1月初旬に映画「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」共演者の女子グループ「特車二課 女子ディズニー部」(勝手に名づけました。笑)で行ってきました。8人いてスプラッシュ・マウンテンが貸し切れたので、警察モノ映画にちなみ敬礼ポーズで写真を撮って盛り上がりました。2回フル充電できる充電器を持参しつつiPhoneでアトラクションの待ち時間をチェックして私が先導したので、大物アトラクションはほぼ制覇できました。どこに何があるのかは頭の中に入っているので、マップを見ることはないですね。
最後1時間はワールドバザールで30周年グッズをひとしきり揃えました。毎回集めているのが安全ピンの付いたぬいぐるみで、部屋のカーテンにたくさんつけています。あとは、レディースのボクサーパンツも履きやすいのでお気に入りです。
すべてを忘れて全力で楽しめます。アトラクションに乗って叫ぶことって普段はしない体験なので、友人によると、わたしビックリするほどはしゃいでいるみたいです(笑)。童心に戻れる場所です。
これも「特車二課 女子ディズニー部」で行ったときの話ですが、最年少の子が7人全員に写真を30枚位ずつ現像してきてくれたんです。しかも、キメ顔の写真ではなく、何気ない場面の写真を撮ってくれていたんです。それを見て、「自分はこんな顔でパーク内を歩いてるんだー」って初めて知りました。わたし、すごく楽しそうでした。その気遣いが嬉しかったです。
大好きです! 元々、父親が大好きで、2〜3歳頃から年に2〜3回は行っていました。去年は6回行っていて、うち2回はマネージャーさん(女性)と2人でデートしました。1回目は東京ディズニーシーにマネージャーさんが行ったことがないと言うので、遅くなった彼女の誕生日祝いを兼ねて。2回目は、ふと「アフター6パスポートで東京ディズニーランドに行きたいな」と思って、急遽マネージャーさんを無理矢理連れて行きました(笑)。
待ち時間にアトラクションの装飾を見るのが好きです。先日はセンター・オブ・ジ・アースの待ち時間が5分でネモ船長の研究品を見る時間がなくて、すごく悔しくなっちゃったくらいです。センター・オブ・ジ・アースは絶叫系が好きなので行くと必ず乗るのですが、初めて乗る人は最後に落ちるところを知らずにビックリするので、秘密にしていて驚かせるのも楽しいです。マネージャーさんもビックリして髪の毛がボサーッってなっていました(笑)。
昼は食べ歩きで時間を節約して、夜はゆっくりレストランで食事をとることです。一番のお気に入りは、食べ歩くならトゥーンタウンにあるレストラン「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイムカフェ」で売っているプルートの「骨つきソーセージ」、レストランなら東京ディズニーシーのユカタン・ベースキャンプ・グリルのお肉料理です。初めての東京ディズニーシーで父親と行ったことを覚えています。甘いものだと、ポップコーンかチュロス、ティポトルタを皆でシェアします。
1991年4月11日 、神奈川県生まれ。元ハロー!プロジェクトメンバー。主演を務める実写版「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」は4/5より順次上映開始され、2015年にて長編作品が公開される予定。好きなディズニーキャラはシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジのチャンドゥ。