「河野談話、(慰安婦聞き取り調査の)裏付けなし」石原元副長官が国会で証言
産経新聞 2月20日(木)18時22分配信
石原信雄元官房副長官は20日の衆院予算委員会に参考人として出席し、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査に基づいて作成したが、裏付け調査をしなかったことを明らかにした。当時の事務方のトップとして作成過程を初めて公の場で証言した。
石原氏は、談話作成にあたり、事実関係を明らかにするため関係省庁に資料調査を要請したが、「女性たちを強制的に(慰安婦に)従事させるという種の文書は発見できなかった」と説明。「米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを客観的に裏付けるデータは見つからなかった」とも語った。
韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については「事実関係の裏付け調査は行われていない」とした上で、「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気ではなかった」と明言した。
さらに、談話作成の過程で韓国側とすり合わせをしたことに関し、「私は承知していないが、この種のものをまとめる段階で、何らかの事務的なすり合わせはあったのかもしれない。作成過程で意見のすり合わせは当然行われたと推定される」と指摘した。
河野談話に対しては「慰安婦の募集は主として業者が行い、その過程で官憲や軍が関わった可能性があるという表現になっている」と述べ、「日本政府や日本軍の直接的な指示で慰安婦を募集したことを認めたわけではない」と強調した。
石原氏の発言を受け、菅義偉(すがよしひで)官房長官は答弁で、元慰安婦16人の聞き取り調査報告書の公開に関し「非公開を前提に調査を行っているが、機密を保持する中で検討したい」と述べた。
最終更新:2月20日(木)18時22分
Yahoo!ニュース関連記事
- <元慰安婦証言>政府、調査検討 関係国反発の恐れ(毎日新聞)20時33分
- 河野談話見直しへ署名集め=維新(時事通信)19時11分
- 当時の官房副長官、河野談話の裏づけ調査は「行われていない」映像(フジテレビ系(FNN))18時29分
- 河野談話で証言検証チーム設置を検討…官房長官(読売新聞)18時13分
- 自民・高市政調会長「河野談話再調査必要」(産経新聞)17時45分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…