ブログのトップへ

2014年02月20日

作家「ネットで注文した本が届く。12月発行なのにもう研磨本かよ。だからネットで買うのはこわい」

1 名前: ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:34:18.15 ID:Kl9h17n+0
折原一 @1orihara
ネットで注文していた『殺人犯はそこにいる』(清水潔)が届く。うおっ、
12月発行なのに、もう研磨本かよ。だから、ネットで買うのはこわい。
私は研磨本が嫌いなので、書店で買いなおそう。

https://twitter.com/1orihara/status/436021049600131072

小口研磨とは
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/
中央2冊が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg
文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img2.jpg
研磨された小口を拡大したところ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img3.jpg

中央2冊が小口研磨された本
img1

文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
img2

研磨された小口を拡大したところ
img3


3: ストマッククロー(やわらか銀行) 2014/02/20(木) 11:36:39.29 ID:klzvIV7gP
うお、新品でもあり得るのか
これは覚えとこう

12: ラ ケブラーダ(東京都) 2014/02/20(木) 11:39:33.11 ID:t9fKu3Dt0
うおっ、神経質すぎだろ。病院行け。

14: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/02/20(木) 11:41:43.72 ID:OngQPRMt0
本のアウトレット品だな

20: ハイキック(福岡県) 2014/02/20(木) 11:44:39.29 ID:bMXbH8FC0
研磨本ってなんて言い方があるのか
どうでもいいわ、本で大事なのは中身だ

22: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 11:44:44.19 ID:zcRV6r3u0
研磨とか全く気にならない
コレクション用に集めるような物ならまっさらな新品がいいかなという程度

23: リキラリアット(dion軍) 2014/02/20(木) 11:44:54.68 ID:JCqu/BDY0
まったく気にしてへんわ(´・ω・`)

初版かどーかわ気にするんやけどな(´・ω・`)

26: パロスペシャル(チベット自治区) 2014/02/20(木) 11:49:07.55 ID:U5DhsSQP0
そこまで拘るのに通販で買うってのが理解しがたいな

27: ビッグブーツ(栃木県) 2014/02/20(木) 11:49:12.13 ID:hptqPRWM0
こういう人がいるから最初から研磨しちまえっておもうw

31: 16文キック(WiMAX) 2014/02/20(木) 11:50:52.22 ID:yEvZZGDj0
非処女みたいなもんか

32: リキラリアット(dion軍) 2014/02/20(木) 11:51:07.36 ID:JCqu/BDY0
んと、研磨本って何が問題なん(´・ω・`)?

全然わからんのやけど(´・ω・`)

35: サソリ固め(dion軍) 2014/02/20(木) 11:51:43.32 ID:n3EBdESS0
研磨暦何十年のベテラン職人が一冊一冊手作業で研磨してるんだから
そのクラフトマンシップに感謝しながらありがたく嫁よ

43: クロスヒールホールド(東日本) 2014/02/20(木) 11:53:24.46 ID:zA4ZBXxeO
>>35
バイトの兄ちゃんや、パートのオバチャンがやってましたけどw

37: 毒霧(広島県) 2014/02/20(木) 11:52:14.26 ID:X7EHAfLo0
こんだけ神経質なら空調管理された書庫に何十本も本棚並んでるんだろうな。
羨ましいようなアホらしいような。

41: リキラリアット(広島県) 2014/02/20(木) 11:53:00.23 ID:17sU8I890
すっぴんと化粧どちらか選ぶような物

71: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区) 2014/02/20(木) 12:01:57.48 ID:t2TyhtuP0
>>41
化粧は落とせばすっぴんになるから可逆性があるから違うな
すっぴんと整形でアゴを削った女のどちらと結婚するかだな

232: ミラノ作 どどんスズスロウン(沖縄県) 2014/02/20(木) 13:15:45.66 ID:YnkeIPfX0
早くも売れ残って返本されてるって事?

236: 毒霧(広島県) 2014/02/20(木) 13:18:46.58 ID:X7EHAfLo0
>>232
そういうこと

44: セントーン(埼玉県) 2014/02/20(木) 11:53:45.55 ID:5NLuAQo70
けっこう見た目でわかりやすいんだな
今まで気にしてなかった

45: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 11:53:52.03 ID:zcRV6r3u0
研磨されても実害がある訳じゃないし、流通をスムーズにする為に必要なら何も問題はない

48: ダイビングヘッドバット(宮城県) 2014/02/20(木) 11:54:21.87 ID:uuQ7DQkP0
中身じゃなくて紙の束買ってるんだなw

53: メンマ(WiMAX) 2014/02/20(木) 11:56:45.47 ID:Epx2MLkg0
中の文字データのために買うんじゃないの本って。

59: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 11:58:05.64 ID:Kl9h17n+0
>>48
>>53
こういうスレが立つと、必ず「本は中身だ」という人が現れるけど、
だったら、例えば家電だって、動けば問題ないから、新品に傷がついてても構わないはずだよね。

だけど、家電に傷がついてたら文句言うよね。もしくは値引きしてもらうよね。
本だけは違うというのは、筋が通ってない。

50: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 11:55:45.63 ID:Kl9h17n+0
小口研磨というのは、新車に泥がついたからといって、
ヤスリで削って「綺麗にしました」と言ってるようなもの。

はっきり言って頭がおかしい。

52: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/02/20(木) 11:56:40.23 ID:Mn83k9v+0
研磨本で何の不都合が?
コレクションが目的なら気になるかな。横向きに筋が入るもんね。

54: ニールキック(空) 2014/02/20(木) 11:57:08.07 ID:UFoMPf6Ci
カバーが変になってるのとかは流石に嫌だけど研磨ぐらいどうでも良いわ
神経質すぎだろ

57: 頭突き(神奈川県) 2014/02/20(木) 11:57:57.97 ID:rqieZllI0
気にする人は気にするんだな
他人画どうこう言っても気持ち悪いもんは気持ち悪いんだろうな

65: ビッグブーツ(栃木県) 2014/02/20(木) 12:00:37.88 ID:hptqPRWM0
でもそんなこと言ったって現実はこうだ

69: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 12:01:16.95 ID:zcRV6r3u0
書店から出版社へ返品された物は廃棄するシステムに変えろというの?
コストが掛かって今より本の値段が上がるぞ

74: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 12:02:28.75 ID:Kl9h17n+0
>>69
研磨しないで売ればいい。汚れが気になるなら、消費者が交換してもらうか、自分で研磨すればいい。

77: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 12:03:52.45 ID:zcRV6r3u0
>>74
汚れた物を書店に並べる方が不自然

76: ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 2014/02/20(木) 12:03:34.04 ID:O9UfcfnO0
これは処女厨に近い馬鹿馬鹿しさがあるね

80: 断崖式ニードロップ(栃木県) 2014/02/20(木) 12:05:16.45 ID:a3okX//20
どっちでもいいわ
もっと深刻な問題をはらんでるのかと思ったらただ単に外観の問題かよw

84: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 12:06:27.10 ID:Kl9h17n+0
研磨の問題点はな、汚れた本だけ研磨してるんじゃなくて、汚れてない本まで
一緒くたに研磨してることだよ。

綺麗な本を、せっせと研磨して、それを定価で売りつけてるのが今の出版業界。

93: ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 2014/02/20(木) 12:08:55.59 ID:O9UfcfnO0
>>84
研磨されたら価値が下がるっていう概念自体まったく理解できないから、分かり合えないんじゃないかな

85: ブラディサンデー(東京都) 2014/02/20(木) 12:06:32.01 ID:ixV+2/ht0
自分でつけた傷ならまぁしょうがないかってなるけど
つけられた傷は不快だな。まぁ五分もすれば忘れるけど

86: トラースキック(禿) 2014/02/20(木) 12:06:52.58 ID:XWlgxQqzi
そんなにストレスになるなら、もう本買わなきゃ良いじゃない
禿げるよ

88: 栓抜き攻撃(dion軍) 2014/02/20(木) 12:07:11.72 ID:skk+m9E10
本の研磨を汚れとは思わない
見えないし見ない部分だからな

89: トペ スイシーダ(愛知県) 2014/02/20(木) 12:07:16.70 ID:J68FefLu0
本の末端価格は変えないっていうへんな法律、なんだっけ?
あれなくすだけでいいのにね

90: ビッグブーツ(栃木県) 2014/02/20(木) 12:08:20.15 ID:hptqPRWM0
>>89
あれはなんで?

94: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 12:09:00.48 ID:Kl9h17n+0
>>90
再販制度というのに守られてる。
詳しくはここを読んで。

http://www.jbpa.or.jp/resale/

104: ミドルキック(関西・東海) 2014/02/20(木) 12:12:19.22 ID:tAh8bDYTO
なんでこんな過敏な人が通販利用すんの?
フィギュア買ってるやつだってそういうの嫌で現物見るために店舗行くんだろ?

108: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 12:13:01.04 ID:zcRV6r3u0
高価なコレクション用の特殊な本ならともかく、一般的な本なら何も問題無いだろ
世間的にも新品扱いなんだし

111: 断崖式ニードロップ(栃木県) 2014/02/20(木) 12:14:18.22 ID:a3okX//20
小口研磨されたものは価値が低いから買いたくないというよりも
何か単純に「俺は小口研磨という出版業界の事情を知っている」ということに酔っているだけでは?

113: キングコングニードロップ(大阪府) 2014/02/20(木) 12:14:49.35 ID:okPIK/z20
研磨がどうこうとか2chで初めて知ったわ
それまで知らなかったしどうでも良すぎる・・

118: 張り手(やわらか銀行) 2014/02/20(木) 12:17:11.06 ID:AgsaVu0G0
状態を気にするような人は発売日に買うものじゃないの?
12月発行って2ヶ月も前だよね

130: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 12:19:44.16 ID:Kl9h17n+0
>>118
あのな、本好きなら、何かがきっかけで古い本を買いたくなることも多々あるだろ。

だけど、1年以上前の本だと研磨本しか手に入らないことが多いんだよ。

121: キングコングニードロップ(大阪府) 2014/02/20(木) 12:17:38.30 ID:okPIK/z20
図書館の本も当然読めないんだろうなこういう人

124: ボマイェ(佐賀県) 2014/02/20(木) 12:18:36.91 ID:DZKBfiEu0
そろそろ新品と見た目が変わらないように研磨してくれる研磨機が出来てもおかしくないはず

126: アンクルホールド(京都府) 2014/02/20(木) 12:19:18.17 ID:aoHVqSE+0
別に古本って訳でもないのか
こだわる理由がワカラン

127: パイルドライバー(東京都) 2014/02/20(木) 12:19:18.53 ID:NRMQn7jt0
古本はハナクソ押し花とかあるけど研磨はどうでもいい。

135: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 12:21:34.48 ID:zcRV6r3u0
出版社に研磨するなという人は本の値段が上がっても文句は言わないよね?
研磨しない汚い本を書店に並べる訳にはいかないから廃棄が増えるから値段は上がるだろうし

出版社としては汚い本を流通させる訳にはいかないから廃棄は避けられないし

137: ときめきメモリアル(禿) 2014/02/20(木) 12:22:05.92 ID:yNX1oYTKi
俺はKindleに移行したからこういった話題を見ると紙って大変だなーと思う
新品でも品質を気にしなきゃいかんからな

140: ブラディサンデー(内モンゴル自治区) 2014/02/20(木) 12:23:02.80 ID:7xusTXqMO
よくわからんが研磨せず黄ばんだまま売ればいいのか?

142: ニールキック(愛知県) 2014/02/20(木) 12:24:07.79 ID:Kl9h17n+0
>>140
そうだ

144: ファルコンアロー(WiMAX) 2014/02/20(木) 12:25:20.38 ID:zcRV6r3u0
>>142
そっちのが無理だわ
多数決をとっても黄ばんだ物より研磨された物を選ぶ人のが間違いなく多いよ

150: ときめきメモリアル(禿) 2014/02/20(木) 12:26:41.35 ID:yNX1oYTKi
黄ばみといっても本を閉じたときの表面だけでしょ?
だったらもう研磨しなくてもいいじゃんとは思う

151: アンクルホールド(禿) 2014/02/20(木) 12:27:18.67 ID:LwyobMILi
真空パックしとけ

162: 目潰し(dion軍) 2014/02/20(木) 12:31:35.15 ID:05vXYMnj0
現物見られないネットで買っといて文句言うなよ
条件付きで買うんなら最初から書店行けや

179: ミッドナイトエクスプレス(京都府) 2014/02/20(木) 12:43:20.44 ID:6FZVfvC10
強迫性障害だな。カウンセリングでも受けた方がいいぞ

185: シューティングスタープレス(dion軍) 2014/02/20(木) 12:49:24.60 ID:C5AV1ybK0
いや俺も気になるよ
ただこれくらいは知っとけよ拘りあるなら

192: アトミックドロップ(広島県) 2014/02/20(木) 12:54:23.10 ID:rRMgD0YU0
え?新品なのに研磨されてることってあんの?
知らんかった・・・でもそれって新品じゃないんじゃ・・・

212: ニールキック(福岡県) 2014/02/20(木) 13:06:46.14 ID:oYAuQAex0
研磨してない汚れた本よりも研磨した綺麗な本の方がいいという人の方が多いのだから仕方がない

216: バックドロップ(福井県) 2014/02/20(木) 13:09:40.94 ID:oqv3dGDU0
こういうのも気にする人がいるのか・・・
世の中面白いな

149: 超竜ボム(東京都) 2014/02/20(木) 12:26:20.72 ID:AnWVG1/30
くそ、いらん知識を手に入れた
本屋で無駄に気にかけるポイントが増えた


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392863658/


Kindle Paperwhite(ニューモデル)
Amazon (2013-10-22)
売り上げランキング: 3

Powered by livedoor
dqnplus at 13:46│Comments(189)痛いニュース | ネット




この記事へのコメント

1. Posted by まとめブログリーダー   2014年02月20日 13:47
こんなん気にするのはアスペかキモオタぐらいだろ
2. Posted by     2014年02月20日 13:51
家電に傷がついてても気にしないんだけど。。
テレビの液晶に傷がついてたらやだけど
3. Posted by       2014年02月20日 13:51
どうでもええわ
嫌ならネットで買うなカス
4. Posted by _   2014年02月20日 13:52
知らなかった(小並感
でも保存用とか買っちゃうコレクターでもなければ気にするもんでもないな
5. Posted by     2014年02月20日 13:52
>>1
何でもかんでもオタクに決めつけるのは自信が子供って言ってるのと同義
6. Posted by    2014年02月20日 13:52
家電で言ったら展示品だからね
7. Posted by     2014年02月20日 13:53
この記事を見るまで気にした事も無かった、今後気になるだろうがどうしてくれる
8. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 13:53
わざわざネットで「この本売れてませんよー!」なんて喧伝しなくてもいいだろうに
9. Posted by 名無しの権兵衛   2014年02月20日 13:54
紙の本の流通自体がもう時代に合ってないんだよ
10. Posted by    2014年02月20日 13:55
ケツの小ささを自分から晒していくのか・・・(困惑)
11. Posted by     2014年02月20日 13:55
何のことやらさっぱり分からないんだが
12. Posted by     2014年02月20日 13:59
>35: 研磨暦何十年のベテラン職人が一冊一冊手作業で研磨してる


  「研磨暦」ってどんなこよみだよ。校正しろバカ。
13. Posted by まとめブログリーダー   2014年02月20日 14:00
俺は手触りがしっくりこないから研磨本は好きじゃないかな
14. Posted by あ   2014年02月20日 14:00
新作新品買って研磨本が送られてくる事が問題じゃないの?
15. Posted by     2014年02月20日 14:00
>例えば家電だって、動けば問題ないから、新品に傷がついてても構わないはずだよね。
>だけど、家電に傷がついてたら文句言うよね。もしくは値引きしてもらうよね。

動作には問題ない傷でも、何故か値引きしてもらえるから
さも気にしてるフリするんだが。その意味では本気で気にしてる神経質さんには感謝
16. Posted by     2014年02月20日 14:01
同じ金を出すんだったら出来るだけ状態の良いものが好ましいんじゃないの
そういう気持ちは分からなくもない
17. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:01
それより絶版本再販しろよ
エンダーのゲームが映画化したのに、続編絶版プレミア価格はありえんだろ
18. Posted by     2014年02月20日 14:01
>>59
側面なんて家電にしてみれば側面や裏面だろ
大きく見えてる表側が平気なら気にしない奴のほうが多いだろ
19. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:01
気にする人は気にすればいいし、気にしない人は気にしなければいい
その程度の問題に過ぎない
気になる人は発売日の時点で買えば問題無いんだから、予約するなり当日本屋に行けよ
其処まで気にする癖に本屋に行く手間を省く意味が分からない
20. Posted by    2014年02月20日 14:02
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 『・・・。』
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 新書の匂いが好きで、かさばる書籍を敢えて買うなら状態の良い
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 新品を、と常々思っています
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ 記事の人も神経質に見えますが、こういうの気にする人も
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 その気持ちもよく分かる
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 画像は分かり易いですね・・・期待の新刊はやはり書店で
21. Posted by あ   2014年02月20日 14:02
※14
質流れしてないなら新品は新品だろ?
22. Posted by    2014年02月20日 14:02
う〜ん……読む部分が汚れてたらさすがに気になるけど
画像で示されてるような場所を気にしたりはしないなぁ……
家電に傷が付いてたら嫌なのは分かるんだけど、例えは違うと思う
23. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:02
俺は汚れよりこっちのが気になるんだよなぁ手垢や吹き出しの文字くらいの大きさの虫つぶれてるくらいじゃ気にしない
人によっちゃ小口の裁断悪いの引かないために書店行くよねw
24. Posted by 名無しの提督さん   2014年02月20日 14:03
俺も買うとき出来るだけ気をつけてるわ
なんか嫌なんだよ
買った後研磨本だったのに気付くと一気に脱力感に襲われる
25. Posted by やな   2014年02月20日 14:04
ヤケを誤魔化すためにガシガシ削るよね、新品の状態に手を加えるわけだから気にする人がいるのは分かる
26. Posted by     2014年02月20日 14:05
3 正直どうでもよいネタ
27. Posted by    2014年02月20日 14:05
ネットで買うのが怖いなら最初から自分の足使って探せよアホか
28. Posted by あ   2014年02月20日 14:05
気にする点が増えてしまったwwwwww
29. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:06
>>18
一番指触れるとこだから一概に家電の見えないとことも言えないなぁ
>>21
普通の商品なら新古品じゃない?
30. Posted by まとめブログリーダー   2014年02月20日 14:06
こまけぇ
31. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:06
俺は本屋がどんどん潰れるの悲しく思ってるクチだけど、
ここまでして本のネット通販叩きたいんだ…としか思えない
本屋の方が立ち読みやら手垢やらで状態悪化する場合もあるから、一概にいいとはいえないよね
人並み以上に商品の状態を気にするなら、
現物を手にとって確認出来る環境で購入すること。
本に限らずネットに限らず。
当然のことじゃないのかな?
32. Posted by     2014年02月20日 14:06
特に変更点も無いのに初版本にこだわったり
意味不明ですわ
33. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:06
詐欺みたいだな
34. Posted by     2014年02月20日 14:07
>>59
耐久性、機能、清潔さその他諸々外装の傷以外の点全てで傷のないものと同等品なら文句なんか言わんよ
ただ俺らとしては同等であることの確認が出来ない上に傷をつけるだけの乱暴な扱いがあったせいで
何らかの点で傷なしよりも劣る可能性があるとしか思えない。
その劣る可能性分は値下げして貰わんと割にあわない。
35. Posted by あ   2014年02月20日 14:08
本屋最強
36. Posted by       2014年02月20日 14:08
しかしながら、研磨の面がなかなかのワザマエという
37. Posted by     2014年02月20日 14:09
いまいち状況が良く分からないけど…
『新品買ったつもりが中古を掴まされた』って事?
38. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:09
ちばけんま!
39. Posted by あ   2014年02月20日 14:10
家電とは全く違うだろうに
40. Posted by     2014年02月20日 14:10
※29
本屋なんて新品か中古かぐらいで、新古本まで表示してる所なんて無いだろ。ネットと実店舗どっちでも
「新書の新品買ったら新古本だった、問題だ」 ないわ
41. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:10
俺は気にならないからお前も気にするな!ってか
42. Posted by      2014年02月20日 14:11
37
別の客が一度買って売ってしたものじゃないから、中古ではないだろ。
43. Posted by     2014年02月20日 14:12
本を買う人間が少なくなってるから適当に「いいじゃん」って言ってるやつ多いな
一冊2000円出して何冊も買うものをこだわって何が悪いのか
44. Posted by     2014年02月20日 14:12
家電なら気になるだろ? だから気にしないお前は変!ってか?

これはないわ
45. Posted by     2014年02月20日 14:13
誰も悪いとか言ってないじゃない
意味不明ってだけでw
46. Posted by      2014年02月20日 14:13
※27
こういうのは、いちど誰かが失敗しないと分からないもんだって

で…自分が失敗したから、他の人で小口研磨を気にする人に
ネットで買うと失敗するから気をつけとけよ〜って注意喚起してるだけだろうが


まあ、私は気にしないからネットで買うけどね
47. Posted by んぁぁぁっん   2014年02月20日 14:13
1 希少本ならともかく
新刊なら本や行け
神経質すぎる
48. Posted by まとめブログリーダー   2014年02月20日 14:14
気にする人がいるってこと自体は別にわからなくもないけど、気にする人は最初から書店で現物確認して買うよね
わざわざ通販で買ってわざわざつぶやくとか、ミサワ臭しかしないんだけど
49. Posted by     2014年02月20日 14:14
初版かどうかは気になるけど
研磨は別によくね
50. Posted by    2014年02月20日 14:14
最近出たばかりなのに定価研磨本くるならブコフで探すです
51. Posted by    2014年02月20日 14:15
なるほどなー
上から2冊目とか選ぶ程度で、そこまで気にしなかったわ
次回から気に留めて選んでみよう

まあ、買いなおす程の物ではないけどな
52. Posted by    2014年02月20日 14:15
文庫買うとたまにブックカバーとサイズが合わなくて
ガタガタしてるのあるけどそれか
53. Posted by .   2014年02月20日 14:15
折原一が作家だということすら知らないやつ多そう
54. Posted by     2014年02月20日 14:16
折原さんはアレだから許してやって・・・
55. Posted by     2014年02月20日 14:16
※49
中身に変更が無いなら版もどうでもよくね?
56. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:16
結論としては商品確認できないネットで買うと悪いの引くことがあるって事なんだろうけど
実際その情報を耳に入れないとわからないわけでここであげてくれてるのはすごい助かるんだよなぁ
気にしない人も含めて普通はまったく手の加えられてない状態だと思うでしょ
57. Posted by     2014年02月20日 14:16
神経質な話だと思うが気にする人がおかしいとも思わない
むしろ12月に出た本の評価になるよなコレ。
58. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:17
ザリザリになってるけどこういう本なんだと思ってたわ…
59. Posted by     2014年02月20日 14:18
※42
あぁ…
要するに新古orバルク品って事?
ん〜まぁ、こう言うのは余り気にした事無いけど…
気が付いてしまうと面白くないかも知れないねぇ
60. Posted by     2014年02月20日 14:19
>>20
>新書の匂いが好きで、かさばる書籍を敢えて買うなら状態の良い
>新品を、と常々思っています

誰だよお前はwww
61. Posted by    2014年02月20日 14:19
ニールキック(愛知県)
62. Posted by    2014年02月20日 14:19
神経質な人はこだわるんだな
63. Posted by a   2014年02月20日 14:19
神経質すぎ。
そんなに気になるなら本屋で買え
64. Posted by     2014年02月20日 14:20
こういうどうでもいい所にケチつけてどんどん中古や廃棄に流すから
無駄にコスト上がるくせに中古が潤って値下げせざるをえない。そして閉店へ
65. Posted by @   2014年02月20日 14:20
いや、新品として売っちゃだめだろ。。。ブックオフが新品として定価で売る様なものだぞ。
66. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:20
単純に資源の無駄
67. Posted by     2014年02月20日 14:20
おまらだってフィギアの箱の角潰れてたら文句言うくせになあ
68. Posted by     2014年02月20日 14:21
研磨自体は気にならんが
新品と思って買ったらこれってのは嫌だな
69. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:22
本屋で買えってのも違うと思うが、まぁ確実性増やすためならそうなのかな、今は
70. Posted by 名無しさん   2014年02月20日 14:22
このくらい神経質な人って生きるのが大変そうだな
71. Posted by     2014年02月20日 14:23
研磨はするなとは言わないが、あれば気になる
小口がちゃんと段々になってないと新刊という気がしない
変色してる方がまだマシ
72. Posted by     2014年02月20日 14:23
※65
中古ではないだろ。まだ売買されてないんだから
73. Posted by     2014年02月20日 14:23

あれってカバー外してやるからたまにやりすぎてカバーが少し余ってる時あんだよね
神経質とかのレベルじゃないのもあるのもわかる
まあ日本の品質が高すぎだから感じるんだけどな
74. Posted by 名無しさん@ダイエット   2014年02月20日 14:25
店側としては返品しろとか言わなければ別にいいです
75. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:25
本のことにだけだと思うけどねぇ
趣味のものだからこそでしょ
76. Posted by あ   2014年02月20日 14:25
まあこういう馬鹿がケチつけるおかげで
中古ですらない、ちょっと傷アリの新品がアウトレットで安く買えるんだから
馬鹿に感謝だなw
77. Posted by     2014年02月20日 14:25
細かいこと気にするなら本屋で手にとって買えよ…
オタショップでコミック何冊か手にとって見に比べて買う客よく見るよな
78. Posted by     2014年02月20日 14:26
※64
俺的には本は売る事があっても中古で買う事は無いw
ゲームや家電なら汚れがあっても落とせるしそんなに生活臭がしみこんでる事も無いけど
本だけはモロだから触るのも嫌w

そんな場面に出くわした事が無いから分からないけど余程欲しくて
新品では入手不可な本でも発見してしまったら別かも知れないけどw
79. Posted by     2014年02月20日 14:26
>おまらだってフィギアの箱の角潰れてたら文句言うくせになあ

飾るものじゃん
本だろ? 読めればいいじゃないか
80. Posted by     2014年02月20日 14:27
人としての能力が周りの人間よりはるかに劣っているのに
なんでこの馬鹿はたとえなんかしちゃったのかな
41: リキラリアット(広島県) 2014/02/20(木) 11:53:00.23 ID:17sU8I890
すっぴんと化粧どちらか選ぶような物
81. Posted by     2014年02月20日 14:27
最近は本買うのもほぼ通販だから
たまに傷があるのとかは仕方ないと諦めてるけど、
研磨本は古本扱いだから新品買ってそんなの来たら嫌だな。
82. Posted by 絶望的名無しさん   2014年02月20日 14:27
>>79
箱だろ、中身出して使えばいいじゃないの
83. Posted by    2014年02月20日 14:29
↓※20の薔薇水晶から意味のあるコメントだけを抽出した結果www
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ. 
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 『・・・。』
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 期待の新刊はやはり書店で
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ 
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 
84. Posted by      2014年02月20日 14:29
潔癖症は大変だな
85. Posted by     2014年02月20日 14:31
まぁでも一緒の値段で新品買うなら
状態いい方がいいんでないの。
ここまで気にはしないけど。
86. Posted by     2014年02月20日 14:31
>だからネットで買うのはこわい

よし、ネットで買うな。
87. Posted by     2014年02月20日 14:32
本屋から返品された本が他所で新品と称して売られてるのか。
知らんかったわ
88. Posted by     2014年02月20日 14:32
本は中身が大事だからどうでもいいって言う人は書店で残った最後の一冊に折り目ついてても気にせず買うのか
俺は別の店行くわ
89. Posted by にし   2014年02月20日 14:32
出版されて数ヶ月で研磨なんて、どうかしてると思う。何年も経過しなきゃ紙も焼けないし全く必要ないよ。
このケースだと裁断面は多分新しくて綺麗だし、それを荒いヤスリで削ったら発行時より小口が汚くなるし小さくなってカバーがガハガバだよ。もうちょっと綺麗に削るならいいけど大概汚いね。ひどいのはめくりにくいし、ウチは細目の紙ヤスリで削り直してるわ。金と労力の無駄だし、出版社はもういい加減バカな習慣やめて欲しい。
90. Posted by     2014年02月20日 14:32
まぁ気にする人は気にするんだろうが…
神経質過ぎて疲れないか?って思ってしまうな。
家電とかと違って、中身が劣化している訳でもあるまいし。
91. Posted by 名無しのはーとさん   2014年02月20日 14:32
初回限定版とかで研磨されてない事が分かる様に出せばいいんじゃね?
お値段は通常より5割増しでも嫌研磨厨は飛びつくんじゃ無いか?
92. Posted by     2014年02月20日 14:33
たしかに詐欺では無いから目くじら立てるほどの事は無いけど…
家電だってバルク品は「バルク品」新古は「新古」と表記してあるんだから
本だってキチンと表記するべきだよね…

言われてみれば確かに、これは売る方も不親切
93. Posted by     2014年02月20日 14:33
本は九割方中古で、気になる本だけ新品買うって人間で
殆どの本は短時間で消費しちゃうから読めればいいんだけど
ただ、愛読書になるほど素晴らしい本となると話は別
これで文句がないって奴は無趣味か余程想像力が無いアホだろ
自分がこだわりある物に対して、こだわる部分に満足いかなかったらそりゃ文句もでる
94. Posted by     2014年02月20日 14:34
古本屋に売りにいったら、これが理由で減額されたことある
95. Posted by     2014年02月20日 14:34
>>88
折り目と研磨はだいぶ違うと思うよ。
少し落ち着け。
96. Posted by あ   2014年02月20日 14:34
冷蔵庫の側面や裏に傷がついてても気にしないだろ
普通は気にしないレベルのことを言ってんのに家電奴の例え下手すぎ
97. Posted by     2014年02月20日 14:35
家電もゲームも十年モノなら生活臭染み込んでるだろ
98. Posted by     2014年02月20日 14:35
雑に研磨してあるとページ捲り難いんだよな。
そういうのは問答無用で返品する。
焼けててもいいから研磨するなと言いたい。
99. Posted by      2014年02月20日 14:35
なんか雑に削れた本があるとおもったら、そう言うことか。
コレクター向けではないな
100. Posted by 名無しさん   2014年02月20日 14:37
古本なら仕方ないが新品でこれはないな
破れやすそう
101. Posted by     2014年02月20日 14:37
※20
>期待の新刊はやはり書店で
書店には研磨本が無いと思ってるだろ
スレくらい読め似非コメンテーター
102. Posted by −   2014年02月20日 14:37
なんか、屁理屈こねてるのがいるが、家電の傷や車の傷とは違うよな
「傷物扱いの値引き」と同じく考えてる時点で思考が変
イヤなら「傷物」で返品すればいい。

「コレクション」言うなら。更にクレーマーだろ、
現物を確認して更に吟味して買えよ。
申し訳ないが、クレーマーにしか見えない。
103. Posted by     2014年02月20日 14:38
研磨って中古の汚れをとる為以外に、
新品売れ残りの、価値を下げるためにわざとやることもあるって事なの???
昔bini本に赤い線が入ってたあれと同じ理由ですか?
104. Posted by     2014年02月20日 14:39
※89
金と労力の無駄ならそもそも削ったりしないだろ
削らないと売れないんだろう
105. Posted by    2014年02月20日 14:39
研磨本は見た目というよりページ同士くっついて捲りにくくなるのがほんと困る
ペリペリめくっても癖がついてるから毎回その状態
参考書とかでこれに当たったら超絶ストレス
106. Posted by     2014年02月20日 14:40
本屋で買えっつうけど、近所の書店じゃ物自体が無いことも多いんだよ
107. Posted by     2014年02月20日 14:40
※96
>冷蔵庫の側面や裏に傷がついてても気にしないだろ

気になるか?ならないか?は買う側の判断だから、そもそも決まった答えなんて無い…
でも売る側は”本来あってはならない物が付いた商品”を売ってる訳で何も説明無しに売った場合
客から「欠陥品だろ!」とクレームが来ても全面的に受け入れる以外無い…
108. Posted by     2014年02月20日 14:40
家電のたとえも悪いが家電の裏面や見えないとこのってのも的外れ何だよな
実際手に触れるとこだし、カバーとの合いが悪くなるのも確かなんだから
スイッチや取っ手ってところか、まぁ例えに例え重ねてもしょうもないな
109. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:40
お前らだって、かーちゃんがジーパン汚いからって勝手に洗って、アイロンまでピシッと当てたら怒るだろ。

研磨本もそういうノリだ。
110. Posted by 無名アイドル   2014年02月20日 14:41
こういう事をいちいち気にする人より
いちいち気にする人にいちいち文句言ってる男の人って
111. Posted by     2014年02月20日 14:41
そこまで敵視する必要はないだろうが、確かに研磨本は並んでると気持ち悪い
上から見た写真からわかると思うが、研磨本は線が紙の並びに反して横についてるんだよな
本棚に一冊だけ紛れ込んでたら物凄く目につくから妙に違和感を感じてしまう

研磨ってのは車で言えば事故車を直したようなもんで、読書家じゃ紀にする人は割りといる
研磨された分すり減ってしまってるから、回数重ねたやつはブックカバーがぴったり合わなかったり、同じ規格の本と並べた時に段差が出来てブサイクになったりする
まぁよほどの読書家以外は気にする必要はないことだわな
112. Posted by     2014年02月20日 14:41
93
愛読書ならすごい勢いで汚くなっていくだろ
研磨具合まで見て買うとか余計に意味がわからない
113. Posted by    2014年02月20日 14:42
米96
本の表面だし裏や側面ってことはないんじゃない?
冷蔵庫買ったらドアの裏だけ中古で別加工済みみたいな感じかな
114. Posted by     2014年02月20日 14:42
価値観は人それぞれだ
こういう意見もあると思えばいいのだよw
115. Posted by    2014年02月20日 14:43
返本研磨するとかアホな風習をなくして欲しい
新刊だって店頭並べば手に取る人の手垢とかで売れるまでに汚れ付くし
研磨なんかして本にダメージ与える必要無いです
116. Posted by     2014年02月20日 14:43
別にこだわる人が居たってよくね
取り換えろってクレーム入れてるわけでもないし何でこんな叩かれてんの?
お前らちょっと異常だよ何でも叩こうとやっきになってるよな
マスコミに影響されたのかな
117. Posted by     2014年02月20日 14:44
例え話って論点のすり替えも多くて、無駄な場合が多いよな
118. Posted by     2014年02月20日 14:44
還暦過ぎたおっさんのツイートでスレ立てる情弱速報と
それに乗っかるアフィブログってなんなの
119. Posted by     2014年02月20日 14:45
まあ気にする奴はどんどんクレーム入れて、新品を中古や在庫に流してくれ

自分はそれで充実した新品同然の中古を安く買うからw Win-Winだなw
120. Posted by    2014年02月20日 14:45
   /::::::::::::::::::::::::::\ ←※20 『・・・。』
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 新書の匂いが好きで、かさばる書籍を敢えて買うなら状態の良い
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン 新品を、と常々思っています(チラシの裏)
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 記事の人も神経質に見えますが、こういうの気にする人も
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 その気持ちもよく分かる(チラシの裏)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 画像は分かり易いですね・・・期待の新刊はやはり書店で(チラシの裏)
  \        ⌒ ノ 
    \_____/ っと・・・
121. Posted by     2014年02月20日 14:45
どこで買った??マケプレや楽天の個人商店だったら仕方ないが
Amazonで普通に買ったなら問題だな

でも本屋の本だって売れてる本じゃない限り1冊しか店頭に置いてないし
その1冊をどこの誰がどう触ってるかわからんけどなw
122. Posted by 名無しの隣人さん   2014年02月20日 14:45
どうでもいいわ←なら黙っとけボケ
123. Posted by f   2014年02月20日 14:46
これはたしかに微妙なラインだな。判例もないんじゃなかろうか
新品と謳っている以上、中古の汚れを取る手段である削りあとが入っていることは
新品といえるかはかなり怪しい。実際これ中古じゃねーの?と言われることも多いし
中古を新品として売る悪行が横行する原因にもなる。これを踏まえて考えるに
おそらく不完全履行で交換を主張できると思われ
124. Posted by      2014年02月20日 14:47
>>112
汚れと研磨では違う感覚なんじゃない
汚れても形は変わらんし

本文や欄での話しだけどこういうことで騒いで警察沙汰になったーとか大幅に人に迷惑かけたならまだ反応としてわかるけど自分の価値観と違うだけで攻撃的な口調になれるのもすごいよねぇ
125. Posted by     2014年02月20日 14:47
でも普通に考えてバルク品の部類だよね?
出荷後に一度人の手が加わってるんだし
品物の価値や値段の変化は別としてもココはきちんと表記するべきだと思う…
126. Posted by     2014年02月20日 14:47
※93
普通、愛読書なんてボロボロだけどな。
127. Posted by 名無しさん@ダイエット   2014年02月20日 14:48
古本屋でバイトしてた時研磨機かけるのが下手で何回もやり直すもんだから
カバーかぶせるとあからさまに縮んでたりしたなw
128. Posted by     2014年02月20日 14:48
誰にも迷惑かけずに買い直すって言ってるのになんで叩かれてるのかいみわからん
キチガイ大杉
129. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:49
色んな人がいるんだなっと…。
130. Posted by ドカタん   2014年02月20日 14:50
「だからネットで買うのは…」と言ってる段階でリスク背負ってるんだからあれこれ文句言うのは筋違い。こだわりがあるのなら実際に本屋で手に取って買えば問題無し。
131. Posted by 名無しのプログラマー   2014年02月20日 14:51
ものによっては内容削れたりするぐらい研磨してる場合もあるからなぁ。たまーにセリフの一部削れてたりする。
132. Posted by     2014年02月20日 14:51
なんでニュースでも速報ですらない事を記事にするの?死ぬの?
133. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:51
折原一がネタ元なのに叙述のじょの字も出てこないのな
本読まねえ連中のクソコメントしかないってことだ
134. Posted by a   2014年02月20日 14:51
自分の好きな分野でこれをやられたら絶対に嫌だな。だからって店に止めてくれとか、せめて研磨したとか書いてくれなんて言わん。もう二度と使わないだけで終わりや。
135. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:53
※116
同意
別に研磨を猛烈批判とかクレーマーとかじゃないし
お金出して書店で買い直すって言ってるし
余程こだわりあるのね、でいいよね
136. Posted by     2014年02月20日 14:53
書籍オタは大変だな。
137. Posted by     2014年02月20日 14:53
※123
一度売れたものじゃないなら、中古じゃなく新品だろ
中古=汚れてるって定義が間違っとる。言ってもキズモノだろ
138. Posted by    2014年02月20日 14:53
自己完結してるんだから叩くことじゃないだろ
139. Posted by     2014年02月20日 14:54
※133
作家が誰かは関係ないだろカス
140. Posted by 学名ナナシ   2014年02月20日 14:54
これって取りようによっては著者を叩いてる感じになるな。
141. Posted by     2014年02月20日 14:55
※112
何言ってんだ?
愛読書は最低もう一冊買うだろ?

ボロボロになる程読む前提なのに、なんで一冊しか持たないの?
142. Posted by     2014年02月20日 14:55
ザラザラしてるのは裁断がうまくいってないのかと思ってたわ…
ページがくっついてたり汚れやすかったり、指切れたりするしこれからは気をつけよう。
気にする奴は神経質とか言ってるのは紙の本読んだこと無いのかな。雑誌はザラザラ手触りだから気にしないとか?
143. Posted by     2014年02月20日 14:55
※123
>判例もないんじゃなかろうか
ネットでかじった程度の知識で何言ってんだ?
144. Posted by 名無し   2014年02月20日 14:55
>斜述のじょの字も

不意討ちワロタww
145. Posted by     2014年02月20日 14:56
俺は本は「限りなく綺麗で新品に近い状態」で買いたい人間なのでよく分かる。

俺は「本は中身が読めればいい」というのは、車をボコボコにされても「車は走れればいい」って言って気にしないのと同義に思えるわ。
146. Posted by      2014年02月20日 14:56
125
新古本なんて言ったって、新品なのか中古品なのか一般人には通じないだろ
電化製品と違って故障や危険があるわけでもなし
需要の無い表記は労力の無駄
147. Posted by     2014年02月20日 14:56
>>137
中古屋で使われる手口を使っているから新品だけど中古じゃね?疑われても仕方ないって話なんじゃないのかな
逆もまた然りで中古本を新品といって出すかもしれないねみたいな
148. Posted by     2014年02月20日 14:56
CDの極薄い研磨あとみたいなもんか
ありゃ気になるが
149. Posted by れ   2014年02月20日 14:57
これを見るまで研磨本なんて言葉すら知らなかったわ
150. Posted by     2014年02月20日 14:57
俺は気にする。嫌だ。だから中古本は一切買わないし。
151. Posted by     2014年02月20日 14:58
※141
読めないとか目に見えて汚いとなったら普通は、捨てて新しいの買うだろ?
2冊常備とか場所とるだけじゃん
152. Posted by     2014年02月20日 14:58
家電なんかでは再生品はアウトレット扱いで安く買えるけどなぁ
153. Posted by わ   2014年02月20日 14:58
「買い直そう」と言ってるわけで、「返品しよう」と言ってるわけじゃないので、そういう趣味ってことでいいんじゃないの。誰も迷惑しないし。
文句言ってる人も、自分の趣味では似たような所を気にしてるんじゃないのかな?

んで。小口を、本の縦方向に研磨できればいいんじゃないかって思った。
そういう機械、売れるんじゃない?
154. Posted by あ   2014年02月20日 14:58
その程度気にするなよとは思ったけど、本の中までは綺麗じゃないんだよなぁ
155. Posted by     2014年02月20日 14:58
読めればどうでもいいがコレクターの気持ちは分かる
156. Posted by     2014年02月20日 14:59
147
????
157. Posted by あ   2014年02月20日 14:59
こんなつぶやきにあれこれ言うのもおかしいわ
158. Posted by     2014年02月20日 15:00
写真で見ると結構気になる
159. Posted by あ   2014年02月20日 15:00
本をコレクションしたいのか?
それとも知識を得たいのか?
160. Posted by      2014年02月20日 15:01
>>151
場所とるとかせせこましいこと考える人間は本棚に本をちゃんと収めはしないと思うが

まぁそもそも本棚に何千冊もあれば読む回数はよほどお気に入りでもなければ少なくなるわけで
読んでみないと気に入るかどうかはわからないよね
161. Posted by      2014年02月20日 15:01
147
新品なら売上げカードが挟まってるだろ
偽るとか無理
162. Posted by 名無し   2014年02月20日 15:02
※152
これは新品だから問題なんだろ
中古だったら研磨されても問題ないよ
163. Posted by     2014年02月20日 15:02
最初から書店で買えよって話。
研磨云々じゃなくて、何でもいいからネットを叩きたいだけちゃうんか?
164. Posted by     2014年02月20日 15:02
※159
本を知識を得るだけのものと捕らえてる時点でおまえ本読んでないだろ
165. Posted by     2014年02月20日 15:03
※160
あのなあ。愛読書があるほどなら本棚に空きなんてねーだろ普通
166. Posted by     2014年02月20日 15:03
読書厨というジャンルがあったのだな
家電を例えに出してる馬鹿がいたが全然違うやろ。
167. Posted by     2014年02月20日 15:03
家電より車かな

海外の人間はボコボコぶつけたって気にしない

外国人にとって車は靴だけど
日本人は部屋にしちゃってると誰かが指摘してた
168. Posted by     2014年02月20日 15:03
買ったばかりの新潮文庫を研磨されたら誰だってキレるだろ
本読まない奴には意味が分からないだろうけど
169. Posted by     2014年02月20日 15:04
発行から数ヶ月経ってるんなら、リアル本屋で買ってもライトで焼けてるしなあ。
本のコンディションを気にする人はちゃんと発売したらすぐ買わなきゃダメだよ。
170. Posted by     2014年02月20日 15:04
※162
消費者から古本屋へ売られた本でなきゃ、新品だろ
何を言ってるんだお前さんは
171. Posted by    2014年02月20日 15:04
いやまじで要らねえ知識だわ訴訟
172. Posted by     2014年02月20日 15:04
電子書籍にすれば解決
173. Posted by      2014年02月20日 15:05
研磨してたら古本で状態がいいものかどうか分からんだろう。
わざわざ新品を定価で買うんだから。

中古なら研磨して当然。
174. Posted by     2014年02月20日 15:05
ああ、これ研磨してたのか
昔から小口が汚い本はあったけど、そういう仕様なのかと思って全然気にしてなかった
175. Posted by 名無しさん   2014年02月20日 15:06
ぎょぎょっどうでもいい
176. Posted by     2014年02月20日 15:06
書店のメリットができたな
177. Posted by     2014年02月20日 15:06
※151
お前の普通が普通ならそうなんだろうけど
場所を取るのを気になる程度で「愛読書を捨てる」って言い切るお前の感性とはちと違うんだと思う
捨てるなんて選択肢、余程の事じゃない限りねえわ

たんなる消耗品として扱ってるお前の感性と、本を一つの蒐集品として扱ってる者じゃ
絶対相容れないと思うw
178. Posted by     2014年02月20日 15:06
確かに書店で買ったほうがいい人ですね
こういうことは日記にでも書いていればいいのに
個人用のメモ帳か何かと勘違いして書き込んでいるから
変な発言ばかりになるんだな
179. Posted by      2014年02月20日 15:06
研磨してたら古本で状態がいいものかどうか分からんだろう。
わざわざ新品を定価で買うんだから。

中古なら研磨して当然。
180. Posted by キンドゥ   2014年02月20日 15:06
本をコンテンツとしてしか見てない奴は
電子書籍が相当捗ってお薦めだぞ。

俺は無駄だとは判ってるけど、まず電子版で購入して
これは、と思ったものだけ手元に残すように紙で買いなおしてる。
181. Posted by わ   2014年02月20日 15:08
※159
そりゃあ、本をコレクションしたいんだろう。
別にそれが悪いとは思わないなあ。
182. Posted by     2014年02月20日 15:08
>>156
中古扱う本屋さんも小口の研磨はするのよ
というか中古本だからこそするんだろうけどね
んでここに新品のまだ買われてない研磨された本と中古で研磨された本がありますって言われても普通はどっちがどっちか判断つかないでそ
販売店が表記してなければ中古本を新品として買わされることもありえるわけよ
まぁそこまで疑う気もないが手口としてはできるんだろうなって話じゃない、本人じゃないから読み取った限りだけど
183. Posted by 名無しさん   2014年02月20日 15:09
聞かれてもいないのにビブリオマニア・活字オタク・本フェチを自称する人間でろくな奴を見たことがない
184. Posted by まとめブログリーダー   2014年02月20日 15:09
神経質だな
気にしたことないや
185. Posted by      2014年02月20日 15:09
※177
>捨てるなんて選択肢、余程の事じゃない限りねえわ

なんのこっちゃ
俺は間違いなく同じ本を愛読してるぞ、確か3冊目だが。版が変わってると思うが装丁や中身は一緒
186. Posted by あ   2014年02月20日 15:09
まさに>>26
研磨本が嫌な奴はネットでなんか買わない
バカじゃねーの
187. Posted by     2014年02月20日 15:09
単なる他人のこだわりだからな。それに関してはどうでもいいな。
しかし、それに対していちいち文句言うコメントが心底気持ち悪いとは思う。
188. Posted by     2014年02月20日 15:10
159
知識だけなら電子書籍でもいいんだよなぁ
やっぱ紙の本がすきなんじゃない
189. Posted by     2014年02月20日 15:10
ブックオフで売ってる本は研磨され過ぎて一回り小さくなってそう

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索





Archives
Recent Comments