三次実況@ふたば[ホーム]
午後のロードショー「新網走番外地 大森林の決斗」高倉健の新・網走番外地3日連続放送!真夏の北海道、山火事のド真ん中での大アクション!材木一人占めを画策する三兄弟を倒せ。シリーズ初登場の宍戸錠と健さんの対決は必見!(1970年=昭和45年・日本)
立て乙です今日こそは網走がメイン舞台
建て乙馬蹄
監督は今日も降旗康男
立て乙網走
スーパー網走タイム
本文無し
要注意歌謡曲指定制度
遥か彼方にゃオホーツク♪
いきなり濃い
このテーマソング高倉が歌ってんの?
南利明
トラック野郎の健さん
由利徹のチャップリンもどき
OPコントまた
昨日も気になってたが、ハンドルの向こうの人型のはなんなん…
今日も寸劇入りか
小芝居タイム
誰が照明担当してるんだw
前日譚説明
小道具まで持ち出すな
今日もキャプテン中田登場
一方交通?
トラックかっこいい
狂犬過ぎる
ああ警官に暴行はまずいわ
危険運転致死傷罪
間違ってるだろ思いっきり
なんか懐かしい人
そりゃ警官殴っちゃ…
またやっちまった…
さらに法廷で暴れたとか…
網走では日常の風景です
法廷侮辱罪
70年安保闘争モチーフかw
俺は狭角Vツインだ!
BGMにサンライズが欲しいな
殴らなきゃ刑務所行きなんかならなかったのに
これでもう網走?
これは収監ですわ
セカンド監督がいるのかよ
(日活)とは
切られの与太さん!?
宍戸錠(日活)
錠さんとはなんと豪華な
田亀漫画に出てきそうな鬼担当
室田さん鬼看守だったか
自由過ぎんだろ
今日もこの野郎連発
なんで誰も見てないのよ
また罪を重ねる
いきなりVIP待遇ですわ
ねんじとあつし
流れるように独房行き
刑務所内の面白エピソードの基本は兵隊やくざだなw
囚人ですよね?
ラーメンは出所してからビールと一緒に食え
みそらーめん
この頃もう味噌ラーメンあったのか
玉川?
ドルーピー玉川だね
誰も彼も「この野郎」
ラーメン持ってこいラーメン
>昭和30年代、かの名店「味の三平」にて味噌ラーメンが考案されだそうで
鬼看守は室田日出男か?
網走ビール…
網走ビール飲みたくない…
Tバッグきたー
またオカマが
網走ビールとオカマのコントラストw
おちんちんから網走ビール出るマン
>>昭和30年代、かの名店「味の三平」にて味噌ラーメンが考案され>だそうでへーけっこう前からあったんだ
殺陣の迫力は3日間の中で一番いいな
渡辺篤史の刑ムショ探訪
全然誤魔化せてねえ
>殺陣の迫力は3日間の中で一番いいな今回のは大部屋のベテラン悪人さんだからかね?
スーパー浪曲タイム
オープントップで護送
星由里子だ!
クマ出そう
こんな野ざらし輸送…
すげえ移送
出てくる車が面白い
脱走フリーな無蓋車で受刑者を
スミちゃ〜ん
色々と大らか過ぎる
あの辺、本当に対向車来ないんだよな40分くらいは余裕でw
西部劇BGM
大草原の小さな豚小屋
こんなにオープンならそりゃ脱走するわな
普通に脱走しまくりじゃないか
また塀のない刑務所か
法務省職員が拳銃持ってんのかよw
大脱走テイスト看守はドイツ兵w
ランボー!
すげえ崖っぷち
こんなに高かったのか?
メガネブがしんだ
いきなり崖
高けえええええええ
死体引き上げるだけでも大変な高さ
死体よく回収できたな
もっとグシャってなるだろ
脱走しようとした奴はこうなるんだぞ!(落下しただけ)
見せしめに利用されちゃった
大脱走まんますぎワロタ
あれ?今日はずっと監獄?
あぁ看守って室田日出男なんだ、渡辺篤史だと思ってたわw
網走ビールは風評被害
>このテーマソング高倉が歌ってんの?んだ
>あぁ看守って室田日出男なんだそそ叫び声もちょっと篤志に似てるもんねそれに篤志は良い意味で大根系だから、あんなに悪役上手く演じられないとおもw
>あぁ看守って室田日出男なんだ、渡辺篤史だと思ってたわw渡辺篤史はこの時代だとまだ若手だと思う「泣いてたまるか」あたりで高校生役とかだったから
仁義を切るぜ
ペテンバサ?
おだてに弱い末広
担ぎやすい
扇動されやすい性格だな
ちょろい
エースのジョーだ
スナフキンだ
シケモクのジョー
コロポックルのジョーwww
チャクイ?
今日の兄貴枠の人かな
馬鹿です
力石!
沢村忠とかの時代か?
謎のムエタイスタイル
ガチムチの男がくんずほぐれつ
主演級同士の殺陣だとやっぱヌルくなるな
同じ格好だから紛らわしい
あからさまに空振ってたがまあいいか
このシークエンスを宮崎駿がパクりました
目のクマが完全に悪役
悪い看守は竹内力みたいな顔やなぁ
囚人に懐柔される看守
看守までさりげなく異動してるのか
健さん美声
またテーマソング
この引いた構図いいね
手製花札
網走だけで完結すんの今回?
網走番外地が舞台の網走番外地久々に見た
この頃の宍戸錠はグッドシェイプだな
きょうのわるいやつ
いつのも悪役 山本麟一
>網走番外地が舞台の網走番外地久々に見た景色の雰囲気的には中標津って感じ?
やっぱり悪役
こういう刑務官は実際居るようだな
どうやって豚なんて横領すんだよ!
目のクマ塗ってんの素であんな黒いの
>網走番外地が舞台の網走番外地久々に見た1発目とこれ以外にあるの?
星由里子見ると若大将シリーズ見たくなる
明日のジョーの力石ってここが名前ネタ元かな?
太眉ちゃん
あーそういやあしたのジョーも豚で脱走するなぁ力石に会うのもそん時だし
月〜水で若大将もいいね、ノーカットでいけるし。該当箇所さえなければw
>素であんな黒いの時代劇の「目張り」のようなものかw判りやすいようにお約束ってヤツよ
>網走だけで完結すんの今回?網走かどうかは分からないがほぼ北海道だけで完結
>ペテンバサテキ屋の隠語で頭を下げるって意味らしいね
>明日のジョーの力石ってここが名前ネタ元かな?ジョーの連載が1967〜1973この映画が1970ということはジョーの方が先かな
チャクイは東京弁でズルいの意
ここ監獄だよな?
男塾かよ
なんで監房に刃物があるんだよw
死のパワーゲームの巻!
ヒィー
>この映画が1970ということはジョーの方が先かなこっちの方がインスパイアだったのかwありがと
オーバー・ザ・トップ
あぶなかった
いつの間にか消える刃物
まだやってる
一応ヤッパ隠すんだな
今それどころじゃない
>明日のジョーの力石ってここが名前ネタ元かな?あしたのジョーの方が古い
北海道だ
じぇにっこ
病床のおふくろネタは鉄板だな
じぇんこ
定番なんだな母親ネタにしての教唆
時代劇みたいだ
言い方のせいであまり悪く聞こえない
>時代劇みたいだ山吹色のお菓子が足りない
おふくろさんを人質にされると勝てない
この東北訛りはネイティブだな
話が飛躍しすぎ
網走番外地は男も女もすぐロックオンするな
選択肢のない状況だからな
偽装になっとらん
自由すぎる面会
広大な面会室ですね
今日のひねくれキャラは富士夫だな
これは確かに関係ない
音声アフレコだよね?
この姉弟デキてますわ
姉さんファッションが都会的すぎて峰岸の目の毒だな
語り出す健さん
同じ境遇を語って友情を育むの得意だな健さん
>音声アフレコだよね?ロケシーン多いせいかアフレコ多いね
姉さん孝行したいときには姉はなし
優しい
説得完了
これぞ殺し文句
作品によってほんと設定違うな健さん
どんどん面会に関係ない人参加してくる
おい食うな
笑かすなw
フラグ・・・
字幕「もう一個くれや」だけど「モクくれや」じゃないのか?
プリントのカラータイミングが
命の危ないリスト1峰岸2フジオ3ジョー力石
>作品によってほんと設定違うな健さん新は名前が末広ってことくらいだね共通点は
なにか気づいたかのような末広さん
ちくろうってのか
タイミングよく現れる悪党
悪い顔
峰岸って誰だよ?
今日も火事だ
野焼きに合わせてロケしたんだろうな
どう見ても野焼きです
ああ、あの姉さんの森か
脱走フリー過ぎる
行くべし
また火事の人助けで人望アップの展開か
緊急事態とはいえ自由すぎる
>新は名前が末広ってことくらいだね共通点はセガールみたいなものなのか
人が居たの
同じ脚本家と監督とはいえあまりにも昨日のと同じ展開
えろい
カラスが不吉だ
>セガールみたいなものなのかあれはアルバトロス作品みたいな邦題詐欺で正式続編は寧ろ「沈黙」付いてない暴走特急以外は一切関係ないしキャラ名から違う
>あまりにも昨日のと同じ展開wwww
よくわからないまま殺し合い始めんな
理由は何でもいから暴れたい末広
獣医の活躍タイム
得物ファイトはさすがに危ない
斧は模造品なんだろうな?
作業着ヘルメットのこんなバトルをお目にかかろうとは
東映と日活の友情
和解
謎の自爆
よくわからないが友情芽生える
今回カチ込みどうすんだろ警官殺しになっちゃう!
殺しあった後は友情芽生えるよね
鉞回収せんでええの!?
ここ友情芽生えるとこじゃないだろ
殺しあったことがないからよくわからない
>今回カチ込みどうすんだろ刑務官の悪事を監察にブチまけ、あとはヤるのみとか?
>月〜水で若大将もいいね、ノーカットでいけるし。なんで若大将って併映が怪獣映画だったんだろう?
ありったけのお湯を沸かして!ありったけのタオルを持ってきて!男は全員外に出て!
オス
オスが生まれたwww
袖破り包帯で萌え度アップ
ハサミ持ってる
そんなもん返してもらってどうするんだ
そんな端まで
これは富士夫と力石からのカチ込みコンボかな
破った袖の奪い合いいい匂いするんだろうな
フジオ死にそうだな
おふくろはどうなっちゃうんだよ
なんで刑務所で刃物が自由に手に取れるんだよ
興奮して落ち着く兄ちゃん
案外と兄弟の情は薄いな
わりと軽い扱いの源二
黒い・・・顔が
脱獄教唆
>わりと軽い扱いの源二あっさりすぎてワロタ
なつかしのいすゞエルフ
大脱走
豚の横流しなんてどうやって誤魔化したんだるな
そんなことに…
なんでそんなに荒れた展開に…
展開はやすぎる
監獄内移動自由
もうめちゃくちゃだよ富士夫
脱走即立てこもり
ロケ地野付半島トドワラ
具家洋
どいつもこいつも大ざっぱだな!
これ人質って嵐田と関係なさそう
旧シリーズから相変わらず看守と警察がごっちゃになった脚本
実際に錯乱状態だよな
>もうめちゃくちゃだよ富士夫念
もう銃を隠す気もない
堂々と居る気質じゃない狙撃者一行
カタギに見えない民間人がライフル持ってる現場
末広を説得に→末広なら射殺されてもいいか
もう滅茶苦茶だよ
何連発なんだよ猟銃
お前も撃つのかよ!
体よく始末されちゃった
みんなで狙撃ワロタwwwwwww
ドサクサに紛れてスナイプされたけど自業自得な気もする
それをいうなら正当防衛じゃなくて緊急避難だろ
検死すれば第三者の銃弾が出てくるのですがそれは
めっちゃ悪くて黒い顔
マジックアワー
そんなに人いるのに誰も見てないのかよ!?
民間人に犯人の射殺権限は無いと思うのですが
今日はまだまだゲージ貯まらないな
法に触れることはしてない(銃を片付けながら)
>民間人に犯人の射殺権限は無いと思うのですがつーか黒部にもないよな
まあ(番外地シリーズの)北海道は鉄砲持った馬賊が暴れる土地だからなw
CMまで時代がかってた
鬼看守は厳しいけど良い人だな
あぁほうか
力石こんだけで退場?
>つーか黒部にもないよなきっと立てこもり現場も監獄内(網走全土が網走監獄)
ヤクザもんの供述を裏も取らずに信用する
ジョー!じゃなかった力石ー!
熟睡したようだそっとしておいてやれ
今作は死んでしまう人があんまり可哀想じゃない
だから何で看守が拳銃装備なんだよw
うわあ
みつまたのほこでやられた
そんな軍手巻いただけで消音になるのか?
あっさりすぎる黒部の死
番宣の馬はここらか
ちょっと目離してたけど何で黒部殺す所まで飛んだん?
>きっと立てこもり現場も監獄内(網走全土が網走監獄)家具屋も嵐田も監獄に勝手に入ってきたのか?
>きっと立てこもり現場も監獄内(網走全土が網走監獄)仮に監獄内だとしても無いけどな
窃盗
もうとりあえずカチ込みの時間だー!
>きっと立てこもり現場も監獄内(網走全土が網走監獄)だから今のこれも脱走に入らない
お馬さんかしこい
>みつまたのほこでやられた4本フォークだった
ちゃっかり逢引きする末広
なんだこのサーチ力
ホントに網走番外地シリーズは色んな意味でワンダーワールドだなぁ
さすがに脱走はバレてるのね
残りの893ころころして終わりか
そろそろカチコミタイムです
トラッカー能力の高い姉ちゃん
この復讐のために産まれてきたのかよw
告白タイム
惚れた女の願いを振り切って〜
今日は正装用意できるんだろうか
主題歌キタ━(゚∀゚)━!
こういう形でゲージが貯まるとは
だいたい時間どおりのカチコミタイム
テーマソングきた
いつの間にかコートまで
キターーーーーーーーー
馬鹿を馬鹿を承知の
そのギリースーツなんですか
>だいたい時間どおりのカチコミタイム印籠だからな
菜の花畑を駆ける健さん
ドス〜をドスを片手に殴りこみ
やばいものもってるぞ!
咽び泣く様なギターソロから主題歌が始まると健さんスタイリッシュキルタイムスタートの合図
ドス貨物から入手したんか
汽車で到着w
どこでコート手に入れてきた
ドスをどこから入手してるんだよ
銃かなどっから調達したのだろーか
今日は正装じゃない
DOS/VをDOS/Vを片手に〜
長ものでしたか
小さい事務所かと思ったらたくさん出てきた
だんだん長ドスの達人になってきてる末広
今日は火薬の出番は無しかな
中田博久は全然存在感ないなぁ
障子破る人ヘタ
武田鉄也ならハンガータイム
>ドスをどこから入手してるんだよ監房内備品
末広無双の発売希望
今日は正統派だね
やられた
悪代官の短筒のようなことをw
コーエーとかから無双モノで網走番外地無双ゲーム出ないかなぁ
もっと撃てよ
ピンチ
この距離で外すなよ!
必殺燈籠倒し
>>ドスをどこから入手してるんだよ>監房内備品馬乗ってるときは持ってなかったぞ
今回殺傷人数多いな
灯籠攻撃新しいwww
この線路のシーンかっけえ
ポッポ屋
渾身のスチーム演出
自動車ならともかく腕力ありすぎだろ
北海道に所々ドスが生えてるんだよ
えぐい
えぐい死に方した
>北海道に所々ドスが生えてるんだよ彼岸島じゃないかそれじゃあ
貨車とどめw
人力轢死・・・
駅-STATION-
バッタバッタと斬り倒してる奴によく向かっていくなぁ嵐田長男
ドスつえーそんな切れるもんかいな
お見せ出来ないシーン
ミッションコンプリート
ナイス蒸気
おぉドイツ表現主義
これは素直にかっこいい
ライティングいい感じ
捨ててくなよ
ぽっぽやEND
スチーム使った演出かっこいいな
デーン
網走帰らなかった
明日はアルバトロスか盛り上がりそうだな
また網走に戻・・・らないだと
3作とも粗かったけど粗いなりに一番まとまってたのは昨日のかなぁ〜キャプ師さん乙でした。
火曜のが一番よかったかな
今日は連行エンドじゃないんだな
これが夏休み映画だったという70年
降旗演出って荒いねw
>また網走に戻・・・らないだと>きっと立てこもり現場も監獄内(網走全土が網走監獄)
明日はいよいよね乙
キャプ乙昨日のがまとまりはよかったかな
真野姉妹
今日のは悪い意味で雑だったね最後のアクション演出は凝ってた乙
きゃぷ乙去年放送した方がブッ飛んでておもしろかったなあ
>降旗演出って荒いねw「少年H」は悪くなかった「あなたへ」は衰えたなぁと思ったが
キャプ乙
なんか幼女を守るのとか良かった気が演出荒くても面白かった
>去年放送した方がブッ飛んでておもしろかったなあ沖縄とかな
>沖縄とかな
>>沖縄とかなwwww
『 日常 2 (角川コミックス・エース 181-2) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4047139807?tag=futabachannel-22著者:あらゐ けいいち形式:コミック価格:¥ 567