正式名称:ZGMF-X56S IMPULSE パイロット:ルナマリア・ホーク
コスト:2000 耐久力:580 変形:× 換装:○
※各形態の武装、コンボ、および立ち回りに関しては下記個別ページにて。
【更新履歴】新着3件
14/02/15 新規作成
解説&攻略
SEED DESTINY終盤でシンからルナマリアに乗り換えたインパルスがPS3版のDLCにて登場。
覚醒技がデスティニーのアロンダイト特攻に変更された。インパルス自体の変更点は全然ない。
メインチャージ速度の鈍化、キャンセルルートの削除、ブースト量の減少により、通常のインパルスのようにグイグイ押して行ける機体ではなくなった。
フォース状態でのサブが2000コスとしては優秀なので、サブ・CS・後特射を使いじっくりと取れるところを確実に取っていく立ち回りが重要になる。
またキャンセルルートの一部削除によりソード特格の高高度コンボなどによるオバヒからのフォース換装でのキャンセル暴れができなくなってしまった。
※削除されたキャンセルルートは以下の取り消し線の部分。
キャンセルルート
○全形態共通
N特射 → Fサブ
右特射 → Sメイン
左特射 → B後格闘
前特射 → SBD格と前特射以外の格闘
メイン → サブ、右特射
CS → サブ、前後左右N(以後は全)特射、特格
サブ → 特格、全特射
格闘任意段(特格除く) → 前後特射
全格闘任意段 → 後特射
N、横、後、BD → 特格 (N最終段&N前派生&横最終段&前&特格は除く)
特格任意段 → 前格闘
メイン → サブ、左右N特射
サブ → 全特射
後格闘 → 左右N特射
特格 → 全特射
戦術
換装について
換装機には換装したその後の状況が有利になるように換装することが求められる。
インパルスにはソード、ブラストに換装する方法はそれぞれ二種類あり、その場で換装する左右特射と、前進後退しながら換装する前後特射がある。
前特射はソードに換装する。視点変更無し。前進しながら換装する。強判定の格闘で突っ込み、虹ステ可。
右特射はソードに換装する。視点変更有り。足を止めて換装する。ブメキャンセル可。
左特射はブラストに換装する。視点変更有り。足を止めて換装する。後格キャンセル可。
後特射はブラストに換装する。視点変更無し。後退しながら換装する。ケルベロスを撃つ。
それぞれ上記の特徴があり、それをしっかり把握することが必要。
ソードで攻める時は前特射で前進しながら、守りを固める時はブメでキャンセルできる右特射を使う。
ブラストの時では戦線を下げながら換装する場合は後特射を、戦線を維持、又は上げながら換装する場合は左特射を使うなど上手く使い分けられるといいだろう。
通常の換装には基本的に視点変更があり足が止まる左右特射ではなく、視点変更が無く動きながら換装する前後特射を使うようにするとよい。そうすることで換装後の形態の有利な距離を保つことができる。
覚醒考察
ソードの格闘の伸びと火力、ブラストのケルベロスによるとどめ刺し能力が跳ね上がる。ブースト速度が上がるのでフォースでの追い込み能力も上がるだろう。モーション高速化の恩恵によりコンボ完走率も上がるため安定して大ダメージを与えることが可能。
覚醒技がガナのようなアシスト呼び出し突撃なのでこちらも有りか?
ソードではブメを青ステできるようになって確定を作りやすく、ブラストではほぼ全ての射撃を青ステ可能になるので、射線形成がしやすくなる。覚醒時間も長く、ブースト燃費も良くなるので逃げにも使える。
今の所固定ではB覚醒の方が有力だが、ソードの格闘をうまく使いこなせてかつワンコンに全てを捧げて確実にデスコンを決めることが出来る自信があるならばA覚醒も視野に入れられる。自分の好みと相方によって決めよう。
僚機考察
外部リンク