HORI 隼&玄の個別販売へ

■スティックレバーユニット"隼" ブラック
http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1304
■トーナメントボタン"玄" ブラック(8個入り)
http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1305
■スティックレバー"隼"、トーナメントボタン"玄" 組替について
http://www.hori.jp/products/multi/hayabusa/hayabusa_kuro_setup.php

HORIの最新型ジョイスティック「ファイティングエッジ(以下、刃)」「RAP隼」にも実装されている、レバーユニットの「隼」ボタンユニットの「玄」が今月14日からHORI公式通販で個別での発売を開始しています。「刃」本体の発売は2012年だった事から考えると個別のパーツを販売するのに約2年の間隔があるのですが、個人的にはこの2年という間隔はあまり評価できないと思っています

「戦う為のジョイスティック」を謳っておきながら、修理に出さない限り代替パーツが存在しないのでは、ガチで格ゲーをやりこんでいる人にしてみたら使い続けることに不安を感じるでしょうし、もし、仕方なく他の三和・セイミツレバーに変えるのであればわざわざ値段の高い「刃」ではなく、量販店で販売しているRAPやTEで十分過ぎます。わざわざ「あの時期」に「この高いジョイスティック」を購入するのは独自設計のレバーやボタンがあるからこそでしょう?

では、なぜこんなにもパーツの単体販売を遅らせたか?考えられる理由は3つ。
(あくまで個人的な推測ね、業界人じゃないんで)

①ユーザー自身が行うパーツ交換をそもそも推奨していなかったから?


従来の周辺機器メーカーがそうであったように、ユーザーが商品をバラしたり交換する行為は保証対象外で、メーカー側としてはあまりやってほしくない行為でした。しかし、近年海外の周辺機器メーカーでは「ユーザーに積極的にカスタマイズ&メンテナンスをしてもらおう」という考え方が広まってきており、HORIも慌ててそのスタンスに倣ったものの、だいぶ遅れをとってしまった感があります。

■Razer、カスタマイズに特化したアーケードスティック“Atrox Arcade Stick”を発表
http://www.gamespark.jp/article/2013/05/17/40787.html

特にRazerはその中でも早くからカスタマイズ&メンテナンスに関する意見を全世界のユーザーから積極的に集めていて、その集大成とも言えるジョイスティックを開発・販売しました。(世界的な大会ではβ製品のデモテスト等もしてました)

②パーツ販売してしまうと、「刃」本体が売れなくなってしまうから?


HORIさんもプロなんだし「刃」開発段階でそのくらいは読めていたとは思うけれど、いかんせんひっぱりすぎた感が強い。私の意見としてはやはり「刃」発売段階で、レバーユニット「隼」もボタンユニット「玄」も個別販売するべきだった。そうする事で例え「刃」本体の販売台数が減ってしまっても、「隼」「玄」が三和・セイミツに続く新しい規格として、すでにレバーを所持しているユーザーにも浸透していったんじゃないでしょうか。
しかも、何かの機会に「刃」本体を購入した人も安心してレバーやボタンを酷使する事ができる。メーカーのHPにいけば通販で購入できるわけですからね。「新商品ができた、販売しよう」だけでなく「買ったお客さんが次に求めるものは?」を考えなければいけないんだと思います。

そういった機会を逸してしまった今、RAP隼の販売、ユニット単体販売の開始で仕切り直しを図っているようですが上手くいくかどうか・・・。スト4が家庭用で発売されジョイスティックが品薄になり、公式通販で「RAP.ex」が在庫なしの状態のまま数ヶ月も続いたあの時から現在まで、ユーザーからの意見や情報はいっぱいあったはずです。

③大人の事情?


大人の事情は・・・なーんかありそうな気がするなw
今までのRAP等のパーツには散々三和やセイミツを使っていたんだろうし、主要な取引先である二社と同じ縄張りに足を突っ込んじゃうわけだしね。え?今までも独自レバー&ボタンあっただろうって?あんな安価で壊れやすいレバーやボタンじゃ三和やセイミツに並べるわけないじゃないですかw あれはあくまで自社の安価なパーツで製作する為のもので性能なんか度外視ですよ。

個人的にはとてもとてもHORI贔屓な私ですから、今後もHORIさんには頑張って頂きたいです。これからはもっと積極的に顧客の意見を集める機会を設け、それを商品や販売方法に反映していってくれたらなと思います。
あ、そうそう。ショクシより後のペルボーグ開発もいつまでも待ってますよ?w

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する