財務省が20日発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆7900億円の赤字だった。赤字額は2013年1月の1兆6335億円を上回り、現行基準で比較可能な1979年以降で最大となった。燃料費の輸入金額が増加。正月休みに生産が落ち込む要因もあり赤字額が膨らんだ。貿易赤字は19カ月連続。
QUICKが19日時点で集計した民間の予測中央値は2兆4945億円の赤字だった。
輸出額は前年同月比9.5%増の5兆2529億円、輸入額は25.0%増の8兆429億円で過去最大だった。〔日経QUICKニュース〕
赤字、貿易収支
日経平均(円) | 14,449.18 | -317.35 | 20日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 16,040.56 | -89.84 | 19日 16:30 |
英FTSE100 | 6,749.34 | -47.37 | 20日 8:49 |
ドル/円 | 101.75 - .78 | -0.30円高 | 20日 17:44 |
ユーロ/円 | 139.49 - .50 | -0.91円高 | 20日 17:44 |
長期金利(%) | 0.585 | -0.015 | 20日 16:59 |
NY原油(ドル) | 103.31 | +0.88 | 19日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。