日本経済新聞

2月19日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

東京ふしぎ探検隊

東京駅、中央線ホームなぜ高い 鉄路争奪戦の力学

(3/4ページ)
2014/2/14 6:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

■中央線の発着駅は東京駅ではなかった

昨年開業した商業施設「マーチエキュート神田万世橋」は、かつての万世橋駅遺構を活用している
画像の拡大

昨年開業した商業施設「マーチエキュート神田万世橋」は、かつての万世橋駅遺構を活用している

 ちなみにこの中央線、今は東京駅が発着駅となっているが、初めからそうだったわけではない。1912年から1919年までは万世橋駅が発着駅だった。現在の秋葉原駅の近くだ。

 万世橋駅の駅舎は東京駅と同じく、辰野金吾設計のレンガ造り。当時周囲は繁華街としてにぎわっていたという。しかし1923年の関東大震災で大部分が焼失。1919年に中央線が東京駅まで開通したことでターミナル機能も東京駅に移り、1943年に駅は休止となった。

 駅の跡地には長らく交通博物館があったが、2006年に閉館。代わりにさいたま市に鉄道博物館がオープンした。そして昨年、階段など万世橋駅の遺構を活用した商業施設、「マーチエキュート神田万世橋」が開業した。

■東京発の新幹線、東海道の1号車は先頭 東北・北陸は最後尾

 1997年に東京駅に乗り入れた北陸(長野)新幹線。東海道新幹線に乗り慣れた人には、一瞬戸惑うことがある。東京駅を出発する下り列車の場合、東海道新幹線では先頭が1号車なのに、北陸(長野)新幹線では最後尾が1号車になっている。東北や上越新幹線も1号車は最後尾だ。1号車の位置が路線によって違うのだ。

画像の拡大

 気になったので在来線も調べてみると、中央線や東海道線、山手線などすべての地上路線で有楽町駅方面、つまり南側が1号車となっていた。何か理由があるのだろうか。

 JR東日本に聞いてみたが、国鉄時代から続いていることで、理由は分からないとのこと。鉄道ジャーナリストの梅原淳さんは「その方が車両の管理がしやすかったのでしょう」と指摘する。

 路線ごとに1号車の位置が違ってしまうと、他の路線に乗り入れたときに車両の号数を変更しないといけなくなる。「今と違って昔は『1』『2』などの号車札で何号車かを示していたので、変更には手間がかかる」といった事情もあるようだ。

 東京駅を基準に南方向を1号車とするやり方は、国鉄時代は全国で採用されていた。しかしJR発足後、北海道など各地で1号車の位置を入れ替える動きが広がった。梅原さんによると、その多くは「下りの先頭車両を1号車」とする変更だったという。

 ではなぜ東北・山形・秋田・上越・北陸(長野)新幹線では下りの最後尾が1号車のままなのか。

 東北新幹線が大宮―盛岡間で暫定開業したのは1982年。当時はまだ国鉄時代で、それまでの法則が踏襲された。

 JR各社が発足したのは1987年のこと。梅原さんは「号車番号を変えると各停車駅のホーム上の表示も変更することになり、手間とコストがかかる」と指摘する。加えて「東海道新幹線との将来的な直通運転も念頭にあったのかもしれない」とも。こうして1号車の位置はそのまま維持された。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

東日本旅客鉄道、中央線、東京駅、北陸新幹線、東海道新幹線、東北新幹線

北陸新幹線を巡る動き

新幹線、さらに進化

鉄道のふしぎ

広がる直通運転

関東の私鉄秘話

【PR】

【PR】

東京ふしぎ探検隊 一覧

東京駅から延びる高架上を走る中央線。下には北陸(長野)新幹線が見える。高架は一部、道路上にはみ出している

東京駅、中央線ホームなぜ高い 鉄路争奪戦の力学

 開業100年目を迎えた東京駅。丸の内側にある中央線のホームに立つと、昨年復元した赤レンガ駅舎が目の前に見える。この中央線ホーム、他のホームと比べると1階分、高い位置にある。5面ある在来線ホームの中で…続き (2/14)

王子駅(東京都北区)付近を走る東北新幹線

新幹線、目前で消えた「東北―東海道」直通計画

 JR東京駅の東海道新幹線。14・15番線ホームの北側(神田方面)は、隣の16・17番線ホームと少し離れている。どちらも東海道新幹線なのに、どうしてなのか。その理由を調べていくと、40年前の計画が浮か…続き (1/31)

東京駅と品川駅の間にある札の辻橋(東京・港)付近を走る東海道新幹線。電柱に挟まれた4線が新幹線の線路。4線のうち2線は車庫に向かう線路となっている

有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由

 1月3日、JR有楽町駅近くで発生した火災の影響で、東海道新幹線のダイヤが大きく乱れた。遅れは最大で約5時間半。Uターンラッシュと重なり、駅は大混乱に陥った。火災現場は東京駅と品川駅の間に位置する。そ…続き (1/17)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について