「読む機械」による革命は未来に何をもたらすか

2014.02.20 Thu posted at 09:43 JST

[PR]

(CNN) 米コンピューターサービス大手のIBM社が開発した人工知能「ワトソン」は2011年、クイズ番組「ジョパディ!」で人間のチャンピオンに勝利し、世界を驚かせた。

ワトソンは学習能力を持つコンピューターであり、数百万冊相当の書籍を「読む」ことにより、膨大な知識を収集・分析・創造できる。人工知能が読み込むテキストデータは今後も増える一方だ。

このような「読む機械」がもたらす革命は今後10年、私たちの生活をどう変えていくのだろうか。5つの未来を予想してみよう。

1.科学者を助ける

人工知能が科学的なテキストを読めるようになり、病気の治療や地球温暖化の解決に新たな突破口を開く。

アレン人工知能研究所で行われているプロジェクトでは、ワトソンに似たソフトウエアを開発中だ。コンピューターは、教科書から「学び」、質問し、結論を引き出せるようになるだろう。科学者を大いに助けるはずだ。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

注目ワード

マネー
オススメ
保険
不動産

スポンサーリンク

ウエアラブルデバイス特集

ウエアラブルデバイス特集
今話題の最新デバイスをいち早くチェック!

最新デジカメガイド

最新デジカメガイド
ミラーレスやハイエンドコンデジも大集合

iPhoneアクセサリー

iPhoneアクセサリー
ケースからお役立ちアイテムもずらり

雪かきスコップ

雪かきスコップ
除雪作業に欠かせない。1本あると便利

花粉対策家電

花粉対策家電
つら〜い花粉の季節。早めに対応しよう!

ジュエリー&アクセサリー

ジュエリー&アクセサリー
迷える男子必見!女性が喜ぶアクセサリー

特集 by 楽天市場

注目キーワード

スポンサーリンク

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • リスニングの進化が実感できる英語月刊誌!