1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:24:00.62 ID:HIEIbK3t0
主に金融方面について語る
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:25:54.09 ID:HIEIbK3t0
修正資本主義がどうとか、社会主義がどうだとか共産主義がどうだとか
そういう、いくつかある大きなシステム同士の比較論じゃなくて
単純に、現代の修正資本主義の歪みについて話すわ
どうしたら金持ちになれるのかのヒントも色々説明する
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:28:16.60 ID:HIEIbK3t0
まず、お金って何なのかって話
本来、貨幣や紙幣ってのは裏付けがあって
金や宝石のような商品を銀行が預かり、その時のレートに換算した価値分の証明書を発行した
例えば、金100グラム100万円なら、金100グラム預けた人に、100万円分の価値の証明書を渡した
これがお金。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:31:35.39 ID:HIEIbK3t0
裏付けがある証書を紙幣として持ち歩けば
その証書を別のものと交換すれで、銀行を仲介して金本位での取引ができたわけだ
じゃあ今のお金って何なのか?って話なんだけど
ある時を境に、お金には『政府保証』とかいう糞みたいなシステムにより価値が担保されるようになった
なのでぶっちゃけ、今の紙幣って、本当に1万円に1万円の価値があるのか誰にもわからない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:32:51.21 ID:HIEIbK3t0
ごめん俺文章下手だなー。
まあお前ら頭いいから、ニュアンスで何となく伝わればいいや
俺が一番したいのは後半にする予定の、何で金持ちが異常に金持ちになるかの話なんで。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:34:36.97 ID:kk5XXdKX0
金100g100万円を決めるのは市場だろ
貨幣の政府保証も市場価値を保証するもんだから変わりないだろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:36:59.76 ID:HIEIbK3t0
>>24
金って目に見える形の物じゃん
食べ物とか土地とかと同じで、レートが上下するにしても存在は確認できるじゃん
政府保証ってどうやって存在を確認する?
もし問題があった時、保証しますとだけ言われて信じることができるか?
本当にそんなもんがあったら
こんなに毎年のように世界が暴落やらショックやらに見舞われるのおかしいと思わんか?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:35:07.47 ID:HIEIbK3t0>>24
金って目に見える形の物じゃん
食べ物とか土地とかと同じで、レートが上下するにしても存在は確認できるじゃん
政府保証ってどうやって存在を確認する?
もし問題があった時、保証しますとだけ言われて信じることができるか?
本当にそんなもんがあったら
こんなに毎年のように世界が暴落やらショックやらに見舞われるのおかしいと思わんか?
現在の世界経済ってのは、基本的に
各国の通貨、債権、債務、土地、資源、技術、信用などが価値基準で
そこに将来性とか問題点、思惑などが乗っかって、日々その価値が変動してる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:38:38.64 ID:Tiwkjx2d0
資本が齎す法整備を伴う平和と効率化によって資本家へ果実が集中しつつ
一方で労働価値は減価し続けるからじゃね
インセンティブないと投資マネーは動かんし
動いたら動いたで張った奴が肥えるのみ
イノベーションも労働を基本的に減価させるだけ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:40:18.81 ID:HIEIbK3t0
>>28
いいこと言ってるねえ。
シンプルに言うと、その問題をクリアさせるためには
富の配分をキッチリしつつ、成長に比例して人々の休日を増やさないといけないんだよね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:38:53.73 ID:HIEIbK3t0>>28
いいこと言ってるねえ。
シンプルに言うと、その問題をクリアさせるためには
富の配分をキッチリしつつ、成長に比例して人々の休日を増やさないといけないんだよね
まいいや、続きね
んで、資本主義ってのは成長に対しての投資を活力にして
資本により何かを生み出し、投資家に還元し、還元された資本を更に投資して
これを繰り返すことによって成長を生み出すシステムなんだけど
上でもあるように、成長って必ずしもし続けるとは限らんのよね
どうしても良い時と悪い時の波が出ちゃうのね。主に人の欲望が原因で
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:39:17.99 ID:D7pV+PRk0
お金はただ物々交換を円滑にするための特別な財ってだけだからな
金本位だって頼りない制度だよ
みんなが金に価値がないと思えばそれで終了
金があったってそれを食い物に変えられなきゃ生きていけないんだぜ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:41:37.37 ID:HIEIbK3t0
>>30
別に金本位が良いとか悪いとかじゃなくて
少なくとも『政府保証』なんて今日日誰が信用すんだよっていう問題と
上でも出たように、富の再配分や、労働力の飽和などの問題が解決しないんだよねえ
>>30
別に金本位が良いとか悪いとかじゃなくて
少なくとも『政府保証』なんて今日日誰が信用すんだよっていう問題と
上でも出たように、富の再配分や、労働力の飽和などの問題が解決しないんだよねえ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:47:13.66 ID:D7pV+PRk0
>>33
誰が信用するんだって言われてもお金を使う以外に方法がないんだから仕方ない
今更物々交換にしたいと思う人間なんていない
というより貧富の差とかの問題の根本はそこじゃない
ただ政府の再分配政策がうまくいってないだけ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:40:06.21 ID:opvckBI70>>33
誰が信用するんだって言われてもお金を使う以外に方法がないんだから仕方ない
今更物々交換にしたいと思う人間なんていない
というより貧富の差とかの問題の根本はそこじゃない
ただ政府の再分配政策がうまくいってないだけ
中央銀行という制度のおかげでこの辺保証に対する責任が曖昧なんだよね
逆にいえば曖昧にするために中央銀行があるわけだけど
まあ話をわかりやすくするためにあえてそう書いてるのは理解してる
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:44:01.91 ID:HIEIbK3t0
>>31
その通りです!!その話がしたかった
>>31が良いフリをしてくれたんで中央銀行の話に移るね
日本における日銀、アメリカにおけるFRB、英国におけるBOE、欧州におけるECB
こいつらが何やってんのかってのが、今回テーマにしたかった一つ大きい問題なんだよね
こいつらね、この『政府保証』という魔法のステッキを使って
後先考えずにジャンジャン金刷ってるのね。
これが色々やべえんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:47:41.57 ID:HIEIbK3t0>>31
その通りです!!その話がしたかった
>>31が良いフリをしてくれたんで中央銀行の話に移るね
日本における日銀、アメリカにおけるFRB、英国におけるBOE、欧州におけるECB
こいつらが何やってんのかってのが、今回テーマにしたかった一つ大きい問題なんだよね
こいつらね、この『政府保証』という魔法のステッキを使って
後先考えずにジャンジャン金刷ってるのね。
これが色々やべえんだよ
さっきも言ったけど、本来の銀行ってのは
金や宝石のような、資産を裏付ける何かを預かるのとと引き換えに
それを証明する証書を発行してたのね
つまり、銀行には発行された証書相応の金などが保管されてたわけ。
今ってそういう裏付けが殆どないのね。
1万円札って製造コストで言うと24円で刷れちゃうのね。
ってことは1万円刷ると9976円分の何かが生み出されたって事になるんだけど
それは突き詰めると、この差額って国の借金なのよね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:53:28.79 ID:HIEIbK3t0
紙幣って政府が保証する金券ですよね
その紙っ切れのために、人々は働くよね
政府って、保証した1万円札っていう紙っ切れを国民に渡して
引き換えに、労働をさせてるわけよ。
怖くない?一生懸命働いて得たお金が
実はただの紙切れでしたって言われたらどうする?
皆知らないだろうけど、各国中銀はQE(量的緩和)ってのを連発してるのね
ご存知アベノミクスってのがそれね
要するに、お金を大量に刷って、価値を既存させる事で
インフレや流動性を生み出し、相対的な労働力や物の価値を高めましょうってんだけど
為替とかってどれくらい動くか知ってる?
自民政権になってからドル円で75円から105円くらいまで動いたのね
これってお前らの財布の中の1万円札が
知らない間に3割も減価したって事を意味してるのよ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:55:59.83 ID:Tiwkjx2d0
基本的に借金&バブルの繰り返しだからな
引き潮を察知した富裕層から富を囲い込み固定化して行く
庶民が気づいた頃には幾つかの摩天楼が散在してて
それらの間はぺんぺん草も生えない空白地帯になってる
膨張希釈と縮小濃縮が繰り返される中で生き残れたら金を手にしてる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:56:35.08 ID:wC75cSAG0
物質社会では幸せが物的価値に置き換えられる
だから金=幸福のバロメータであるというのはあながち間違いではない
しかしそれはただのバロメータでしかないのもまた事実
一方的事実だけを示して絶対的証明とするのは詭弁です
どうもありがとうございました
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:00:45.05 ID:HIEIbK3t0
>>54
ああ、個人個人の信条とか宗教みたいな話はしてないしどうでもいいわ
俺は現状のシステムについて話してるので、関係ないとこで幸せ感じてるとかってのは別の話だわ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:58:42.31 ID:HIEIbK3t0>>54
ああ、個人個人の信条とか宗教みたいな話はしてないしどうでもいいわ
俺は現状のシステムについて話してるので、関係ないとこで幸せ感じてるとかってのは別の話だわ
資本主義ってのは成長が原動力というよりは
金融関係者の欲望が原動力って感じすんのよね
つまり、お金とは何なのか。経済とは何なのか。人生とは何なのか。
この辺をあまり考えず、お金という交換チケットのために安く働いてる蟻がいて
それらの犠牲によって生み出された富を、バンカーが8割掻っ攫って山分けしてる
それがこの世界のルールになっちゃってるわけよ
おかしいと思わんか?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:01:51.73 ID:rb4oyUyT0
貨幣の量は増加する一方だが、交換されるべき富が追いつかなくなって
結果、貨幣量の増加のペースに追い付けない庶民が得られる富がどんどん減っていて
得られる富の絶対量としては貧乏になってしまうってこと?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:06:57.81 ID:HIEIbK3t0
>>59
本来、例えば日本国債とかって
ちゃんと償還されますよって保証されてるでしょ
で。今の日本の借金って1000兆くらいあるんだわ
国の1年間の利益と借金を比べると、債務超過なのね
財政ファイナンスしない限り、今のままだと返せないよねって話。
増税とか焼け石に水だよね。年金とか俺らもらえるわけないよねって事。
何がヤバイって、日本はまだマシなんだよ。ぶっちゃけ全然平気
それは日本人が真面目で優秀だからなんだけどさ
どの国も同じシステムで経済回してるジャン
今見てる感じだと、海外は無理くせえんだよな。このルールで回してく継続性に疑義がある
もし何かあったらやべえんじゃねえのけってのが言いたい
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:14:01.15 ID:V5ESnTQp0>>59
本来、例えば日本国債とかって
ちゃんと償還されますよって保証されてるでしょ
で。今の日本の借金って1000兆くらいあるんだわ
国の1年間の利益と借金を比べると、債務超過なのね
財政ファイナンスしない限り、今のままだと返せないよねって話。
増税とか焼け石に水だよね。年金とか俺らもらえるわけないよねって事。
何がヤバイって、日本はまだマシなんだよ。ぶっちゃけ全然平気
それは日本人が真面目で優秀だからなんだけどさ
どの国も同じシステムで経済回してるジャン
今見てる感じだと、海外は無理くせえんだよな。このルールで回してく継続性に疑義がある
もし何かあったらやべえんじゃねえのけってのが言いたい
正直貨幣システムは見事に機能している
問題は配分だ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:18:02.10 ID:HIEIbK3t0
>>83
貨幣システムは見事に機能してる。完全同意
ただし、どうして機能してるかの理由について俺が思ってるのが
9割の人間が経済システムを理解していないから、だと思ってるのね
つまり、危うさや疑うべき部分について知らない
単純に、働いてお金を得る、それで物と交換する、それ以上の薀蓄必要ない、って人が大半だと思う
この場合、何かあった時修正がきくんだろうか?
自分が怖いのはそっちね
>>83
貨幣システムは見事に機能してる。完全同意
ただし、どうして機能してるかの理由について俺が思ってるのが
9割の人間が経済システムを理解していないから、だと思ってるのね
つまり、危うさや疑うべき部分について知らない
単純に、働いてお金を得る、それで物と交換する、それ以上の薀蓄必要ない、って人が大半だと思う
この場合、何かあった時修正がきくんだろうか?
自分が怖いのはそっちね
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:20:00.94 ID:rb4oyUyT0
>>87
よくも悪くも貨幣を信用しきってるってことか
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:22:40.09 ID:Tiwkjx2d0>>87
よくも悪くも貨幣を信用しきってるってことか
貨幣の減価に対応せよ、と
リスク資産やるしかないんだが、とりあえずそれを奨励したいの?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:28:20.43 ID:HIEIbK3t0
>>95
鋭いなー。
何か俺が金の亡者みたいに映ってしまうかもしれんけど
結局のところ、俺が言いたいのってそういう事かもしれんわ
つまり、紙切れ信用しないで
自分が納得できる物へ富を流転させる意識あった方が良いぞっていう危機意識の喚起
俺がしたいのはそういう事かもしれん。
だとしたら薄汚れたバンカー連中と同じなんだなあ、俺って。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:23:39.13 ID:HIEIbK3t0>>95
鋭いなー。
何か俺が金の亡者みたいに映ってしまうかもしれんけど
結局のところ、俺が言いたいのってそういう事かもしれんわ
つまり、紙切れ信用しないで
自分が納得できる物へ富を流転させる意識あった方が良いぞっていう危機意識の喚起
俺がしたいのはそういう事かもしれん。
だとしたら薄汚れたバンカー連中と同じなんだなあ、俺って。
今の紙幣経システムには、限界が来るという意見なのが俺の立場。
今いいんだから良いじゃん。ってのは、上でも多く出てるし現実的な意見。
勿論、財政ファイナンス一本で全部解決するなら
資本主義ってのは本当に見事なシステムだよ
貧富の格差などは当然生まれてしまうけど、成長や安定がある程度担保されるからね
まあ、楽観的な立場に立って言えば
イノベーションにより労働の価値が下がり続ける宿命である以上
休日をもっと増やして過労死を無くせってのが一番言いたい事だな
うーん、やっぱ金刷ればそれで良いって感じなのか
まあ現実にそうなってるし、それしかねえもんな実際
誰もそれで不都合しねえしな。
バーナンキも『QEには何故か効果があった』って言ってたしな
理論的にはおかしい。でも何故か効果があったってのがFRBの見解だしな
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:29:14.54 ID:D7pV+PRk0
>>97
中央銀行の問題と財政の問題は別物だよ
中央銀行を変えたからって財政はよくならないってのは簡単にわかるでしょ
>>97
中央銀行の問題と財政の問題は別物だよ
中央銀行を変えたからって財政はよくならないってのは簡単にわかるでしょ
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:34:50.45 ID:HIEIbK3t0
>>106
それについては同意しない。
ハッキリ言っておくけど別物ってのは建前でしかない
政府に対して中銀が独立性を持ってるなんて誰が信じる?
中銀変えても財政が良くならないっていうか、まあ仕事が別だからな
別物だとは思わない。そして財政問題は中銀が紙刷って解決する
ただそれだけの簡単なお仕事だと俺は思ってるし、そこに危うさを感じるって主張ね
>>106
それについては同意しない。
ハッキリ言っておくけど別物ってのは建前でしかない
政府に対して中銀が独立性を持ってるなんて誰が信じる?
中銀変えても財政が良くならないっていうか、まあ仕事が別だからな
別物だとは思わない。そして財政問題は中銀が紙刷って解決する
ただそれだけの簡単なお仕事だと俺は思ってるし、そこに危うさを感じるって主張ね
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:40:33.06 ID:D7pV+PRk0
>>115
そもそもまともに中央銀行を動かせるなら独立してようがいまいが関係ない
札刷って渡せば現状の赤字はなくなるけど社会保障費がなくなるわけじゃない
そもそもそんなことしたらめちゃくちゃになるだろうからやらん
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:28:20.57 ID:ziGrd7PH0>>115
そもそもまともに中央銀行を動かせるなら独立してようがいまいが関係ない
札刷って渡せば現状の赤字はなくなるけど社会保障費がなくなるわけじゃない
そもそもそんなことしたらめちゃくちゃになるだろうからやらん
そもそも資本主義で行こう!ってのは誰が決めたんですか?
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:31:01.01 ID:cGTuBfhTP
>>104
自然の流れ
金って形を優先すれば必然的に資本主義になるんだよね
共産主義なんて一部の権力者が支配するためのものでしかないし
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:37:33.64 ID:nvt67nmwO>>104
自然の流れ
金って形を優先すれば必然的に資本主義になるんだよね
共産主義なんて一部の権力者が支配するためのものでしかないし
資本主義はベストでは無いけどベターなシステムって誰かがいってた。
共産主義って管理する人が聖人でも無い限り、レーニンの言った通りにはならん理想論だし。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:38:20.77 ID:k1B+lpKs0
あまり詳しくないけど新自由主義が色々やばいのはわかる
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:49:23.04 ID:qyMJaC+M0
経済史において豊かさとは何か?という問いに対して近代ヨーロッパで
重金主義→否定
貿易差額主義→否定
されてきた歴史までは理解してるんだけどそしたら豊かさって結局何なのよ?
否定ばっかで結論がぼんやりしてるわ
貨幣の量ではなく財の量が重要とかもチラッと出てきたがそれ以上わからん
GDPなわけ?一年の集計でしかないGDPで国富もはかれるわけ?
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:54:59.12 ID:HIEIbK3t0
>>140
通貨高・通貨安って尺度でGDPまで上下しちゃうから、指標としては水物だよな
なんつーか金刷ったから、相対的に労働市場に流動性が生まれたって理屈は分かるけど
それを豊かになりましたって表現しちゃうのは何か違うよなあ
確かに何かが生産されたのだとしても、そりゃ働かされたんだから当然であって
問題は、いかに効率的に価値あるものが生まれたかの方だろうしな
>>140
通貨高・通貨安って尺度でGDPまで上下しちゃうから、指標としては水物だよな
なんつーか金刷ったから、相対的に労働市場に流動性が生まれたって理屈は分かるけど
それを豊かになりましたって表現しちゃうのは何か違うよなあ
確かに何かが生産されたのだとしても、そりゃ働かされたんだから当然であって
問題は、いかに効率的に価値あるものが生まれたかの方だろうしな
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:55:45.65 ID:D7pV+PRk0
>>140
簡単に言えば所得が一番はかりやすいよねってだけでしょ
いくら所得が多くても満足しない人はいるさ
ただ生きていく最低限必要な所得がない国もあるから所得で豊かさ(どれだけ貧困でないか)をはかるのは海外と比較するときわかりやすいよね
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:53:30.05 ID:YLkHDpzK0>>140
簡単に言えば所得が一番はかりやすいよねってだけでしょ
いくら所得が多くても満足しない人はいるさ
ただ生きていく最低限必要な所得がない国もあるから所得で豊かさ(どれだけ貧困でないか)をはかるのは海外と比較するときわかりやすいよね
基本幸せの感覚なんて相対的に決まるもんだ
よその国の事情出されて他よりマシだろとか寝言は寝て言えってんだ
同じ国に暮らしてて格差が大きければそりゃ激おこですわ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:55:22.60 ID:qyMJaC+M0
国の経済力を測るのにGDPが用いられる理由ってなんなの?
一年の集計でしかないから損益計算書だけ見せられて貸借対照表を作成してないような不気味さがあるんだけど
一年間のフロー的な経済状況だけじゃなく過去の経済活動の蓄積としてのストック指標的なものが教科書に出てこないのは何でなの?
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:58:59.98 ID:HIEIbK3t0
>>150
B/Sにあたるのは国の経常収支とかの指標の方でしょ
GDPは実入りとコストの兼ね合い云々抜きに、単にどんだけ生産されたかちゃうか
>>150
B/Sにあたるのは国の経常収支とかの指標の方でしょ
GDPは実入りとコストの兼ね合い云々抜きに、単にどんだけ生産されたかちゃうか
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:59:25.30 ID:D7pV+PRk0
>>150
金融資産も重要な指標として注目されてるよ
よく1500兆円がーとか言われてるじゃん
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 02:57:14.73 ID:k1B+lpKs0>>150
金融資産も重要な指標として注目されてるよ
よく1500兆円がーとか言われてるじゃん
効率的に価値のある者がたくさん生まれちゃったら働けなくて飯にありつけない人がわんさか生まれない?その価値あるものは彼らの手にはわたらない
それ豊かになったって言えるんだろうか
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:04:16.77 ID:D7pV+PRk0
>>152
現時点では働けなくなるということはない
効率的に生産ができるならそれだけ多く消費できるようになるだけ
ただ現状いろんな問題があって消費を控えてしまう人が多い
だから生産が行われなくなって労働者があまってしまう
効率的に生産ができてもそれを上回る消費があればむしろ労働力は足りなくなってしまう
>>152
現時点では働けなくなるということはない
効率的に生産ができるならそれだけ多く消費できるようになるだけ
ただ現状いろんな問題があって消費を控えてしまう人が多い
だから生産が行われなくなって労働者があまってしまう
効率的に生産ができてもそれを上回る消費があればむしろ労働力は足りなくなってしまう
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:09:32.94 ID:k1B+lpKs0
>>166
おかしくない?
効率的に生産できる、つまり生産性の高い仕事というのはだいたい少人数で莫大な利益を生む仕事じゃん
だからリストラによるコストカットが経営努力として正当化されるんじゃねえの?
まともな仕事からあぶれたらワープア一直線なわけだからそりゃ消費が冷え込むわけで、そんな状態でどうやって生産を上回る消費ができるんだろ
資本主義と相性の悪いデフレを除いて
>>166
おかしくない?
効率的に生産できる、つまり生産性の高い仕事というのはだいたい少人数で莫大な利益を生む仕事じゃん
だからリストラによるコストカットが経営努力として正当化されるんじゃねえの?
まともな仕事からあぶれたらワープア一直線なわけだからそりゃ消費が冷え込むわけで、そんな状態でどうやって生産を上回る消費ができるんだろ
資本主義と相性の悪いデフレを除いて
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:14:49.97 ID:HIEIbK3t0
>>172
そうだよ。生産力や技術が向上してんのに餓死者が出る
つまりトリクルダウンも起きなければ、再配分も起きないんだよね、資本主義って。
雪で埋まった道路で、山崎パンの配送ドライバーが
無料でパン配ったでしょ。あれを経済システムに組み込まないといけないんだよね
アメリカだとフードスタンプとかあるけど、あれも一時的でしょ。もっと恒久的なシステムね
でも生活保護とかって不公平感半端ないやん。だからそれもイマイチっしょ
だから上でも書いたけど、もうちょい国民に投資させりゃいいのにって思ったんよ
わざわざ日銀ってETFとかリート買ったりしてるけど、それやんなら
低規模で良いから、BIとか導入する方がシステムとしては妥当な気がすんだよね
とりあえず目先スイス次第かな
>>172
そうだよ。生産力や技術が向上してんのに餓死者が出る
つまりトリクルダウンも起きなければ、再配分も起きないんだよね、資本主義って。
雪で埋まった道路で、山崎パンの配送ドライバーが
無料でパン配ったでしょ。あれを経済システムに組み込まないといけないんだよね
アメリカだとフードスタンプとかあるけど、あれも一時的でしょ。もっと恒久的なシステムね
でも生活保護とかって不公平感半端ないやん。だからそれもイマイチっしょ
だから上でも書いたけど、もうちょい国民に投資させりゃいいのにって思ったんよ
わざわざ日銀ってETFとかリート買ったりしてるけど、それやんなら
低規模で良いから、BIとか導入する方がシステムとしては妥当な気がすんだよね
とりあえず目先スイス次第かな
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:20:03.31 ID:D7pV+PRk0
>>172
別に効率的になったからといってリストラされるわけじゃない
むしろ普通は効率的な企業は規模が大きくなる
効率的になれば価格を下げることができるし需要も増えるから労働者も雇わざるをえない
そもそもリストラはリーマンショックとか別の要因が大きい
リーマンショックがなければ消費が上回る未来もありえた
実際技術は進歩し続けてるけど労働者不足の時もある
>>172
別に効率的になったからといってリストラされるわけじゃない
むしろ普通は効率的な企業は規模が大きくなる
効率的になれば価格を下げることができるし需要も増えるから労働者も雇わざるをえない
そもそもリストラはリーマンショックとか別の要因が大きい
リーマンショックがなければ消費が上回る未来もありえた
実際技術は進歩し続けてるけど労働者不足の時もある
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:27:48.48 ID:k1B+lpKs0
>>182
俺一応事業主なんだけど、人件費ってでかいから普通に考えたらほんと必要最低限しか払いたくなくなるのよ
突っ立てるだけでも賃金が発生するわけんなだから、要領よくサボってる奴とか殺したくなる
まして過当競争社会だからそこ削ったほうが確実に善戦できるってわかりきってんのよそういうのを踏まえて生産性の高さと人件費は反比例すると思ったんだ
でもそれじゃだめでしょみんながそれやりだしたらだめになるのわかりきってる
>>182
俺一応事業主なんだけど、人件費ってでかいから普通に考えたらほんと必要最低限しか払いたくなくなるのよ
突っ立てるだけでも賃金が発生するわけんなだから、要領よくサボってる奴とか殺したくなる
まして過当競争社会だからそこ削ったほうが確実に善戦できるってわかりきってんのよそういうのを踏まえて生産性の高さと人件費は反比例すると思ったんだ
でもそれじゃだめでしょみんながそれやりだしたらだめになるのわかりきってる
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:36:18.58 ID:HIEIbK3t0
>>186
そこでBI導入ですよ
過当競争も過当競争なんだよな。何で過労死する奴出んのって話だよ
おかしいんだよ。経営者だって人件費削って叩かれてさ、私腹肥やしやがって言われてさ
実際はみんな社長が借金して給料出してバンバン破綻してんのにな。
競争原理がタイトすぎる上に、既に飽和してて膨れるわけもねーんだから
一旦ここらで休日増やすとか、ワークシェア、ルームシェアみたいな発想で
効率よく生産しよう、から、効率よく楽しようを追求しないといけない段階だと思うんだよなあ
>>186
そこでBI導入ですよ
過当競争も過当競争なんだよな。何で過労死する奴出んのって話だよ
おかしいんだよ。経営者だって人件費削って叩かれてさ、私腹肥やしやがって言われてさ
実際はみんな社長が借金して給料出してバンバン破綻してんのにな。
競争原理がタイトすぎる上に、既に飽和してて膨れるわけもねーんだから
一旦ここらで休日増やすとか、ワークシェア、ルームシェアみたいな発想で
効率よく生産しよう、から、効率よく楽しようを追求しないといけない段階だと思うんだよなあ
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:53:18.88 ID:k1B+lpKs0
>>192
生産調整とか談合とか市場に対してアンフェアな行動は叩かれる風潮だしなあ
ほんとなんででダンピングが消費者に両手を挙げて受け入れられんの?ってっ感じ
まわりまわって自分の首絞めてるじゃん
>>192
生産調整とか談合とか市場に対してアンフェアな行動は叩かれる風潮だしなあ
ほんとなんででダンピングが消費者に両手を挙げて受け入れられんの?ってっ感じ
まわりまわって自分の首絞めてるじゃん
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:58:53.74 ID:HIEIbK3t0
>>207
すげーわかる。つーかその辺が資本主義における労働市場の歪みであったり
国民の経済に対する意識の低さだったりするんだよねえ
お前ら消費者であると同時に労働者だろwwwwとか言っても理解できねえんだよな
経営者が叩かれる風潮とかも、あれも経営者ではない労働者が
自分が組織の一員だって自覚なく、単にノーリスクで雇われてるだけのロボットとしか思ってねーからだろうな
なんつーか日本に限らず全世界的に
システムに対しての理解度が低すぎんだよねこの世の中
>>207
すげーわかる。つーかその辺が資本主義における労働市場の歪みであったり
国民の経済に対する意識の低さだったりするんだよねえ
お前ら消費者であると同時に労働者だろwwwwとか言っても理解できねえんだよな
経営者が叩かれる風潮とかも、あれも経営者ではない労働者が
自分が組織の一員だって自覚なく、単にノーリスクで雇われてるだけのロボットとしか思ってねーからだろうな
なんつーか日本に限らず全世界的に
システムに対しての理解度が低すぎんだよねこの世の中
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:06:38.12 ID:D7pV+PRk0
>>207
そのパイを増やすためにいろいろ努力してるんだよね
いろいろ問題があるから政策は難しい
財政赤字、社会保障、世代間格差、所得の再分配、労働市場の歪み、海外からのショック、市場規制
実際なにやればよくなるかわからない
どれか一つ解決したからといってよくなるとも言えない
ただ海外からのショックで突然よくなるってこともあるのが経済だからね
いまはその望みは薄いけど(笑)
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:02:30.78 ID:HIEIbK3t0>>207
そのパイを増やすためにいろいろ努力してるんだよね
いろいろ問題があるから政策は難しい
財政赤字、社会保障、世代間格差、所得の再分配、労働市場の歪み、海外からのショック、市場規制
実際なにやればよくなるかわからない
どれか一つ解決したからといってよくなるとも言えない
ただ海外からのショックで突然よくなるってこともあるのが経済だからね
いまはその望みは薄いけど(笑)
いちお今北産業用にまとめておくか
・紙切れ刷り続けるとどうなんの?やばくね?
・お前らってお金、労働、投資という3つの概念についてどう置付けてる?
・富の分配の問題とか以前に、金融市場が紙っ切れ山分けしてる現状どう思う?
以上の3点がテーマです
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:04:31.74 ID:qyMJaC+M0
>>161
一行目はマネタリズムの一言で説明できるな!
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:14:15.09 ID:sSgNnrC70>>161
一行目はマネタリズムの一言で説明できるな!
俺が徹底して新自由主義側に立つから何か文句行ってくれ
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:17:00.26 ID:HIEIbK3t0
>>176
なんでちょくちょく経済危機起こるの?
それもさ、すげえ短期間で結構なのがポンポン起きてますけど
お前らの言う信用とか保証って何の価値があんだよwwww
俺が持ってる文句って多分こんな感じだろうな
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:33:59.61 ID:YLkHDpzK0>>176
なんでちょくちょく経済危機起こるの?
それもさ、すげえ短期間で結構なのがポンポン起きてますけど
お前らの言う信用とか保証って何の価値があんだよwwww
俺が持ってる文句って多分こんな感じだろうな
普通なら倒産してる会社も潰れないらしいしな
いっそ同じジャンルは大手三社くらい残して小さいのは潰すかまとめて傘下に下らせればいいと思う
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:34:31.60 ID:k1B+lpKs0
>>190
それ絶対やばい
>>190
それ絶対やばい
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:43:05.44 ID:YLkHDpzK0
>>191
でも今はちょっとみんな無駄な競争しすぎじゃね?
効率の点から考えると小さい会社なんてノウハウも洗練されてないし売り場なんて大手が殆ど持っていくし
宣伝熱が過熱してるのもそのせいなんじゃないのかなとか
>>191
でも今はちょっとみんな無駄な競争しすぎじゃね?
効率の点から考えると小さい会社なんてノウハウも洗練されてないし売り場なんて大手が殆ど持っていくし
宣伝熱が過熱してるのもそのせいなんじゃないのかなとか
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:57:22.60 ID:k1B+lpKs0
>>199
過当競争は問題だけど結局それって過当競争の行き着く先と同じ地点だから賛成出来ないよ
効率化で末端が死ぬ
>>199
過当競争は問題だけど結局それって過当競争の行き着く先と同じ地点だから賛成出来ないよ
効率化で末端が死ぬ
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:03:49.94 ID:YLkHDpzK0
>>212
今その真っ最中じゃん
数を絞って市場独占の競争になんらかの歯止めをかけることによって今よりはマシになりそうなんだけど
>>212
今その真っ最中じゃん
数を絞って市場独占の競争になんらかの歯止めをかけることによって今よりはマシになりそうなんだけど
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:07:07.32 ID:k1B+lpKs0
>>220
天下三分の計ですか
もしかしたらありかもしれんけど
こえー
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:42:36.61 ID:dYSO97iK0>>220
天下三分の計ですか
もしかしたらありかもしれんけど
こえー
パレート最適が達成されていれば問題はないのだよ
はっはっは
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:46:23.98 ID:HIEIbK3t0
>>198
人間には果てしない欲望があるんでねえ・・・
俺思うんだけどさあ
いくら金稼いでも、病んだり死んだりしたら意味ねえじゃんって思うのよね
外資系の連中って睡眠時間2時間とかで体壊して辞めてくけどさ
そんなに金なんて紙っ切れ欲しいのか?って感じ
いや実際俺も金は欲しいけどさ
金融システムがどうこう以前に、人としての価値基準が少し歪んでるよな
良いか悪いか抜きに、空しくなんねーのかな。
俺は金持ってても体調悪いから空しいわ
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:44:07.18 ID:sSgNnrC70>>198
人間には果てしない欲望があるんでねえ・・・
俺思うんだけどさあ
いくら金稼いでも、病んだり死んだりしたら意味ねえじゃんって思うのよね
外資系の連中って睡眠時間2時間とかで体壊して辞めてくけどさ
そんなに金なんて紙っ切れ欲しいのか?って感じ
いや実際俺も金は欲しいけどさ
金融システムがどうこう以前に、人としての価値基準が少し歪んでるよな
良いか悪いか抜きに、空しくなんねーのかな。
俺は金持ってても体調悪いから空しいわ
金融や企業に対しては保護主義が行き届き
労働には自由主義が行き届く
保護主義や自由主義が悪いんじゃなくて
こういう恣意的な部分が悪いんだろ
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:56:16.35 ID:D7pV+PRk0
>>201
でも企業自体を潰す必要はないじゃん?
経営者が悪いなら経営者をクビにすればいいだけだし
だから労働市場の問題でいいと思う
労働市場の中で恵まれている人間がいるならそれを是正すればいい
それが難しいから困ってるんだろうけどね
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 03:51:01.50 ID:vBH66yAp0>>201
でも企業自体を潰す必要はないじゃん?
経営者が悪いなら経営者をクビにすればいいだけだし
だから労働市場の問題でいいと思う
労働市場の中で恵まれている人間がいるならそれを是正すればいい
それが難しいから困ってるんだろうけどね
資本主義も共産主義も序盤は上手く周るじゃん?
つまりこの二つを一定周期で交互にやるのが合理的じゃん?
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:11:36.66 ID:HIEIbK3t0
まー俺なんて頭わりーから、何で現状がこんな歪んだ形で維持できてんのか
理由が全然わかんないけどさ
制度疲労がかなり進んでるのは間違いないと思うんだよね
リーマンショック以降そう感じることが本当に増えたよ
通貨防衛介入 QE 公的資金投入 空売り規制 ボルカールール
そんなのアリなら何でもアリじゃんっていう特別ルールが増えすぎたよ
そのタイミングで中国がやべえってんだから。不安にもなるでしょ普通
俺だけみたいだけどさ
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:13:15.69 ID:HIEIbK3t0
さて、勢い無くなってきたし
俺もあんま面白い話できねーし、そろそろ寝るか。
下らん話に付き合ってくれてどうもありがとう。
またね
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:18:48.62 ID:26T5iEC70
もうみんな欲しいもんないでしょ。
平和で整った世界でやりたいことって、もう一つしかない。
そこへ集中するんや。欲が!
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:19:48.80 ID:UyvFwEc70
お金 取引の手段
労働 お金の裏付けであり価値の実体
投資 労働成果に対する期待の表れ
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:25:01.87 ID:UyvFwEc70
まず前提がおかしいな
資本主義と貨幣制度は別物だろ
国の借金だの紙切れ不信だのは全部貨幣制度の話で
資本主義とは無関係じゃないか
貨幣制度の批判はしてたけど
資本主義の批判はひとつも出ないままだったな
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:37:09.30 ID:HIEIbK3t0
>>236
寝るっつったけど最後にこれにだけは回答しなきゃいけない気がしたんで来た
現状の資本主義には、貨幣制度が当然内包されており、切っても切り離せない関係にある
従って、別に物々交換の時代がきても資本主義は維持出来るじゃん、なんて話がしたいわけじゃなくて
現状のシステム、つまり紙幣を使った交換システムとしての資本主義を全体として批判したかったわけよ
まーた定義云々とか揚げ足だけとられても面倒なんで
俺が言いたかったのはそういう事、現行の資本主義全体に対するものとして捉えてください
>>236
寝るっつったけど最後にこれにだけは回答しなきゃいけない気がしたんで来た
現状の資本主義には、貨幣制度が当然内包されており、切っても切り離せない関係にある
従って、別に物々交換の時代がきても資本主義は維持出来るじゃん、なんて話がしたいわけじゃなくて
現状のシステム、つまり紙幣を使った交換システムとしての資本主義を全体として批判したかったわけよ
まーた定義云々とか揚げ足だけとられても面倒なんで
俺が言いたかったのはそういう事、現行の資本主義全体に対するものとして捉えてください
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:42:18.75 ID:UyvFwEc70
>>240
なるほどね
じゃ問題は簡単で、現状での経済的歪みの問題点は
中央銀行の独立、ただ一点のみに集約できると思うね
実体経済と通貨流通量の乖離のみで
デフレとバブルは説明できるから
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:47:59.24 ID:LJaAzt1/0>>240
なるほどね
じゃ問題は簡単で、現状での経済的歪みの問題点は
中央銀行の独立、ただ一点のみに集約できると思うね
実体経済と通貨流通量の乖離のみで
デフレとバブルは説明できるから
アメリカが滅びない理由の一つにそれがある。
税金は払わないけど寄付はする。
あれだけの貧富の差がありながら国状がおかしくならないのは富裕層が
足長だからなんですね。
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:49:45.47 ID:UyvFwEc70
実体のある資本財による裏付けのない貨幣がどんどん印刷され流通すれば
投資する先は証券と投機しか無くなりバブル化する
逆に資本財の価値より貨幣流通量が過小なら
資本財の価値そのものが、貨幣よりも少なくなりデフレ化する
これらを避けるためにこそ、中央銀行による通貨発行量の操作が必要なはずなのに
むしろわざと不況を引き起こすために通貨量を操作していたことにすべての原因はあるだろう
これは中央銀行が国民の審判による自浄作用を法的に持っていない、いち私企業である事に起因している
そういうことでしょ
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:04:18.66 ID:HIEIbK3t0
>>247
大袈裟に言おうと思えばいくらでも言える
中銀が独立性を担保に経済を如何様にも操れるせいで
審議員や議長権限で、国民が望まぬ舵取りだって出来てしまう とかね
でも現実はもっとシンプルに馬鹿馬鹿しい理由で動いてるわけでして
株価が下がると困るんだ、と。可処分所得減るから景気悪くなるんだ、と。
年金が払えねえんだ、と。税収が下がっちまう、と。
とりあえず株価だけ何とかしてくれよって圧力が中銀に向かうわけですわ
はっきり言って資本主義がどうとか、独立性がどうとか関係なくて
市場原理が人々の生活や未来に直結してるから、金刷るしかねえってなる
あとはバブル化、バブル崩壊、不況云々と仰るとおりの流れですよ
システムとして何がまずいって、信用が毀損されるわけよね
金を刷る事が簡単且つ自由すぎて、あらゆる約束が守られない状況を生みだすから。
中央銀行の責任にしたければ当然できるよ。通貨の万人であり舵取り役なんだからね
でも、バーナンキ一人が悪いなんて言えないでしょ。国民も政府も中銀に圧力かけまくってんだから。
全体の問題として捉えなきゃ本質から遠ざかってしまう
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 04:53:40.28 ID:D7pV+PRk0>>247
大袈裟に言おうと思えばいくらでも言える
中銀が独立性を担保に経済を如何様にも操れるせいで
審議員や議長権限で、国民が望まぬ舵取りだって出来てしまう とかね
でも現実はもっとシンプルに馬鹿馬鹿しい理由で動いてるわけでして
株価が下がると困るんだ、と。可処分所得減るから景気悪くなるんだ、と。
年金が払えねえんだ、と。税収が下がっちまう、と。
とりあえず株価だけ何とかしてくれよって圧力が中銀に向かうわけですわ
はっきり言って資本主義がどうとか、独立性がどうとか関係なくて
市場原理が人々の生活や未来に直結してるから、金刷るしかねえってなる
あとはバブル化、バブル崩壊、不況云々と仰るとおりの流れですよ
システムとして何がまずいって、信用が毀損されるわけよね
金を刷る事が簡単且つ自由すぎて、あらゆる約束が守られない状況を生みだすから。
中央銀行の責任にしたければ当然できるよ。通貨の万人であり舵取り役なんだからね
でも、バーナンキ一人が悪いなんて言えないでしょ。国民も政府も中銀に圧力かけまくってんだから。
全体の問題として捉えなきゃ本質から遠ざかってしまう
でも一般の国民にも悪いとこはあると思う
大抵の人間が金を銀行に預けてリスクを全部放り投げてる
その上銀行がリスクとらないとこんな言われようだろ?
だったら銀行に預けないで自分で運用すればいいんじゃないかと
政治も全く興味なしで考えない
だけどバラマキだと報道されると政策の良し悪し関係なく叩く
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:07:30.73 ID:s76E2DIk0
中国やばくないと思うんだが
サブプライム問題と違って債権が投機の対象になってないし、市場に与える影響はかなり小さいと思う
地方政府がデフォルトして政治的混乱が生まれたらやばいけど
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:12:32.69 ID:anMxx9MyO
>>261
うん、中国がやばくない理由はそれだね
でも、実際はヤバイね
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:23:06.05 ID:HIEIbK3t0>>261
うん、中国がやばくない理由はそれだね
でも、実際はヤバイね
市場は拡大し続けるはずだって前提も絶対とは限らんし
何よりも市場ってのは何十年分もの成長を織り込んじゃってるわけで、そっちが問題よね
日経だってEPS換算したら超割高だし
ダウにしたって、そら見通しに問題が生じたら、現状が割高だってなりますわな
まーだから、その辺が欲に起因した問題よね
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:24:31.01 ID:26T5iEC70
平和に整備された柵の中で如何に暮らすかが、
もはや統計と確率、実存を無視した傾向で語られて行き、
データはITで忘却されず仔細である、という様な
この社会の中では大家族より少数精鋭、教育一人っ子に一本化して投下、
もう人口増える要因はないんや。二匹以上産む気はないんや。
減るしか無いやん。
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:31:21.16 ID:HIEIbK3t0
アメリカの回復傾向ってのもどうなんだかって気するけどな
NFPの数字だけ見て判断してるだけっしょ?中国のGDP並に胡散臭いじゃん
今やってるのって数字弄って必死に現状維持しつつ
どっかで問題が表面化しちゃったら金刷って埋め合わせるだけだからね
さっきも言ったけど、現状の資本主義だと
嘘を嘘で塗り固めるような事して維持して宿命にあるから
どんどん信用や約束が反故になってくんだよね。それが問題よ
だって何も信用できなくなった世界ってやっぱ戦争とかなっちゃうんでしょどうせ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:35:12.19 ID:UyvFwEc70
>>292
アメリカは民主主義があるぶん
捏造に対してはある程度民意による批判や自浄作用が働くでしょ
それで回復傾向ってことは、戦争準備があったからというのが戦前の話だったけど
今回はウォール街デモとかを受けてふつうに金融緩和した結果なんじゃないかね
まあ実体はアベノミクスで回復、って言ってるのと似た状態で実体は惨憺かも知れないけど
>>292
アメリカは民主主義があるぶん
捏造に対してはある程度民意による批判や自浄作用が働くでしょ
それで回復傾向ってことは、戦争準備があったからというのが戦前の話だったけど
今回はウォール街デモとかを受けてふつうに金融緩和した結果なんじゃないかね
まあ実体はアベノミクスで回復、って言ってるのと似た状態で実体は惨憺かも知れないけど
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:38:07.85 ID:HIEIbK3t0
>>296
まあそれが一番一般的な見解だよね
QEで何かめっちゃ効果出てるね、うける笑 みたいな事バーナンキが言ってたし。
でも、だとしたらテーパリングは経済崩壊の未来しか暗示しないよなあ
もうリーマンショックみたいなの勘弁して欲しいわ。
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:31:49.19 ID:YLkHDpzK0>>296
まあそれが一番一般的な見解だよね
QEで何かめっちゃ効果出てるね、うける笑 みたいな事バーナンキが言ってたし。
でも、だとしたらテーパリングは経済崩壊の未来しか暗示しないよなあ
もうリーマンショックみたいなの勘弁して欲しいわ。
資源も限りがあるし人口は増やしちゃ駄目だろ
余暇の方を増やすべきだ
ちょっと上の人間は落ち着けよ
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:34:14.20 ID:HIEIbK3t0
休みは増やすべきよね
景気悪いならどんどん祝日増やすのが一番合理的だわ
不景気で過労死なんて最も愚かな事よ
笑われるかもしれんけど
正直俺は世の中週休3日制にしちゃっても良いと思ってる。結構本気で。
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:47:41.25 ID:YLkHDpzK0
長いだけじゃなくて少ない人数で回そうとするからキツくなってるぞ
客は来ないのに効率を維持しようとするから長時間働かなきゃならないでも給料は出ない
マジで底辺は何の為に働いてるのかわからない状態
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:52:37.18 ID:UyvFwEc70
>>310
余暇と給与が減る=需要が減るだからなあ
需要が減ればさらに給与が減る。悪循環。
今必要なのは、政府による需要振興
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 05:59:34.09 ID:YLkHDpzK0>>310
余暇と給与が減る=需要が減るだからなあ
需要が減ればさらに給与が減る。悪循環。
今必要なのは、政府による需要振興
需要はあるのに物は売れない狂ってるよなー
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:02:48.10 ID:D7pV+PRk0
>>316
労働の問題だったり金融の問題だったり財政の問題だったり色々あるからね
将来を悲観すればやっぱり金を貯めたくなるのが人間だから
>>316
労働の問題だったり金融の問題だったり財政の問題だったり色々あるからね
将来を悲観すればやっぱり金を貯めたくなるのが人間だから
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:08:21.72 ID:UyvFwEc70
>>316
消費市場に金が出回っていないから。
これだけで説明できる
>>316
消費市場に金が出回っていないから。
これだけで説明できる
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:10:34.97 ID:YLkHDpzK0
>>321
内部留保ってよく言われてるけどそんなに溜め込まなきゃならんものなのかね
金はいくら溜め込んでも数字でしかないだろうに
>>321
内部留保ってよく言われてるけどそんなに溜め込まなきゃならんものなのかね
金はいくら溜め込んでも数字でしかないだろうに
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:13:34.82 ID:UyvFwEc70
>>322
そこは企業とは言え、人間心理学だろ
先行き不安な時に投資や遊び金は使わないだろ?
だから今やる経済政策って、先行きの確実な、長期の公共事業を大規模にやることなんだよね
ネタはそれこそ老朽インフラ整備、災害対策、対中軍拡と必須項目が並んでるのにねえ
>>322
そこは企業とは言え、人間心理学だろ
先行き不安な時に投資や遊び金は使わないだろ?
だから今やる経済政策って、先行きの確実な、長期の公共事業を大規模にやることなんだよね
ネタはそれこそ老朽インフラ整備、災害対策、対中軍拡と必須項目が並んでるのにねえ
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:15:46.42 ID:YLkHDpzK0
>>323
でもちょっとチキン過ぎない?
結局ジリ貧だよねそれって
>>323
でもちょっとチキン過ぎない?
結局ジリ貧だよねそれって
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:25:40.27 ID:UyvFwEc70
>>325
実際そういう人間が大半、ってことの現れだろうな
てチキン云々よりも、実際に危険だと見越してるってことで
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 06:05:15.73 ID:nn+XPYp70>>325
実際そういう人間が大半、ってことの現れだろうな
てチキン云々よりも、実際に危険だと見越してるってことで
今の人間のレベルだと思いつきもしないだろうが
貨幣経済超えるコペルニクス的転換が未来に訪れると思う
貨幣経済が絶対ではない
スポンサーリンク
1001:以下、名無しさんに変わりまして大艦巨砲主義者がお送りします:2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
勉強やり直し。
それに比べ、社会主義は資本主義より一歩前進した社会です!
支配構造ができている時点で、みんな平等って原則が破綻してる
紙幣や金融資産には消費期限をつけるべきだと思うよ
そうしないなら恐慌で強制的に調整されるだけだからね
2chの元のスレとか関連スレでも行きゃいいのに
コメントで1000とか超えてるの見ると呆れを通り越して哀れですらある
俺らが噛んでもうほぼ味の無いガムをゴミ箱から拾って必死に貪ってるようなもん
しかもここでのコメントの最初の内は一桁だ二桁だとどうしようもないコメント
>>本スレ50 とか届くはずのない奴へのコメントとかも非常に気持ち悪い
自分でスレを探す事もできない情弱は偏ったレス抽出や管理人の思想にまじで洗脳されてそうだなw
スカイネット「呼んだ?」
アレは結構面白いと思うがね、
まあ、資本主義の原則において、経済力を上回る政治力は存在しないし、存在できない。
スイカネット「兄さん!!」
増え続けるだけでは破綻するし
動かなければ意味がないしね
利子って貸すほうにとってプラスになることが前提でしょ
借りるほうもちょっとずつ利子分を返済可能なことを前提に貸すわけだし
だから衰退していく資本主義のモデルとしての韓国は要チェックやで
おもしろい社会実験なんだよ
スカイネット「お前の兄貴は農協だろ!!」
コンピュータ:「市民、あなたは幸福ですか」
市民:「もちろんです、コンピュータ。幸福でいることは市民の義務です」
別に金持ちがいくら金を持っていようが別に問題がないんだよ。
庶民にとっての生活が便利で安全で安心出来るかが重要なのであって。
資本主義でよく問題になるバブル崩壊。あれは宿命っていうけど嘘だから。
たかが株式会社の経営権の細分化でしかない株を固定相場にすれば急騰も暴落もしない。
企業に株の額面での買取りうぃお強制的に出来る権利を与えれば解決する。
株が上がった下がったなんかをを経済指標にするから騙される。
とりあえず為替でも見るか。
議論?
俺を含めて好き勝手コメントしてるだけだと思うが。
せっかくコメント機能あるのに使わにゃもったいないじゃん。
カキコは基本、娯楽だよ。
相続税100%、所得税0%にしようって言っていた人じゃない?
文節の作り方がとても似ている気がする。
それを狙って買い付けてくるんだから。
さいですな。
私は女子フィギュアまでの時間潰しにな4りましたのでそろそろおいとましますわ。
そう考えると、ネットの普及で小さな資本でも意外と大きな商売ができる可能性が生まれてたり、みんなが資本蓄積に走ってディスインフレになって世界が困ったりしてるから、
資本主義はそろそろ変容を迫られてるのかもね。
円が3割毀損ってそりゃドル建てだからだろ。
チョコチョコ怪しい論理があって、証券会社か財務省かと思うわ。
だって生産手段の質は産業革命からずーっと右肩上がりなんだぜ?
資産の量だけで語るならたぶん共産主義でも十分やってけるはず
結局は分配の問題に行き着く
何もかわらんよ。単にリアルから電子に市場が移っただけで人類のマーケットは昔から何も変わらん。
コモディティ市場に新しいの物は増えないしインターネットが普及すれば他の市場は衰退するだけ。
小売店が廃れてスーパーが主流になったみたいにな。中身は何も変わってない。
生徒は電気ショックに怯え、必死に勉強した結果その学校の成績が格段に伸びたとする。
多くの人間が望まない電気ショック制度だが、結果が成績が伸びるなら他校も追随せざる得なくなるのが競争社会。
資本主義社会てのは、これと同じ様な事が起きる物だと思う。
(例は極端な仮定です。)
資本が増やせない状況になると投資が冷え込むのは当たり前だしな
損してでも銀行に預け続けて国債で維持し続ける
有史でも統制経済なスターリン時代ソ連とか、日本だと室町時代京都とか、モノがあっても餓死者がボンボン出る、ってのはよくある事象
これは人間だけでなく、野生の猿山ではぐれ猿が飢死にしたり、ライオンだとグループから追い出された個体が死亡したり
結局のところ、個人の所有権が存在すると必然「なんで隣の奴に自分の飯を食わさなあかん?」ってな主張が生じるわけで
原始的な社会グループでさえ生じる問題だから、そこを「資本主義云々」というのは、なんかマルクス経済に洗脳されてる気がする、、、
バブル>はじける>バブル>・・・・の繰り返しがシステム上必ず行われる。
その過程でバブルの時に手にした利益(はじけるけど)を価値が減らないものに転化できた人に富が集まることになる
社会の効率化に伴う成長率と全く同じ率で付加価値を上乗せして経済を回せればバブルは起きないけど
それはもう(理想の)共産主義ってことだよ。
一番信頼できるのは国家か?家族か?親友か?それともおのれ自身か?
スカイネット誕生不可避
平等・公平
多数決・議会制・投票制
1夫1婦制度
全て見直しの時代だろう。
人類すべての行動を管理すれば万事解決だよな
こういうのを国が無理やりやっても成功する気がしないわ
保険みたいな感じで自然発生的に民間から出てこれば芽がある気がしないでもないもでないでも
日本の経済学って歴史学なんだわ、だから経済学部の教授に聞いても曖昧な答えしか帰ってこない。
経済学部はアホの集まりってのは事実だよ。
と経済学部卒業の俺が断言する
そもそも紙幣の利点は無限に増やせることだ。今の世の中は紙幣をすることで資産の分母を増やして経済を拡大しているのだから、仮に紙幣以前に戻したなら経済が縮小しすぎてヤバいことになるのでそこでどうするかまで言及してほしかったかな
ま、日本は金の備蓄量が制限されてるから金本位になると爆死するんだけどな
失敗すると日本やアメさんみたいになるだろうが・・・
金の融解温度は約1060℃なのに不純物混ぜれば爆発起こして蒸発する。
不純物にアルミとか鉛とか水銀を混ぜたりなんかして有毒して、目眩まししてる間に融解した金掠めとる方法がイギリスやアメリカの偽ユダヤ式錬金術。
イギリス偽ユダヤ式中国共産民主アメリカみたいな歴史のない植民地のよく使う詐欺ですわな。
自然発生した制度を後付で理論化してるだけ
良いも悪いも無い
そうしたら、新しい医薬品を作りたいとか、画期的な技術を開発したいという意欲はなくなるんでしょうね。
なぜならほどほどでやる気をなくし、かつ、新技術は競争を激化させるうんぬんで、社内の人達も協力してくれなくなるんでしょう。
また、新しく起業する人もいなくなるし、社会がそれを許さないでしょう。
会社がライバル社に勝とうと生産性を上げるのを国は阻止しなければなりません。なぜなら労働者がほどほどに働くためにも、競争激化はだめなんですから。
つまり国がすべての企業を監視し、生産を調整する社会ごこの>>1には望ましいのでしょう。国がすべての生産を管理する。まるでどこかの崩壊した国みたいですね。
資本主義の話をするならヨーロッパの封建制から絶対王政への切り替わりと、
それのきっかけとなったキリスト教の価値観にまで話にさかのぼる必要がある。
多分この人は資本主義と貨幣制度をごっちゃにしている。
・紙切れ刷り続けるとどうなんの?やばくね?
→おれも昔はそう思ったけど、すぐに問題ないことを理解した。
なぜなら、お金を適切なペースで刷って市場に流れる分には、緩やかにお金の価値が下がるけど、
給与所得者から見れば「昇給」したように「見える」
全員の給与があがれば、実は自分の全体の中での順位は変わらないけど、自分は豊かになったような「気がする」ので
安心して将来への投資行動(家をローンを組んで買ったりとか)が出来、それによって経済が回る。
そのようにしてお金が回りながら緩やかに単価の価値は下がってきたわけだ。
「昔の100円と今の100円では価値が全然ちがうが、それで誰も困っていないだろう?」
「緩やかなインフレが良い」といわれるのは、こういう理由からによる。
要は、労働分配率が一定レベルを維持できるとして、通過供給量が増えることにより
「給料が継続的に上がる気がする(実際には額面が上がっているだけで、もらっている価値は同じ)」からだ。
もちろん技術革新が同時に起こることによって、同じものでも、より安く作ることが出来るようになるため、
実際に生活は豊かになる。
なんの問題もないだろ?
投資(物理的な設備投資などの意味ね)や実際の生産に回らなくなっていると言うこと。
だから労働分配率が下がるのだが・・・
それは結局金融に関する規制を緩めてしまったために、お金でお金を生もうとする人が増えてしまったことが原因による。
しかし、それで成功した国は無い(イギリスしかりアイルアンドしかり、アメリカしかり)
結局のところ、問題は、行き過ぎた投機行為を規制して、資金が流動的になりすぎるのを防ぎ、
リーマンショックのようなことが起こる速度を遅くして対処しやすくすることと、
その規制によって、お金を儲けるなら、投資や生産にお金が回したほうが良い状況を作り、
それによって労働分配率をあげ、皆の給料にお金が回るようにすることが必要と思われる。
要するに頭の部分ばっかりに血液が行ってしまって、末端が冷えて機能不全起こしているので、
ちゃんとお金を前進にまわすように「規制」しろ、ということ。
・お前らってお金、労働、投資という3つの概念についてどう置付けてる?
・富の分配の問題とか以前に、金融市場が紙っ切れ山分けしてる現状どう思う?
→この答えも上に含まれる。
そもそも、通貨の信用が何なのかをちゃんと理解していない。
現代の信用通貨ってのは、モノと交換できる事だけど、
本質は『その通貨が使用されている地域の生産力』 の事を 『信用』 と言う。
その為、政府が金を刷っても、それで 『生産力(GDP)』 が拡大すれば、国民は損をしない。
逆に、アメリカみたいに刷ったのに、生産力が殆ど拡大していないと言う事は、富裕層の手の平で金が遊んでいる状態。
資本主義の本質という面なら誰だって薄々とは分かってると思うけど
それは欲望だし、他人を出し抜きたいという気持ちだし、他人に勝ちたいという気持ち
まあ人間の醜さの結晶みたいなものだな
いい事言うね。
実に分り易く的確な答えだ。
もちろんそれは企業の利益のためにわざとやったことだが、個人的な財布の価値は3割減っている。
すなわち日本に住んでる俺たちが宝石なの
つまり金を多く持ってる人は持ってない人を支配してるといっても過言ではない
お前のは、単なる宗教だ。
そう言う、『わけ分からないけど、怖い』って言う話は誰もしていない。
面白いスレやったで
※7みたいな方法で金を溜め込まないで循環させられればいいんだけどねー
99%側が勉強して選挙するようになれば少しずつマシになっていくんじゃないかな
『投資』 にいかずに、 『投機』 に行ってしまう。
ってのは、完全にアメリカのやらかしたミスだな。
だからこそ、アベノミクスの第二の矢である、 『公共投資』 が最重要になるわけだ。
ちょっと大枠だから掴みにくいって言うのもあるけど。
貨幣制度の原点は個人債と社債って言うと、それを必須としている資本主義における、その問題点がギャップとして浮き彫りになりやすいよ。
国がとか、銀行がとか、投資が投機がとか、~~制度がとか、~~方式がとか、システムのオプションばかり見ていては本質は掴みにくいよ。
もっとも、それらオプションは本質に影響を与えるために作り出されたものだから、追っていても無駄ってわけではないけどね。
元々、株は市場から金を集めるために発行するんだから借用書と同じだと思うんだが。
実際、敵対的企業買収なんかで自社株を回収したりしてるし。
まあ、株価が高ければ買収されにくいが、いざ買収された時はそれだけ資金がかかる。
株価高ければ信用もあがって事業にプラスってのは分かるが業績が良いから株価が上がるんだし…
よくよく考えると借金が上がったともとれるんじゃなの?
頭の良い人教えて。