宮川典子氏批判記事に付随して、時間限定アップ

2014-02-19 | 日記

拙記事で、「国会を休んで地元にいます」宣言をした山梨選出の宮川典子議員に対して
批判記事をアップしたら、それに対して地元民で碧を名乗る反駁コメントが入って、炎上気味なんで、これまでの流れを一時的にアップしますので、
・・・・・と、コメントを全部アップして流れを示そうと思ったら、
字数制限大幅超過・・・・・

記事趣旨は「国会議員が国会を休んで、地元の雪対策しますと、おおやけに宣言するのは筋違い」です。
それだけ。それに対するコメントや碧さんの二度に渡るコメントは記事内のコメ欄でご確認ください。というわけで、コメントは示せなかったので、旧記事内コメントに寄せてくださるコメントは今後も異論反論、賛成なんでもどうぞ引き続き公開します。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/fe20e1b28773d634761a3e772ca67771

碧さんを名乗る方の反論がゴシップには興味もないし、資料もないとおっしゃっているので、宮川典子さんの公私混同ぶりの証拠として弟さんを議員会館の議員デスクに座らせてそれを一般公開させている無神経もこの際、告発しておきます。
そのつもりはなかったのですが。反論の仕方が少々、フェアではなく足をすくうようなやり口で来られているので。政治家にまつわることは単なるゴシップでは済まないと、どなたかがコメントくださっていましたが、そのとおりと思います。

画像はあるところで、公にアップされているものではありますが・・・・・一応遠慮して、時間限定アップなので、この記事に対してのコメントは記事削除と共に消えます。それ納得の上なら、どうぞ。

 

棚の日の丸が、党配布の日の丸です。それが廊下に数日間放置されていたことが、国会記者の某氏が実名、画像付きで告発されていました。http://www.nikaidou.com/archives/34136

この告発が出た後、日の丸が棚に飾られたようです。

人物は弟さんですね。大学院を出られ、東洋大の通信教育を受けられたそうですが、宮川議員の今回の国会議員としては立場のとっちらかったツイートを弟氏もそのFacebookで拡散。
教師なのに一般常識としていかがなものかとは思います。

母親、弟との3ショット家族写真。

 

先の該当記事コメント欄に、その後情報を含めてもっともなご意見を頂戴したので
転載しておきますね。

・・・・・・・・・・・・・以下転載

ツイッターって使い方があるのですね

ツイッターを使い自分の名声や選挙の為に使う使い方と長野県佐久市の市長の使い方とどちらが良いのでしょう。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000005-jct-soci

これがニュース記事です。

山梨県全体は陸の孤島からは脱出しましたが 依然孤立集落や孤立世帯もあるようです。
もちろん 山梨だけではなく近隣付近の県もです。その中を自衛隊はもちろん民間ボランティアや警察 山岳隊の方がを動員して ヘリコプターなどが行けない場所に人力で運んでくださっているようです。数件の孤立世帯(老人世帯だと思います)が数人で食糧及び灯油などを背負い 胸高まである雪の中を道を開きながら運んでくださったようです(雪かきをして道を作るなんてことは無理なので 人間ブルドーザーです)
山梨は富士山があるので雪がたくさん降ると皆さん思っているようですが東京都同じくらい降らないのです。長野県は雪が降るのでしょうが(新潟に近い方は多いと思いますが 愛知や山梨に近い方はそれほどではないと思いますが) 流石にこれほどの大雪は想定外でしょ 東京の奥多摩ももちろん神奈川や埼玉や群馬も山間地は想定外の雪だと思います。
自分が何かしたと言う事ではなく 何ができるかを率先してやるべきだし やったことを大きな声で言う事でもないような気がします。

山梨の道路状況は一日一日改善されつつありますが通勤ラッシュ時は ひどい混雑で出社などに2〜4時間くらいかかっているようです。
悪路でみんながけがをしないように祈ります。

・・・・・・・・・・・・転載ここまで

 

末尾ですが、山梨はじめ一都六県の復旧が1日も早くなりますよう、

それと車中に閉じ込められ帰宅を阻まれた皆様はどうぞ、お大事に。

ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ツイッター 通勤ラッシュ
コメント (2) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 偽チョコロッテが、フィギュア界... | トップ

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい (がうがう)
2014-02-19 21:45:53
あああ
私がすごい余計言い過ぎた。

BB様ごめんなさい
本当にごめんなさい。

ありがとうございます (BB)
2014-02-19 21:55:32
きゅうつくさま

有意義な記事をありがとうございます。
本来は批判だけではなく「こうしたら?」という
提案もなされねば、一つの記事としてはバランスを
欠くところ、補って頂きました。
ありがとうございます。


がうがうさま

いいえ。がうがうさまの、おっしゃる意味は逐一解りました。ただ碧さまの反論が少々、こちらの趣旨を歪めて反駁の仕方がフェアではないなあと感じたので・・・・BBだけにではなく、です、もちろん。
なので、その皆さんのためにもおおやけに再反論しておこうと思っただけです。
ご本人、幾つか指摘されたことにお答えにならぬまま、その後お出ましではありませんので・・・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。