プレスリリース

2014年2月20日

ディラック状態を固体と固体との「界面」でも検出

理研と東京大学は、近年見いだされた新物質のトポロジカル絶縁体「(Bi1-xSbx)2Te3薄膜」とインジウムリン(InP)半導体を接合した素子を用い、トポロジカル絶縁体に特徴的な「ディラック状態」を固体と固体との「界面」で検出することに初めて成功しました。続きを見る...

2014年2月20日

超新星「カシオペア座A」は非対称に爆発した

超新星残骸「カシオペア座A」に存在する金属元素の空間分布(提供 NASA/JPL-Caltech)

理研は、米国カリフォルニア工科大学などと共同で、「カシオペア座A」が超新星爆発した時に生成された元素のうち、チタンの放射性同位体「チタン-44」が放出した高エネルギーのX線を捉え、鮮明な天体写真の撮影に初めて成功しました。続きを見る...

プレスリリース一覧

トピックス

2014年1月8日

十倉好紀 センター長がスウェーデン王立科学アカデミー 外国人会員に選ばれる

十倉好紀センター長

平成25年12月11日に、十倉好紀センター長(創発物性科学研究センター)が、スウェーデン王立科学アカデミーの外国人会員に選ばれたことが発表されました。続きを見る...

2013年12月26日

笹井芳樹 副センター長が「上原賞」を受賞

笹井芳樹 副センター長(発生・再生科学総合研究センター)は公益財団法人上原記念生命科学財団が実施する平成25年度 上原賞を受賞しました。続きを見る...

トピックス一覧

注目のイベント

2014年4月19日
理化学研究所 和光地区 一般公開

イベント一覧