回答受付中のQ&A
炭水化物だけを抜かした食事は、炭水化物がある食事より太りにくいと聞いたことが...
-
- 質問日時:
- 2014/2/21 17:14:24
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 閲覧数:
- 39
- 回答数:
- 6
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
回答
(6件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[ 次の1件 ]
低炭水化物ダイエットが痩せやすいというのはカロリーを
制限しなくても自然と総摂取カロリー量が減らせることが
一番の要因と考えられています。
夏井医師だって先日出演したTVタックルで
「今食べている食事から主食を抜けばいいんです」
とか言ってましたからね。これなら摂取カロリーが
減るのは当然ですよね。
現時点で等カロリー摂取においては低炭水化物ダイエットの
減量効果の優位性を実証した論文はないというのが実情で
逆に「三大栄養素の構成比は減量効果に影響はない」という
論文がニューイングランドジャーナルオブメディシンという
クオリティが高い医学誌に掲載されています。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0804748
また昨年開催された欧州糖尿病学会においても
同じ量にカロリーを制限した場合には低炭水化物食の
グループと低脂質食のグループでは体重減少に
有意な差はなかったという結果が報告されています。
http://good-looking.at.webry.info/201310/article_17.html
さらに江部さんがブログで「糖質制限食」が「低脂肪・高糖質に
勝利」と大喜びしていますが
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2817.html
この論文においては文中に確かに「各集団間では
摂取カロリーの減少量に有意な差はなかった」とあるものの
開始後6か月の時点での開始時点からの1日当たりの摂取カロリー
の減少量を見ると低炭水化物食グループは低脂質食グループより
100kcalも減少量が多くなっています。
ついでに言えば女性に限ると地中海式ダイエットがもっとも
体重の減少量が多いという結果にもなっています。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
糖質制限教の信者さんたちは教祖のお言葉を鵜呑みにするだけで
原論文のサイトにアクセスしたりはしないんでしょうね。
そんな程度で「糖質制限すげー」と喜んでたりするのって
滑稽ですね。
>カロリー制限を信じて体を壊した人はごまんといるのに
>誰も責任取ってません。
江部さんも「自分が直接診察したりフォローしている人
以外まで責任は持てません」って言ってます。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2558.html
>それと清野先生と門脇先生は立場上糖質制限に味方するわけには
>いかないのです。
清野先生はmcccさんが「めちゃくちゃ」とか言ってる週刊現代の
記事のなかで「若い人や糖尿病患者が、医師の指導のもとで
一定期間やるのはいいでしょう。」と条件付きで糖質制限を容認する
コメントをしています。
mcccさんは他の回答で清野先生は
「「いくら糖質制限が合ってると判断できても清野先生は意地でも
すすめません。その結果多くの死人が出るとしてもすすめません。」
とか回答しています
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112120334...
どうやらろくに記事を読んでいないくせに
「週刊現代のバカ記事は100%ウソなので無視していいですよ。」
と無責任な発言をしているようです。
>テレビでは少なくとも4人のお医者さまが糖質制限派なんですよ。
日本国内にお医者様は30万人以上もいるんですけど?
バカなんですか?
>試しに1週間糖質制限をやってみて効果がなかったら
誰も効果がないなんていってませんよ。
同じ摂取カロリーならば炭水化物抜きでもありでも減量効果に
有意な差がないって皆さんは言ってるっていうのがまだ
理解できないんですか?
「低炭水化物ダイエットでは満足感が得られるまで食べても
自然と総摂取カロリーが低く抑えられるから痩せるんです」
と言えば大抵の人は納得するでしょう。
なのに高糖質食を目の敵にする教祖に思いっきり洗脳されて
「糖質こそが太る原因」「インスリンが肥満の元凶」などと
言い始めてカテマスさんまでバカ呼ばわりするからダイエット
カテの有識者たちから総スカンを食らうんじゃないですか?
情報源にしても特定の医師の著作物やブログとかテレビの情報
番組ばかりじゃ他の回答者さんを低レベル呼ばわるするのは
失礼です。
*魚拓取得済みです
http://megalodon.jp/2014-0222-0504-33/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
それから私はこの回答においては低炭水化物食は
糖質制限食と同義として書いています。
細かい突っ込みは無用に願います。
- 違反報告
- 編集日時:2014/2/22 06:34:58
- 回答日時:2014/2/22 04:53:56
太りにくいのではなく痩せられますよ。
最初の動画の8分35秒からの江部先生の説明を聞いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=tDID4lA1TN8
https://www.youtube.com/watch?v=eUtfPGGrTFM
https://www.youtube.com/watch?v=M1yqAQvl1YU
赤い学ランは血迷ってますね。
試したらすぐ分かることに論争する余地はありません。
試しに1週間糖質制限をやってみて効果がなかったら私がウソをついてたことになります。
でもテレビでは少なくとも4人のお医者さまが糖質制限派なんですよ。
すぐ下の「うつ病の原因」とか言ってる低レベルな回答は問題外です。
糖質制限はうつ病の治療にも用いられてますから。
http://www.seishun.co.jp/book/14201/
カロリー制限を信じて体を壊した人はごまんといるのに誰も責任取ってません。
それと清野先生と門脇先生は立場上糖質制限に味方するわけにはいかないのです。その辺は大人の事情として理解してあげましょう。
- 違反報告
- 編集日時:2014/2/21 21:58:50
- 回答日時:2014/2/21 21:53:37
nm1623さん
↑「カロリー制限を信じて~」断食みたいなバカな方法をとる人は健康を害するのはあたりまえだし
そういうのはダイエットとは言わないけどね
糖質信者は都合の良いように捻じ曲げて話すよねw
炭水化物を抜いてればカロリーも控えられることになるしね・・・
でも低糖質食をダイエットに用いることはやめろと日本糖尿病学会はコメントしてるし
うつ病の元になるって話もあります
こんな記事もありますよ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130412/bdy13041207180001-n1.htm
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
低糖質ダイエット信者の言葉を鵜呑みにして
体を悪くしても
彼らは責任とかとってくれませんよ
- 違反報告
- 編集日時:2014/2/21 22:22:22
- 回答日時:2014/2/21 21:39:29