安倍首相「『人間のくず』と報道されても気にしない」 日刊ゲンダイが応戦「一度も『くず』とは報じていない」「熟読を」

J-CASTニュース2月13日(木)18時56分
画像:安倍首相、「人間のくず」と言われても「私は別に気にしませんけどね」
写真を拡大
安倍首相、「人間のくず」と言われても「私は別に気にしませんけどね」

   2014年2月12日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相の発言が議場の爆笑をさそう場面があった。NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が、都知事選の応援演説で「人間のくず」などと発言した問題で野党から追及され、安倍首相が答弁で「ある夕刊紙は私のことを、ほぼ毎日のように『人間のくず』というように報道している」と珍しく自虐的なことを口にしたからだ。



   「ある夕刊紙」は日刊ゲンダイのことを指すとみられ、翌2月13日の紙面では「一度も『くず』とは報じていない」と微妙に反論。「細心の注意で熟読してもらいたい」と皮肉った。



安倍首相「私は別に気にしませんけどね」


   安倍首相の発言は、民主党の大串博志議員の質問に対する答弁で出た。百田氏が、自らが応援していた田母神俊雄氏以外の候補者について「人間のくず」と罵倒したことについて、大串議員が


「任命した総理として、何らかの責任を感じないのか」

と質した。それに対して安倍首相は


「『人間のくず』発言は、私が直接確認した訳ではありませんが、一部報道があることは承知しています。ある夕刊紙は私のことを、ほぼ毎日のように『人間のくず』というように報道していますが、私は別に気にしませんけどね」

と答弁。議場は笑いにつつまれた。ただ、答弁そのものは、


「その上においてですね、私は経営委員の発言等をひとつひとつ承知している訳ではありませんし、いずれにしても、経営委員が個人的に行ったものについて政府としてコメントすべきではない。このように考えているところでございます」

という内容で、これまでの政府見解を繰り返すにとどまった。



   安倍首相は「ある夕刊紙」と述べただけで、具体的な媒体名は口にしていない。首都圏で販売されている夕刊紙は、東京スポーツ・夕刊フジ・日刊ゲンダイの3紙。東スポの1面は芸能やスポーツ、夕刊フジは安倍首相を支持する立場で、韓国など近隣諸国の批判や経済関連記事が主に載っている。それに対して日刊ゲンダイの1面は、競馬の記事が載る日以外は連日のように政府批判が展開されており、安倍首相が日刊ゲンダイを念頭に置いているのは明らかだ。



日刊ゲンダイ「麻生副総理と同様、熱心な本紙読者として知られる安倍首相」


   この点は日刊ゲンダイも認識しているようで、翌2月13日発行の紙面では「愛読者の安倍首相 本紙を批判」と題した記事を掲載して「応戦」。



「どうも本紙を指しているようだ」「公人である百田氏の『くず』発言を笑いでゴマかすのには疑問が残る。もっとも、本紙は首相のことを『ボンクラ』『嘘つき』とは表現したが、一度も『くず』とは報じていない」


   このように、安倍首相への罵倒の中に「くず」という単語は入っていなかったとして、皮肉を込めながら熟読を求めた。



「麻生副総理と同様、熱心な本紙読者として知られる安倍首相。今後は2人一緒に細心の注意で熟読してもらいたい」



ここ1か月で「エヘラエヘラいい気に」「極端な低能さ加減」「誇大妄想の狂人の領域」

   もっとも、実際に日刊ゲンダイ紙面に掲載された表現はかなり過激で、「ボンクラ」「嘘つき」といった生やさしいものではない。ここ1か月の1〜2面の見出しだけでも


「エヘラエヘラいい気になっているそのオメデタサが命取りになった愚の骨頂」(1月22日)

「2月9日安倍自民推薦候補が敗北すれば安倍首相は腹痛を起こして退陣に至ること必至と予測されている」(2月6日)

といった具合だ。中でも1月16日発行の紙面では、安倍首相が6月のワールドカップで対戦するコートジボワールのワタラ大統領との共同会見で、安倍首相が


「先ほど大統領に『この対戦する日の6月14日は私の母の誕生日なので、何とか考えていただけないか』と伝えた」

とジョークを飛ばしたことを「八百長まがいを持ち掛けたような下卑た下心の発言」と批判。見出しで


「冗談と笑えないバカ首相のアフリカ外交での言動 彼は知性を持っているのか」

「首相であるのが国民として恥ずかしいこの極端な低能さ加減」

「知恵の足らない男ほど大言壮語するのが常だが、『地球儀を俯瞰する戦略外交』なんて、すでに誇大妄想の狂人の領域だ」

と罵倒している。


   なお、「低能」「狂人」という言葉が一般紙に登場することはまずない。共同通信社の「記者ハンドブック」によると、「低能」は「差別語、不快用語」に指定されており、「知的障害、知的発達の遅れた子(人)」と言い換えるように推奨されている。「狂人」に至っては、漢字変換ソフト(ATOK)で一度に変換することすらできない。

google+で共有する

はてなブックマークで保存する

Pocketで保存する

Evernoteで保存する

J-CASTニュース
 

関連ニュース

注目ニュース

駐車場の車内に血を流した若い女性遺体 群馬・館林、殺人事件で捜査 産経新聞2月19日(水)19時18分
19日午後3時ごろ、群馬県館林市小桑原町のディスカウントストア「トライアル館林小桑原店」の駐車場で、軽乗用車の運転席に頭と鼻から血を流した…[ 記事全文 ]
菅官房長官、衛藤補佐官の米批判発言撤回を指示 J-CASTニュース2月19日(水)17時29分
菅義偉官房長官は2014年2月19日の記者会見で、衛藤晟一首相補佐官が動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した動画で、安倍晋三首相の靖国神…[ 記事全文 ]
5年連続で密漁2000件超=被災地でアワビ漁も—海保 時事通信2月19日(水)20時56分
海上保安庁は19日、2013年の海上犯罪の取り締まり状況をまとめた。密漁事件は2393件と12年に次ぐ多さになった。[ 記事全文 ]
「卑劣な行為」京大が強制わいせつで逮捕された学生を放学処分 産経新聞2月19日(水)10時28分
京都大は18日、強制わいせつ容疑で逮捕された医学部6回生の男子学生(27)を放学処分にした。[ 記事全文 ]
たった1本の県道、除雪に5日…ヘリで救助も 読売新聞2月19日(水)22時4分
関東甲信を中心に降り続いた記録的な大雪の影響で、14日の降り始めから5日が経過した19日も、7都県で2000人余りが孤立状態となっている。自治体丸ごと孤立したケースもあり、外部とつながる唯一の道路が「想定外」の大雪で埋まり、除雪作業が思うように進まないことが長期化を招いた。[ 記事全文 ]

Twitter公式アカウント

BIGLOBEニュースをツイッターでも配信しています。

注目ワード

イチオシ情報

話題の投稿画像

芸能写真ニュース

BIGLOBE恋愛&結婚

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、各記事提供社からの情報に基づくものでNECビッグローブの見解を表すものではありません。

NECビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。

NECビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。

プライバシーマークインターネット接続サービス安全・安心マークNEC