1: 投資家だけど株価や為替に関する質問ある? 2013/10/18 21:50:25 ID:4C58cDJR0
スポンサード・リンク
0: 以下名無しに代わりましてFX2ちゃんねるがお送りします 2012/10/4(株) 01:27:15
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:00:37 ID:4C58cDJR0
株とか為替の質問あったら受け付けるけど
さすがに誰も興味なさそうだな
さすがに誰も興味なさそうだな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:02:27 ID:lGTEZDAP0
低位糞株で年内に暴騰しそうなの教えろ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:04:19 ID:4C58cDJR0
>>14
俺基本動いたの乗っかるだけなんで予想自信ないけど
橋梁関係とかはどっかで吹くんじゃねーかなとは思ってる
俺基本動いたの乗っかるだけなんで予想自信ないけど
橋梁関係とかはどっかで吹くんじゃねーかなとは思ってる
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:04:35 ID:msuFX3120
いくらでいつから始めたの?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:05:29 ID:4C58cDJR0
>>16
100万で始めて6年で70倍くらい
100万で始めて6年で70倍くらい
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:07:47 ID:4C58cDJR0
と言っても、政権変わってなかったら3000万くらいの資金で停滞してただろうなあ
ほんとアベノミクス様様です
ほんとアベノミクス様様です
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:09:37 ID:Tm2W+JY50
凄いね、一日どのぐらいやっているの?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:11:50 ID:4C58cDJR0
>>20
モニター3つがチャートずっと付いてて
225先物もダウ先も為替も資源もずっと見てるから
そういう意味では寝てる時以外はずっとやってる
モニター3つがチャートずっと付いてて
225先物もダウ先も為替も資源もずっと見てるから
そういう意味では寝てる時以外はずっとやってる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:10:02 ID:DxNeyWjz0
え、3000万円から三億円に増やしたってこと??
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:14:06 ID:4C58cDJR0
>>21
1~5年目で30倍になって
政権変わった辺りから2.5倍になったんだよ
上手い人は億乗っけまくってるから、この2年はかなり強い相場だったと言える
自分はビビリでリスクテイク許容度を2年間変えてないから、あまり勝ててないとも言える
1~5年目で30倍になって
政権変わった辺りから2.5倍になったんだよ
上手い人は億乗っけまくってるから、この2年はかなり強い相場だったと言える
自分はビビリでリスクテイク許容度を2年間変えてないから、あまり勝ててないとも言える
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:12:49 ID:G41KlMBZi
株価動向で卒論書いたけどアナリストがなんの役にも立ってないことだけわかった
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:20:20 ID:4C58cDJR0
>>26
株価動向の卒論kwsk
株価動向の卒論kwsk
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:26:39 ID:G41KlMBZi
>>31
メインは企業が出す業績予想の有用性
あとは四半期決算の影響とか震災の影響とかそんなん
メインは企業が出す業績予想の有用性
あとは四半期決算の影響とか震災の影響とかそんなん
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:28:22 ID:4C58cDJR0
>>35
その内容だと、ほとんど有用性ないって結論になりそうだね・・・
外需なんかは、ぶっちゃけ通年の交易レートの平均値次第なとこあるし
内需はどこも頭打ちで伸び悩みしてるし、震災は円高進行で言わずもがな
その内容だと、ほとんど有用性ないって結論になりそうだね・・・
外需なんかは、ぶっちゃけ通年の交易レートの平均値次第なとこあるし
内需はどこも頭打ちで伸び悩みしてるし、震災は円高進行で言わずもがな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:32:17 ID:G41KlMBZi
>>36
企業が出すのは割とあったかな
特に震災直後は
下方修正上方修正にも綺麗に反応するし
企業が出すのは割とあったかな
特に震災直後は
下方修正上方修正にも綺麗に反応するし
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:35:34 ID:4C58cDJR0
>>40
IRに対する市場の感応度の話って事なら、そら結構な意味はあるわな
でも結構ブレるし、四季報の予想とかも全然宛てにしてないわ俺は
IRに対する市場の感応度の話って事なら、そら結構な意味はあるわな
でも結構ブレるし、四季報の予想とかも全然宛てにしてないわ俺は
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:42:26 ID:G41KlMBZi
>>44
IRとはまた別やね
四季報の予想はまったく株価に影響与えてなくて教授が笑ってた
IRとはまた別やね
四季報の予想はまったく株価に影響与えてなくて教授が笑ってた
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:46:11 ID:4C58cDJR0
>>51
四季報最新版の発売日なんで、株価に影響出るかもーとか毎回言われるけど
そんなんで動いてるの見たことないわ。
MSCIとか225の銘柄入れ替えとかでリバランス起きる時はめっちゃおもろいけどな
てか、そっちを論文にした方がウケたんじゃね?
四季報最新版の発売日なんで、株価に影響出るかもーとか毎回言われるけど
そんなんで動いてるの見たことないわ。
MSCIとか225の銘柄入れ替えとかでリバランス起きる時はめっちゃおもろいけどな
てか、そっちを論文にした方がウケたんじゃね?
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:03:42 ID:G41KlMBZi
>>55
銘柄入れ換えはデータまで取ったけど使わなかったな
震災がらみでやってたから
銘柄入れ換えはデータまで取ったけど使わなかったな
震災がらみでやってたから
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:07:33 ID:4C58cDJR0
>>85
MSCIとかGPIFのベンチマーク入れ替えはマジで面白いよ
恐らく、BNFとかは完全にあーいうの食い物にしてるからね
リバランス絡みの動きはマジでうまい
MSCIとかGPIFのベンチマーク入れ替えはマジで面白いよ
恐らく、BNFとかは完全にあーいうの食い物にしてるからね
リバランス絡みの動きはマジでうまい
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/18 22:28:59 ID:W2YTMu+j0
短期?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:30:53 ID:4C58cDJR0
>>37
ド短期だよ。デイ中心で9割スキャ
たまーに長期で持つ時は大体場苦役になるけど、滅多にない
トレーダーのタイプとか適正って人それぞれだと思うけど
俺の感覚だと長期で持って爆死する奴が一番意味わからん
ド短期だよ。デイ中心で9割スキャ
たまーに長期で持つ時は大体場苦役になるけど、滅多にない
トレーダーのタイプとか適正って人それぞれだと思うけど
俺の感覚だと長期で持って爆死する奴が一番意味わからん
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:32:21 ID:4C58cDJR0
あんま人いないし、せっかくこのスレ見てくれた人にだけ
俺がよくやる必勝法ってか、資金伸ばした方法教えて終わろうかな
俺がよくやる必勝法ってか、資金伸ばした方法教えて終わろうかな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:57:07 ID:4C58cDJR0
>>41にもかなり被ってくる回答になるんで、スレの勢いが落ちてきたら
こっそりsageで書くわ。あんま参考にならないかも知れんけど、自分では鉄板なんで。
こっそりsageで書くわ。あんま参考にならないかも知れんけど、自分では鉄板なんで。
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:02:32 ID:4C58cDJR0
とりあえず適当に質問とか受け付けつつ雑談しながら>>41の内容書き始めるわ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:03:54 ID:S1YJr5/V0
>>82に期待して
生きてりゃそれなりの治療方法が見付かる可能性だってある
ガンがれ
生きてりゃそれなりの治療方法が見付かる可能性だってある
ガンがれ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:15:24 ID:4C58cDJR0
さて、>>41について。
自信がある場合は、ある程度長期予定でボンっとポジとっちゃうけど
いつもそんな動くわけじゃないから、自分は基本、ストップハンティングを意識した取引をよくする
これは短期手法でよくやるんだけど
相場って常に客のオーダーが並んでるのね
いくらになったら買います、いくらになったら売りますって新規オーダーね
これが多く並ぶのが、例えばドル円だったら100円とか95円とか丁度の、節目が多いのね
これを狙う。次に具体的に何するか書く
自信がある場合は、ある程度長期予定でボンっとポジとっちゃうけど
いつもそんな動くわけじゃないから、自分は基本、ストップハンティングを意識した取引をよくする
これは短期手法でよくやるんだけど
相場って常に客のオーダーが並んでるのね
いくらになったら買います、いくらになったら売りますって新規オーダーね
これが多く並ぶのが、例えばドル円だったら100円とか95円とか丁度の、節目が多いのね
これを狙う。次に具体的に何するか書く
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:21:39 ID:4C58cDJR0
あ、ちなみにFXの手法ね
株はまた全然違う事するんで、>>96は為替の話として聞いてね
で、オーダーなんだけど、レートが節目に達すると
そこまで行っちゃったら損切りします、っていう注文が発生するのね
例えばドル円99.9が100.0になると、大体の場合100.05くらいまで一気に急進する
そこまで到達しちゃったんで諦めて決済しますっていう注文がドバっと出るからね。
で、この急進分を取るってのも手法の一つなんだけど
同じ事考えて動かしてる奴も多いから、その後に何が起こるかって言うと
短期のポジションがそこで満足して引く事が多いのね
つまり、そこで一旦反対に相場が動きやすくなる。潮目が変わる事がある
ここを狙って逆張ると、比較的勝率高いです。短期であればあるほど。
長期でポジとるにしても、異常に値が高騰・暴落して
いよいよとんでもないレート付けて更にストップで走ったとこが狙い目です
普通そんなとこで逆張りとか超怖いけど、実はそこが一番おいしい
勿論、そのまま反転せず突き進む場合もあるけど、そん時は即損切りすればいいので
撤退もしやすい。
自分はこのオーダーとかストップを意識した取引が結構多いです
株はまた全然違う事するんで、>>96は為替の話として聞いてね
で、オーダーなんだけど、レートが節目に達すると
そこまで行っちゃったら損切りします、っていう注文が発生するのね
例えばドル円99.9が100.0になると、大体の場合100.05くらいまで一気に急進する
そこまで到達しちゃったんで諦めて決済しますっていう注文がドバっと出るからね。
で、この急進分を取るってのも手法の一つなんだけど
同じ事考えて動かしてる奴も多いから、その後に何が起こるかって言うと
短期のポジションがそこで満足して引く事が多いのね
つまり、そこで一旦反対に相場が動きやすくなる。潮目が変わる事がある
ここを狙って逆張ると、比較的勝率高いです。短期であればあるほど。
長期でポジとるにしても、異常に値が高騰・暴落して
いよいよとんでもないレート付けて更にストップで走ったとこが狙い目です
普通そんなとこで逆張りとか超怖いけど、実はそこが一番おいしい
勿論、そのまま反転せず突き進む場合もあるけど、そん時は即損切りすればいいので
撤退もしやすい。
自分はこのオーダーとかストップを意識した取引が結構多いです
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:35:12 ID:nmcxj/4g0
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:37:13 ID:4C58cDJR0
>>43
もしもしトレーダーか。
ケータイだけで取引とか、情報なさ過ぎて俺には無理だなー
もしもしトレーダーか。
ケータイだけで取引とか、情報なさ過ぎて俺には無理だなー
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:39:35 ID:nmcxj/4g0
>>45
お前楽天のIsppdの情報量ナメんなよ
めっちゃ使いやすいし
つーか、オレ正社員だし仕事、しながらだからPCなんてニコニコ以外で使わないぞ
お前楽天のIsppdの情報量ナメんなよ
めっちゃ使いやすいし
つーか、オレ正社員だし仕事、しながらだからPCなんてニコニコ以外で使わないぞ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:41:45 ID:4C58cDJR0
>>48
そりゃマケスピと配信先も内容も同じでしょ。同じ楽天なんだから
そうじゃなくて、ダウ先とかハンセン指数とかDAXとか為替とか同時に見れないじゃん
見ようと思えば見れる、じゃなくて
常に全部表示させておけないでしょってこと
そりゃマケスピと配信先も内容も同じでしょ。同じ楽天なんだから
そうじゃなくて、ダウ先とかハンセン指数とかDAXとか為替とか同時に見れないじゃん
見ようと思えば見れる、じゃなくて
常に全部表示させておけないでしょってこと
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:49:16 ID:TaloW1Qe0
専業でずっとやってるの?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:50:58 ID:4C58cDJR0
>>58
高校の頃からやってるよ
旧イートレード時代からやってると言えば分かるだろうか
高校の頃からやってるよ
旧イートレード時代からやってると言えば分かるだろうか
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:51:09 ID:S3vNHVEz0
たまーに株やるけど、暴騰株ですこしもうけたり、損したりだわ。
リーマン前からやってて少し前に100万を2倍にしてそこから仕事忙しくてやれてないや。
張り付いてる人はどんな情報網で処理してるんだw
リーマン前からやってて少し前に100万を2倍にしてそこから仕事忙しくてやれてないや。
張り付いてる人はどんな情報網で処理してるんだw
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:53:27 ID:4C58cDJR0
>>61
短期だとプライスアクション見て判断するのが多いんじゃないの
自分はモロそれだし。アローヘッド入る前は板読みしてティック抜きとかも流行ったよね
俺はもうちょっと相場の癖というか、特性を色々逆手にとるような事ばっかやってるけどね
短期だとプライスアクション見て判断するのが多いんじゃないの
自分はモロそれだし。アローヘッド入る前は板読みしてティック抜きとかも流行ったよね
俺はもうちょっと相場の癖というか、特性を色々逆手にとるような事ばっかやってるけどね
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:52:02 ID:+WfRyHpD0
移動平均を抜けたらとかゴールデンクロスとか言ってるうちは勝てないのかな
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 22:55:26 ID:4C58cDJR0
>>64
みんな最初は初心者だよ
そこで8割死んでって、残りの2割が力付けてくだけの世界だし
みんな最初は初心者だよ
そこで8割死んでって、残りの2割が力付けてくだけの世界だし
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:02:15 ID:S1YJr5/V0
ちなみにFXに手を出すつもりはないんだが…
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:04:47 ID:4C58cDJR0
>>81
FXは最低でも半年、出来れば1年は
超低レバで経験積みなね。じゃないと大体場くらう
株やるなら、何かの切欠で市場が大暴落した時に始めるといいよ
具体的に言うと、リーマンショックみたいなのとか震災とかがあった2ヵ月後とかがベスト
FXは最低でも半年、出来れば1年は
超低レバで経験積みなね。じゃないと大体場くらう
株やるなら、何かの切欠で市場が大暴落した時に始めるといいよ
具体的に言うと、リーマンショックみたいなのとか震災とかがあった2ヵ月後とかがベスト
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:07:02 ID:S1YJr5/V0
>>88
(´・ω・`)震災は喰らった方だからやりたかったけど出来なかったんだよ
海水被ったから車も買い換えて、ようやく立ち直れたから遊んでみるかなってこのスレ見てておもったんよ
(´・ω・`)震災は喰らった方だからやりたかったけど出来なかったんだよ
海水被ったから車も買い換えて、ようやく立ち直れたから遊んでみるかなってこのスレ見てておもったんよ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:10:52 ID:4C58cDJR0
>>90
大変だったな・・・でも生きてりゃ何度でもやり直せるよ
株とかやるなら、まずはツイッターやブログで、投資家の話を色々見ると良いよ
変な本とかよりも生きた情報とか本音とかが手に入るよ
大変だったな・・・でも生きてりゃ何度でもやり直せるよ
株とかやるなら、まずはツイッターやブログで、投資家の話を色々見ると良いよ
変な本とかよりも生きた情報とか本音とかが手に入るよ
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:00:13 ID:UYFDRkFR0
>>93
了解、年末に向けてゆったり株をやってくよ
了解、年末に向けてゆったり株をやってくよ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:07:14 ID:TaloW1Qe0
>>1の画像の数字の見方がよく分からない
注文額の合計が3億超えてるんだけど単位はドル?
そんなに資金あるの?
注文額の合計が3億超えてるんだけど単位はドル?
そんなに資金あるの?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:11:54 ID:4C58cDJR0
>>91
レバレッジ掛かってるだけで、実際の利益は右の数値だよ
今週は全部で+230万くらい。だから全然大した事ないよ
レバレッジ掛かってるだけで、実際の利益は右の数値だよ
今週は全部で+230万くらい。だから全然大した事ないよ
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:15:32 ID:d3TPYVEu0
口座はどこですか?
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:23:14 ID:4C58cDJR0
>>97
色々あるよ。365もあるしMJもあるし
株は楽天とかSBIとか岡三とかいくつか持ってる
色々あるよ。365もあるしMJもあるし
株は楽天とかSBIとか岡三とかいくつか持ってる
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:16:47 ID:BvU4GITy0
株知識最初からある程度もってたの?
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:24:02 ID:4C58cDJR0
>>98
ずぶの初心者だったよ
沢山失敗して身に付いた感じかな
ずぶの初心者だったよ
沢山失敗して身に付いた感じかな
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:19:37 ID:S3vNHVEz0
FXは放置怖いから基本その日がいいよね。動機が寝たら100万ふえた後マイナス100万に転換した話をきいてからやるまいとちかったわw
仕事て似つかなくなるww
仕事て似つかなくなるww
103: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/18 23:22:25 ID:d4xuN09W0
じゃあ株は?
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:26:56 ID:4C58cDJR0
>>103
株は手法とか引き出し多すぎて書ききれない気がするなあ
まあ基本は同じで、勢いをレシオとかで見て
順張るか逆張るか判断してく感じだね
これを見抜くのに、センスとか経験が少しだけ要るかな
株は手法とか引き出し多すぎて書ききれない気がするなあ
まあ基本は同じで、勢いをレシオとかで見て
順張るか逆張るか判断してく感じだね
これを見抜くのに、センスとか経験が少しだけ要るかな
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:24:09 ID:KQLftgBTi
FXはそんだけなの?
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:28:50 ID:4C58cDJR0
>>106
他にも沢山あるけど、初心者が真っ先に一番理解した方が良いのは
『その時市場で、誰がどういう取引をしなければならないか』
をイメージして利用するか、だと思うから、一番基本だと思った手法を書きました
他にも沢山あるけど、初心者が真っ先に一番理解した方が良いのは
『その時市場で、誰がどういう取引をしなければならないか』
をイメージして利用するか、だと思うから、一番基本だと思った手法を書きました
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:27:32 ID:S3vNHVEz0
損切りできない人は死ぬよね。
株やFXで成功する人は切り替え早い、ためらわない人だわ。
かと言って初心者が無謀にやってもかもられる。
株やFXで成功する人は切り替え早い、ためらわない人だわ。
かと言って初心者が無謀にやってもかもられる。
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:36:42 ID:4C58cDJR0
>>108
損失見てすぐ切れない奴は駄目だな。センスない
腕から血が流れてるのに止血しないで見てるのと同じだからな
損失見てすぐ切れない奴は駄目だな。センスない
腕から血が流れてるのに止血しないで見てるのと同じだからな
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:29:15 ID:d3TPYVEu0
海外口座持ってるの?
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:36:42 ID:4C58cDJR0
>>111
持ってないよ。レバ400倍とか危なすぎっしょ
持ってないよ。レバ400倍とか危なすぎっしょ
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:40:21 ID:8y7LCG0n0
スイ銀が波動砲を発射した時はフランポジってたの?>>1
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:42:21 ID:4C58cDJR0
>>123
ギリシャショックの時か
後乗りは何回かしたよ。介入系は後出しジャンケン最強なんで。
日銀の介入は民主時代に3回くらいボーナスステージさせてもらった
ギリシャショックの時か
後乗りは何回かしたよ。介入系は後出しジャンケン最強なんで。
日銀の介入は民主時代に3回くらいボーナスステージさせてもらった
125: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/18 23:44:08 ID:sgxvEQ/g0
株もう少しKWSK
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:50:50 ID:4C58cDJR0
>>125
株は流動性の解釈、これに尽きる
例えば、ある銘柄が出来高や売買代金が異常に伸びたとする
その上で、何が理由で、上・下どっちに向かってるかで乗るか判断する
こればっかりは経験則が物言うんで説明し辛いんだけど
まあ板とか勢い見て、本尊がもうちょいやる気だろって思えば乗るし
そろそろやべえなって思ったら逃げる。
例えば貼り付いて終わった翌日の銘柄とかは得意だな
取り組みとか材料にもよるんだけど、基本は短期順張りで。
あとは損切りと利食いの比率がプラスサムになるように
極力損勝利大になるように握る時間を調整する
株は本当流動性が大事。あとは動きで狙いを見抜く経験則。
株は流動性の解釈、これに尽きる
例えば、ある銘柄が出来高や売買代金が異常に伸びたとする
その上で、何が理由で、上・下どっちに向かってるかで乗るか判断する
こればっかりは経験則が物言うんで説明し辛いんだけど
まあ板とか勢い見て、本尊がもうちょいやる気だろって思えば乗るし
そろそろやべえなって思ったら逃げる。
例えば貼り付いて終わった翌日の銘柄とかは得意だな
取り組みとか材料にもよるんだけど、基本は短期順張りで。
あとは損切りと利食いの比率がプラスサムになるように
極力損勝利大になるように握る時間を調整する
株は本当流動性が大事。あとは動きで狙いを見抜く経験則。
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:54:33 ID:d3TPYVEu0
少額でも損切りする必要ってあると思う?
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:59:43 ID:4C58cDJR0
>>132
というよりも、ポジる前から
こういう風に動くと思うから、そうならなければここで切るって決めてから動け
想定と違う動きされたのなら
損失の大小に関わらず切って入り直したほうが良い
何も考えずにポジると、損切りに根拠や理由が付けられないから
結果的に切れずに損失が膨らむ
というよりも、ポジる前から
こういう風に動くと思うから、そうならなければここで切るって決めてから動け
想定と違う動きされたのなら
損失の大小に関わらず切って入り直したほうが良い
何も考えずにポジると、損切りに根拠や理由が付けられないから
結果的に切れずに損失が膨らむ
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/18 23:58:52 ID:+WfRyHpD0
書かれている内容にいくつもの判断場所がある
それぞれが適正に判断できるのがセンスなんだろうな
それぞれが適正に判断できるのがセンスなんだろうな
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:04:14 ID:T0r1A5LY0
>>134
その通り。
細かい判断とか一つ一つに、自分なりに根拠とか経験則があって
こういう時に動くと碌な事なかったよな、とか、過去の記憶が重要
なので、何か取引をしてく上で努力がしたいなら
取引内容を日記とかに書いて忘れないようにするのがおススメ
どういう失敗をしたか、どういう発見があったかを記録していく
そうすると、少しずつだけど、相場の特徴とか規則性とかが分かってくる
俺はめんどくせーからそんなんやってねーけど
その通り。
細かい判断とか一つ一つに、自分なりに根拠とか経験則があって
こういう時に動くと碌な事なかったよな、とか、過去の記憶が重要
なので、何か取引をしてく上で努力がしたいなら
取引内容を日記とかに書いて忘れないようにするのがおススメ
どういう失敗をしたか、どういう発見があったかを記録していく
そうすると、少しずつだけど、相場の特徴とか規則性とかが分かってくる
俺はめんどくせーからそんなんやってねーけど
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:01:06 ID:3egmFoBpi
ふと思ったが100万を6年で70倍(7000万)にした奴が
今週だけで230万儲けたって事は
原資が約3%増えたってことだよな?
それで『大したことない』とか言ってるけどいつもはどんくらい儲けてんの?
今週だけで230万儲けたって事は
原資が約3%増えたってことだよな?
それで『大したことない』とか言ってるけどいつもはどんくらい儲けてんの?
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:06:08 ID:T0r1A5LY0
>>138
有名なとこだと、ニコ生でGFFってやつが
10万くらいから11年そこらで6億にたよ
その後破産して今ゼロだけどな
有名なとこだと、ニコ生でGFFってやつが
10万くらいから11年そこらで6億にたよ
その後破産して今ゼロだけどな
関連記事:FXで10万を6億にした後、破産したGFF氏。200万持ち逃げして逃走。
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:07:02 ID:UYFDRkFR0
NISAは自分的にろくでもなさそうだから手を出すつもりはないんだけど…
>>1的にはどう?
>>1的にはどう?
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:12:04 ID:T0r1A5LY0
>>143
NISAとか大して優遇って感じしないし
株がやりたいなら、そんなの関係なくやればいいし
そんな少しの減税措置だけで始めても
センスとかやる気がなかったらそれ以上の損失出してやめちゃうから
その辺は自分のやる気の方が重要だと思う
NISAとか大して優遇って感じしないし
株がやりたいなら、そんなの関係なくやればいいし
そんな少しの減税措置だけで始めても
センスとかやる気がなかったらそれ以上の損失出してやめちゃうから
その辺は自分のやる気の方が重要だと思う
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:18:50 ID:T0r1A5LY0
疲れたんでそろそろ落ちるわ
楽しかった。みんなまたね
楽しかった。みんなまたね
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 00:21:16 ID:SH5oLx1I0
フィクションかノンフィクションかわからんけどちょっといい知識が身に付いた気がするわ
サンクス
FXとか株はやらないけど何かしら役に立つ気がする
サンクス
FXとか株はやらないけど何かしら役に立つ気がする
↑人気ブログランキング参加中!ぽちっとして頂けると、とっても嬉しいです☆彡
> 1001: 以下名無しに代わりまして他サイトの記事紹介を致します。 2012/10/4(株) 01:27:15
コメント
コメント一覧
と、同じ?
手仕舞いの概念があれば何とかなる
素人を最初にFXに誘う事態最悪だ
デモしろデモ 勉強は絶対しろとは言われるけど
あとスキャ禁止が多くなってきているから サーバーに負担を与えるとか何とかで
それ理由に儲かっている人はアカウント停止とか理不尽な対応される
スキャ禁止ならFX会社やるなよって話だけどね
思ったんだけど、6年間勝ってる彼でさえ張り付いて常に情報処理いないといけない勝てない。つまり普通の生活は捨てないと勝ち続けれないだろうね。
あと、株とか値動きみてると最初おもしろそうだけど、1年もしたら飽きてきそう。そういうところでも難易度高そう。
違う。
基本は安い時に買って上がったら売るだけでいいんだど、
なぜそれが難しいのか理解できないと勝負の舞台に立てない。
かといって、理解できれば100%勝てるという訳でもない。
だからしんどい。
個人的に最近はハンセンとか欧州の動き見てないや。
最近の日経とはほとんど連動しなくてね。
仮に勧誘だとしても良心的なほうだろうw
FXはどんなに気をつけてても事故るからやらんけど。
誰もが考えないことでも負ける
大多数の考えてることを先読みして
誰かが考えるけど少数な所を狙っていくわけか
なんとなくわかったような気がする
でもFXはやったことないし、これから先もやる事はないだろう
けどまぁよくFXと株の両立できるなぁ・・・
だけどそれを実行し続けるのが難しい
興味ある人は無駄に現金を使わず
最低でも半年~1年はデモトレで好きなだけやってみるといい
簡単だが想像力と経験と何よりやる気がないと無理。俺は半年で2倍にしたがデモ含めたその1年間は毎日朝晩までやっていたからな。その根性なくして勝つのは無理。
俺は脱落してその後は長期に変えた。アベノミクス後は2.5倍程度。まあまあ満足している。というか之くらいで十分。10億も俺は使わない。月10万もあれば楽勝で生活できる。一応慶應出ているから所得もましだし、短気やっていたころは吐いてばかりだった。
長期というのは俺の場合は1ヶ月から半年位をさします。何年とかはもたないからね。
その後、安い中古のワンルームマンションと300万の車キャッシュで1台買って
今日まで約1年と5カ月生活費を月平均30万円使って税金も全部払って
国保も年金もすべて払って12月2日現在、キャッシュ残高が約5,700万円になってる。
勿論、過去最高額で安倍様のお蔭^^ 俺も資産的には2.5倍ぐらいになってるのかな。
億とかはまだまだだけど、少し裕福になった感じはしてる。
でも3億とかやっぱ上には上がいるんだなーと思った。
>1は本当に凄いわ。
儲けまくって自分の勲章にしたいと思ってる。
税金で国も国民も助かるんだから寄付したと思えば気持ちいいしね^^
何にでも応用できそうだけど。
これじゃあみんな狩られるわ。
ゲームとしては割と簡単なほう
経験に基づいた感だから、やればやるほど信頼性は上がっていく
勝率はまあそれなりだろう
ただしこれは相当運任せで、普通ならいつか運悪く負けが込んで死ぬか精神的にまいってしまうだろう
ぶっちゃけこの手法はチャートの流れに乗って儲けてる「途中で」利益を上乗せする為にスケベ心でやる事だ
レバ400倍が危険だというのも間違い
あれも「儲けている途中に」流れが完全に決まったと確信出来た所で枚数を増やして出来る限り低リスクにハイリターンを狙う為にある
いきなり400倍かけて死ぬ、トレンド転換で意地をはって利益確定出来ずに死ぬってのが多いのは間違いないけれど
ただこれだけ臆病な>>1だから今まで生き残れたというのも事実だな
しかし臆病なら臆病でもっとローリスクローリターンな手法もあるんだが…
例えば欧州時間と呼ばれる時間帯前後に入ってくる奴等は基本的にそれまで取引していた日本人を殺す動きをする
しかも集団で計画的にやってくる
なのでその時間帯は絶対に取引をしないか、
或いはその時間帯だけは例え損が出ていても、益が微妙であっても
一旦ポジションを解消した上で、自分の考えでは動かずにそいつ等の動きが大きい時に少し遅れて張り付く(フェイントかけまくってくるので騙されないように)
という風に
特に特殊な手法が出ているわけじゃない
あとはボラと方向性しか言及していない
マイルールと損切り厳守はそれ以前の問題だ
×安く買って高く売るのが基本←これ間違ってないけど正解でもない
○安く買って安くなったら売る←これが本当の正解だと思う。
※119でも言ってたけど普通は損したら早々に損切りするべきなんだ
そして買って高くなったら売らないことが大切だと思う。
その株はいずれ下がった時に売るのが真理だと思う。
と、株式投資を二か月で辞めた俺が言ってみる。
お前ら気を付けろよ急に上がった相場は急に下がるからな。
こわいこわいw
今年20万ほど税金持ってかれる、、、リスク考えると、絶対勝てるっていう時以外はしないほうがいい。そしてやってると仕事に身が入らないので辞めた。
儲けたら二度とやらないこと。
これだけが勝ち組になれる唯一の方法。
BNFですら運や時期が良かったと言っている。
流動性が沸いた時だけ乗っかって、やばくなってきたらポイ。
BNF「地合いがよかった」と言ってたけど、あれ謙遜だよ
BNFはITバブル崩壊後(2002)も資産増やして、金融危機からの復活相場(2003-2005)もガッツリ増やしてる
コメントする