データジャーナリズム・ビジュアライズ関連サイト
統計学者でデータジャーナリズムの第一人者、NYTネイト・シルバーのブログ。
NYTのソチ五輪サイト。イマーシブ事例が多い。
英紙ガーディアンのデータジャーナリズム事例を集めたページ。
英紙ガーディアンのデータジャーナリズムに関するブログ。
朝日新聞のインタラクティブコンテンツ。
データジャーナリズム事例
ビジュアライズ重視
リベラ投手の制球力をアニメーションでビジュアライズ。
米国の格差の実態をビジュアライズした動画。
ダボス会議参加者へのアンケートで世界の景気をビジュアライズ。
ツイッター社によるソチ五輪のビジュアライズ。
統計学者ハンス・ロスリングが世界の人口動態をビジュアライズした講演の動画。
次期ローマ法王候補と世界のカソリック人口をビジュアライズ。
ツイッター社内のツイートの関連をビジュアライズ。
ツイッターのフォロー関係をビジュアライズ。
米国の州別の性的少数者の権利をビジュアライズ。
アート市場の絵画価格をビジュアライズ。
米国のドローン攻撃による死者数をビジュアライズ。
中国の権力者コネクションをビジュアライズ。ロイターが8カ月かけた力作。
イングランドとウェールズの死者の死因や性別などをビジュアライズ。
民主・共和両党大会での議員たちの言葉をビジュアライズ。
第一次世界大戦の英国の死者データをビジュアライズ。
市税の使い道を収入に応じてビジュアライズ。
マッピング重視
震災の記録や記憶をマッピング。
震災で報道があった地域、なかった地域をマッピング。
2011年に英国で暴動が発生。キャメロン首相の「貧困は原因ではない」という発言を逮捕者の住所や貧困地域データのマッシュアップで検証。
世界の隕石落下場所をマッピング。
英国。犯罪の発生場所と概要をマッピング。
米国。貧困層や無保険層の居住地域をマッピング。
世界の飢餓地域をマッピング。
米国の貧困地域をマッピング。
世界の汚職度をマッピング。
日本の国内移住をマッピング。
米国の介護施設不足をマッピング。
米国の核廃棄物をマッピング。
世界で発生した地震をマッピング。
バージニア州知事選での民主・共和の得票をマッピング。
世界の森林消失をマッピング。
米国の1880年から現在までの移民居住地と数をマッピング。
データ分析重視
ピュリッツァー賞受賞。スピード違反する警官の実態をデータ分析で解明。
米国大統領選でオバマ、ロムニー両陣営が有権者に送ったメッセージを分析
テスラ社がNYTの試乗記事にデータで反論。
米国議員のシリアへの軍事行動に対する賛否を分析。
銃規制への上院議員の賛否を分析。
アルゼンチンの上院議員の政治資金の不正使用をデータ分析で立証。調査報道のお手本。
大統領選の勝者シナリオをデータ分析。
貧困層の子どもの方が肥満になりやすいことをデータ分析。
インタラクティブ重視
上院議員の銃規制法案への賛否情報を読者の協力で収集。
英国の社会階級を分析。質問に答えると分類される。
データベース重視
テキサス州の公務員の給料データベース。
2014東京都知事選の候補者発言をデータベース化。
その他(イマーシブなど)
NYTのSnow Fall第2弾。騎手の人もの。
2013年ピュリッツァー賞受賞。パララックスを用いたイマーシブコンテンツの元祖。
データジャーナリズム関連書籍など
データジャーナリズム事例を集め、手法を解説した無料PDF。
PR比べてお得!