 正しいというか
俺と親父は将来的なことを見てる
お袋は、適齢期をすぎたら冷めるかもしれない熱で話してる
で、金を稼ぐのだって親父だし
考え方どうこうじゃなくて、考えた末とは思えない感じなのがなんとも - 155 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:34:49.88
- >>144
>「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
>パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
寂しいんじゃないのか?
後
父親の意見が正しいというのは間違い
長男の為に金を使いたい父親と、もう一人欲しいという母親
考え方の違いの範疇だよ
母親が夢見過ぎの点は同情するが - 156 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:36:21.80
- > 適齢期をすぎたら冷めるかもしれない
恨み、って感情についてはどうすんだろう
母親が勝手に妊娠ドリーム妄想して、俺たちがそれ潰しちゃったけど
俺たちのことは恨まずに、母親が一人で後悔を消化してね
俺たちは何もしないけど、俺たちの世話を手抜きしたら駄目だぞ☆ - 158 :99 : 2014/02/23(日) 23:41:48.02
- 恨みってことなら、絶対口には出さないけどおあいこだと思ってる
公立でいいって言ったのに私立行かされて一時は病んだ
周りが出来る奴ばっかりで、俺はこいつらの倍くらい金かけないと
まともな職にはつけないだろうなってなんとなく分かっちゃったし
ウチほど若いオカンもいないからあれこれ言われるし
正直、家からちょっと離れた公立だったらここまで反対しなかったかもと思う - 159 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:45:41.96
- > 私立行かされて
金を握っているのは、お前の父ちゃんだ
私立主導が母親だとしても、お前の父ちゃんがウンと言わなきゃ、
母親の妄想騒ぎで終了してたさ - 160 :99 : 2014/02/23(日) 23:48:39.11
- 金を稼ぐのは親父だけど、金を握ってるのは完全にお袋
親父は一万のモノ勝手に買っても怒られてるよ - 161 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:51:22.20
- まあ中学生だからなあ。
結局、家族計画(二人目をつくるか否か、私立か公立か…etc.)に対する発言権は小さかろう。
そもそも、全く無くても別に世間的に見てもおかしくない。
現状は、二人目に反対な父ちゃんを応援するぐらいしかない気がする。 - 164 :99 : 2014/02/23(日) 23:55:52.20
- 系列のもっといい高校狙いたいから騒がしくなると困るって言ってみるか…
苦情でたんで落ちる
40すぎても熱が冷めなくて産むとかいうのも別の意味で最悪だし、オヤジと話してみるわ - 165 :名無しさん@HOME : 2014/02/23(日) 23:58:22.03
- >>160
多分、袋小路
諦めろ
両親が、新婚時代並みにイチャイチャ出来れば、母親の願望は収まる
でも、そうなれば子供ができるのは必然だ - 166 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:02:41.54
- いやな兄貴だな 生まれてくる弟か妹に同情するよ
- 167 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:08:25.41
- そもそも子供が出来るかどうか
それになぜか妹作るの前提みたいだし - 168 :99 : 2014/02/24(月) 00:12:26.13
- お袋は肝心なところでムチャクチャ運がいいと自負していて(実際いい)
子供うめる、きっと娘って信じてるよ
その勢いが怖いんだよ
落ちるって言っといてすまん - 169 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:13:43.75
- 息子だったら堕胎すんのかね
- 170 :99 : 2014/02/24(月) 00:15:39.65
- それはさすがに聞けないけどさ
俺を産んだ時は羊水検査したらしい おばさんが言ってたけど
さすがにできる検査は全部するって言ってたよ
その本気がやっぱこえーよ - 171 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:20:29.32
- 新しい旦那と子供を作ればいいんだよ。
34ならまだまだ需要はあるさ。 - 172 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:23:57.39
- 12年前の羊水検査って、染色体異常の子を産むより高い確率で流産の危険があったんだけどね
21歳の初産でそれをやったのか
夢見がちって言うけど、お母さんはしたたかな人だね
お父さんもうまく手玉にとってるようだし
大丈夫、羊水検査するひとは、ガクンと危険の高まる35歳以上の出産は絶対にしないから
お父さんとうまく連携して、一年だけやりすごしなさい - 173 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:27:12.92
- >>170
それほど欲しがってるなら、ただ感情的に反対するだけでタイムオーバー待つのは
今までの家庭をぶちこわすレベルで恨まれるし、多分一生元通りになることはない。
家族揃って、今後1人増えた場合の経済状況を試算するか、
やはり家族揃って産婦人科でお話聞くかするのがいいと思うよ。
ただ、本来ならこれは夫婦の問題であって、たとえ実子だとしても
99が駄々こねて引っ掻き回すのは僭越てもんだね。 - 174 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 00:57:56.48
- 私は正直トライしてほしいわー
高卒で受付嬢、そこから熱烈プロポーズで子供を中高一貫てことはたぶん顔が取り柄の玉の輿
男が賢くなって結婚を渋るようになる一つ前の時代に、見事に非負け犬のコースを選んでる
アラサー行き遅れが歯ぎしりするような生き方。
実際したたかで運の強い女性だと思う
頑張って妊活してみればいい
世の中何もかも思いどおりにならないということを知ってほしいね - 177 :名無しさん@HOME : 2014/02/24(月) 04:28:09.74
- >>164
やたらと母親sage父親ageしてるけど、その母親と結婚して子供を産ませて
今まで夫婦を続けてるのは父親なんだよね。逆鱗に触れないように。
コメント
気持ち悪いガキだな。
母親も子どもの前で「負け犬にならなくてよかった」とか言っちゃうような人間だし。
思春期だから嫌だと思う気持ちはわからなくもないが、ガキに選択権はないなw
そりゃあ反対した方がいいねえ。きっと年の離れた弟がかわいくて仕方無くて、猫っ可愛がりして、自分は弟にかまってばっかりで彼女作れなくなって、最後は独身で弟の結婚式に独身兄貴として参加することになるのは明白だw
ついでにそのあと弟嫁に「お兄さん独身だけど介護なんていやだし、相続でお兄さんばっかり多く持っていくのも嫌よ」って弟が責められて修羅場になってまた家庭板のネタになることまでゲスパーしてやろう。
こんなことを中学生がネットに書き込む時代なんだな…
本当の気持ちを母に伝えたらどうなの?
なにかとめんどくさい年頃なんだよな。
オレも中学入る直前に「兄弟欲しくない?」ってオカンに聞かれて「イラネ」って返答したんだけどさ…ひょっとするとあん時、ハラん中にいたのかな?だとしたら…
なんて思うと今更ながら罪悪感。
取り返しつかんけどさ。
まあ、周りにからかわれるウンヌンもあるけど、子供は自分の親がヤッてるなんて思いたくないんですよ。
子供できたら、確実に両親がヤッてるってことの証拠だもんね。
特に多感な時期だしね。
この子の性の知識がつく前に下の子作っとけばよかったかもねぇ。
そんなに計画通りいくもんでもないけど。
子供の前で「自分は勝ち組だ」なんて、人を見下す発言するなんて、ちょっとイタイ母親かもね。
ガキは黙ってろ、馬鹿め
第2子を34で産んだからなぁ~。恥ずかしくてゴメンねゴメンね~。
気持ちはわかるけど反対する権利は全くないわな
というか意見を言う権利も本来はない
子供だからって親に無条件に要求できると思ったら大間違いだ
離婚や再婚ならまだしも、兄弟を作るって件で、投稿者に口出しする権利なぞ無い。
ここで強硬に反対すれば、高校すら行かせてもらえない可能性すらある。
ガキはスッこんでろ。
父親の話がカケラも出てこないんだけど、もしかして母子家庭?
だとしたら話も変わってくると思う
子供に相談しない方がいいと思うんだけどな
この子が思春期になる前にガキつくっとけばよかっただけ
家族が反対してるなら考えなおすところだろ
気持ちを言ってよく話し合うべきであって強引にいくことじゃない
ただこの母親は変な発言もしてるし、自分のことしか考えてなさそうだから難しそうだな
ガキなんだから何言ってても「そういうお年頃だし」で済むんだけど
他人の出産に関して 早いから恥ずかしいとか遅いから恥ずかしいとか
わけわからん感覚を大人になっても持ち続けてる奴が一番恥ずかしいわ
母ちゃんも本気ならさっさと作っちゃえば良かったね
「欲しいんだけど」じゃ複雑だろ
「生まれます」だったら複雑は複雑でも諦めもつく
出来た子をどうこうしろって言うようなガキなら〆てよし
これが中二病か
中学生ならこう思うのも仕方ない
この歳で子作りと聞くと無条件に両親のセッ○スを連想するから嫌悪するのも分かる
でもまあ本人たちの自由だから反対する権利はないな
とりあえず母親に育児全部押し付けられないようにそこだけは先に断っておけ
思春期やな。
ガキには関係ない
以上
家族が反対してるって言っても、親に養われる立場のお子様だしね
まあ子供が何を言おうが結局は親の判断が優先だっていうことを学ぶ
良い機会なんじゃないの
でもこういう子って意外と産まれてしまえば猫可愛がりしそうな気がするw
この子の住んでいる所の民度にもよるんじゃね?
自分の実家辺りなら中学生で親が孕んだってなったらからかいからいじめに発展しかねんわ
34で第二子ってのは全然遅くないけど間がね
父親の話が一切出てこないけどいるの?
如何にも中学生な感じで微笑ましい
妊娠・出産する事を否定しないが
犬か猫買え
子供が手がかからなくなってからペット買う人もいるよ
マザコン息子以外にはすばらしいことですよ。
子どもの前で「負け犬にならなくてよかった」とか言っちゃう親だしなあ
よく似てるように思えるよ
こういう多感な時期に弟とかできると、結構周りの目が気になったり、するからなもうちょっと早い内に作ればよかったな。
年の離れた弟妹は可愛いけどなー私は12こ下の弟いるけど嬉しかったしすごく可愛がったわ。やってるとかそういうことは考えなかったなー周りにもそんな下衆なこと言う人いなかったし。まあ男の子だといろいろあるのかもね…
ID:wpol3qPE
中二病の意味ググってこいマヌケ
聞いたことがある
和食の板前さんが
中卒で家を出て住み込みで働き始めて
久しぶりに帰省したら
妹が生まれてたって
それがとんでもなくかわいくて
「赤ちゃんできたって分かった時点で連絡せえや!」
とキレたらしい
コイツがかわいくない失敗作に育ったから
新しいのが欲しくなったんだろ
今度は失敗しないようにうまくやるつもりなんだよ
凄く歳が離れた兄弟とか欲しかったわぁ
小学生の兄弟に小遣いとかあげてみたいわ。
中学生の子どもの前で、赤ちゃん欲しいとか言うからだろ
中学生になったら、どうすれば赤ちゃんできるかなんてわかってるし
親がそんなこと未だにしてるって、わざわざ聞きたくない
赤ちゃんできたよって言われたら、良かったねってなるけど
今から頑張ろうとしてる感出されたら、普通にキモイ
自分に親への影響力はあんまりないって解り出した思春期が
その潔癖さ故にクダ巻きたいだけじゃないか。そう叩いてやるなよ。
中学生で赤ちゃんが生まれる=せっくすって図式が出るってなかなかマセガキなような。
同級生にも中2で弟が生まれた子いたけでヒソヒソ言う人なんていなかったよ。時代の違いかなぁ?
中学生くらいだと多感だからね
周りに親がヤっただの冷やかすクソガキが湧いてもおかしくはないか
まぁ、同情すべきはその辺りの子のことも気にかけないで何が親か
お前には関係ないだとかぬかす、この中学生に負けず劣らずのクソガキが多く湧いてることかな
DQN家系っぽい。
*35の言うとおりだわ
スレで散々責められているけど、この子の気持ち考えたら
やめてくれとしか思えんでしょうに。ましてや男の子で
そういう事に敏感な年頃なんだから、周りの友達にも
からかわれるわ
親の子供を作る作らないを自分が冷やかされるから嫌だとかさすがに低能過ぎるだろ
言われたとしても一時だけだし、その程度で立場悪くなるレベルの人芸関係なのか?
私も34の時になぜかラストチャンスだと思って35歳で産んだ
上の子とは6歳差
報告者の母親の気持ちはよくわかるけど
思春期真っ最中の息子に話して良い話ではなかったね
いちいち宣言しないで作ればいいのに
男同士だとこんなことで冷やかしてきたりするんだ
男子中学生って小学生と変わらないのねw
これからどんどんオッサン化していく息子。
今また子ども産めば、またふわふわしたあの愛くるしい
小さい体をだっこ出来るなんて、幸せ以外ナニがあるってのw
てか母ちゃんにそこまで育ててもらっといて何様だよクソガキが!
34歳ならどう考えてもなるべく早く行動すべきだな
2年待つとかありえねえわ
しかしこの子は友達に恵まれていない感じが…うん…
一回り以上離れてる兄妹なんてゴロゴロいるけどわざわざ作るもんでもないよな
まぁ子供は一人では作れないし父親がまともなら反対するだろw
中学生で生意気盛りになった息子が可愛くなくなったのは分からんでもないけど、中学生の前で赤ちゃん欲しいとかの相談はしないで上げてほしいな
子供って無意識に「親」と「子供を作る行為」を関係性がないものと考えちゃうから、親もそういう行為をするって事実は結構ショックだと思う
成人した今では親だって人間だからS○Xしないなんて無理っていうのは分かるけど
後これはゲスパーだけど、この中学生は他の生徒のお母さんより比較的若いおかあさんに優越感を抱いていたのではないかな?
そんなお母さんが三十路で子供を作ってごく普通になるのに抵抗があるとか
気持ちはわからんでもない。そんなこと聞かれても戸惑うわ・・。
21で生んで恥ずかしいという感覚のほうがわからん。
嫌なら義務教育だろうが何だろうが家を出て行けよ。
養ってもらってる分際で文句言うなカス。
絶対に止めるべきなんだよなぁ
俺も高校生の頃オカンが子供産んで大学費用以前に生活費すら危うくなったわ
おかげでバイト三昧の生活になり高校中退の地元工場勤めだよ今は
※50
無計画に子供産む行為を世間では養うとは言わない
大学までまともに面倒を見てやっと養ったと言えるんだよ
産むだけなら猿でも出来るわ
21で産むとかちょっとね…
とか考えてたら33になっても産まれてないよ!
いいじゃん!チャンスがあるなら産んじゃえば!
とか思うのは、厨房じゃないからだな。
親が養ってるから子どもはそれに従うべきという考えはある意味危険。
従うべきだと考えるなら最初から意見なんて求めなければいい。
それは子どもにも意見を求める自分偉い!っていう自己満足の現われ。実際には子どもはただ言いなりになっているだけなのにそれをあたかも人道的フォローをしたように自分で思いたいだけ。
そうすることで子どもに恨まれてるのも知らずにお花畑で親やってるってわけですよ。
決定事項を命令口調で伝達するほうがよほど潔い。
反対する権利は当然あるよ。養われてる立場だろうがなんだろうが、自分に不利益があるなら抵抗を示すのは当然。
ただそれを受理するかは最終的に親の判断。それは親の人生でもあるから。
親は当然偉い。子どもを養ってるから当たり前。しかし、それを前面に出すと親子間の人間関係はお察しだよね。面倒くさいけど子どもは大人の付属物ではないという意識を持ったほうが良い。自分の子ども、ではなく一人の人間として接すると考えれば、流石に黙って言うことを聞けというのはぶっきらぼうすぎる対応ではないかと。
本人は絶対認めないだろうけど、オカンの関心や手が全部下の子に向くのも困るからじゃないか
駄目な旦那が言うところの「俺の飯は?」みたいな感じ
中学生じゃなくても自分の母親から
子供欲しいって言われたらリアクションに困ると思う
子供できたよって言われたらおめでとうって言えるけど
作れば?とは言い難い
やっぱりエー?だよね
>「負け犬にならなくてよかった」
そりゃ今時ハタチそこそこで子供を産んで、学歴も仕事もあきらめざるを得なくなればそうやって自己正当化するしかないじゃないw
久々の赤ん坊がどんなに可愛くても、一人目にはなかった余裕がどんなにあっても一人目の時に比べたら体力面ではかなりしんどいと思う。
家族の協力は不可欠だよ。
今から無理に作っても赤ちゃん返りみたいなものと反抗期が重なって荒れそうだし、受験勉強の頃に夜泣きなんてあったら…って考えると怖いからお母さんも踏みとどまって欲しい。
反対理由がくだらないからな。
からかわれるとか周囲になんか言われるとかさw
そんな理由で子作りあきらめるわけねぇだろ。
だせぇ男だ。
年頃
まぁこんな餓鬼居るなら止めたほうが良いわなw
中学生なら
「弟や妹が出来てヨチヨチとついて来てお兄ちゃんお兄ちゃんと懐かれたら嬉しいぞ」と
良い事を提示してやると良かったな。
それにしても母ちゃんと報告者との関係だけで「父の存在」が全くない。
もしかして母子家庭で今彼氏と結婚を想定しての母ちゃんの決意表明なのか
気持ちはわからんでもないし反対するのは別に良いんじゃないの。
親が従って当然って思ってるなら大間違いだが。
>世間じゃ45で産む一般人までぽこぽこ現れてるから
江戸時代の方が多かったんじゃない
20代から40代まで産みまくりでしょ、子供の成人率低いし
立派な父ちゃんやなー20代素晴らしい
包容力のある男性って凄い魅力的だわ
ぜひ離婚して自分と一緒になってくれんかな
産ませりゃいいだろ
子供の出る幕じゃねーよ
なんで自分に口出す権利があると思ってんだこの小僧は?
あんまり中学生っぽくないな
ママがだいちゅきで、パパとそういうことするのがイヤなんでちゅねー。
ママを下の子にとられるのもイヤなんでちゅねー。
34で子供産むか?だと!世間知らずも大概にしろクソガキが。
「嫌だし、やめてほしい」と自分の気持ちを表明するのは構わないと思うけど、「自分が嫌だからやめろ」なんて言うのは違和感がある・・・
「自分が嫌がってるのだから親はそれをやめるべき」ということをナチュラルに考えれられるというのは、この子がそれだけ両親の愛情かけて育ててもらったということなのかな
大家族のマミイと同じで、子供が大きくなって落ち着いたから、小さい可愛い赤ちゃんを愛でたいだけだろ。
で、そういう女は子供が大きくなると関心を無くすんだよ。
つまりペット感覚。
この先育児にかかる費用とかそういうの全く考えてない。
絶対止めた方がいい
34歳だと、年齢としてはまだ産める年ではあるよね
ただ、こんなん子供に言うって事は
お前も親業の片棒担げ協力しろって事でしょ
正直、赤ん坊を育てたいとか言う割りに
PTAもやろうとしてたり
言動が支離滅裂で単に私を見てかまって認めてってだけの事じゃないの?
中学生の子供持っている34歳が妊娠出産するのはいいと思っているけどこの母親は駄目だと思う。
こんな馬鹿の一時の気の迷いに人生設計任せちゃ駄目
報告者に生まれてくる子供の楽しみを母親に与えてやれるのかって聞いている馬鹿いるけど、
なら生まれてきた子供の責任全部母親一人で負うのかよって話
なんつーか母親のことを「一時の熱で」「その時の本能で」と喚く割に
自分が嫌なのも「今の時期だけの思春期の潔癖さ」とか言われまくってるのに
全く自覚できないあたりやはり馬鹿かと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。