ここから本文です

中国製小型航空機で事故多発 中国人「国産怖くて乗れない」

NEWS ポストセブン 2月15日(土)7時6分配信
 中国で最大の祝日である春節(旧正月=1月31日)の大型連休中に河南省で中国産の小型旅客機による事故が発生。犠牲者は出なかったが、これまでの何度も死傷者を出す事故を繰り返してきた機種だけに批判が集中している。

 事故を起こしたのは中国製双発プロペラ機「MA60(中国名:新舟60)」で、中国航空工業集団傘下の中国航空機メーカー、西安飛機工業(集団)が開発した小型旅客機。

 河南省鄭州市の空港に着陸する際、前輪が折れる事故があったが、乗員・乗客合わせて44人にけがはなかった。しかし、中国航空当局は事故の原因について、念入りに調べている。それは、同型機はこれまで何度も、着陸の際に前輪が出ないなどの着陸システムの異常から、事故が発生しているからだ。

 2011年5月にはインドネシアのカイマナ空港で滑走路手前の海に着水し、乗員乗客27人全員が死亡する惨事になった。また、同年3月にはボリビア・ルレナバケ空港で着陸システムが起動せず胴体着陸。2013年6月にはインドネシアとミャンマーで、前輪が出ずに胴体着陸する事故があった。

 さらに、同年6月10日はインドネシアとミャンマーでオーバーランする事故が起きた。同じ日に2件もの事故が起こるという異例の事態にミャンマー政府はMA60の運用を停止する措置を決めた。

 中国政府は同年7月、トンガに同型機を無償供与したが、ニュージーランド政府は「MA60の安全性が確認できない」として、トンガへの観光援助を停止するとともに、ニュージーランドからトンガへの旅行者に対し「MA60は事故が多い」と異例の警告を行なっているほどだ。

 今回の河南省での事故で、ネット上では同型機を使用していることに批判が殺到。

「負傷者が出なかったのは幸いだけど、問題を甘く見てはいけないよ」「明日、鄭州空港から旅立つんだ。神様、どうかご加護を」という常識的なコメントはまだしもましな方だ。

「国産旅客機に対する信用は失墜した」「中国製なんて笑い話だろ」「毎回毎回、国内外で恥をさらすな」「国産なんて、怖くて乗れないよ」

 いずれも、中国の国産旅客機への不安を隠さないコメントばかり。

 この事故でとばっちりを受けているのが、中国が国家の威信をかけて開発している中国初の国産ジェット旅客機「C919」だ。同機は2010年11月、広東省珠海で開催された航空見本市で原寸大モデルがお披露目され、今年はテスト飛行を経て安全性を確認したあと、2016年に市場デビューし、海外にも輸出する予定。

 しかし、今回の事故で、中国産旅客機への不安が的中した形となり、国際市場では売れないのではないかとの不安が高まっている。

 ただ、中国の旅客機の需要は大きく、今後 20 年内に新たに航空機4330 機が必要との試算もあることから、中国の航空会社が購入し、航行させることになりそうだ。

 しかし、ネット上での国産機の安全性を疑問視する声からも、実用化は難しく、本格デビューするには安全性を証明してからでないと難しく、今後かなり時間がかかるとの見方が有力だ。
.
最終更新:2月15日(土)8時53分
NEWS ポストセブン
 
  • Tweet39
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140215-00000004-pseven-cnをTwitterで共有
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140215-00000004-pseven-cnのURLは、39回共有されました。これらのツイートを見る。
  • おすすめ
    おすすめ
    3332
  • mixiチェック
  • .
雑誌記事にもコメント機能がつきました。 → 雑誌新着記事はこちら
  • コメント数
    223
  • 投稿者
    207
  • yas*****

    |違反報告 いいね
    まあ、中国製の物は全般的に信頼性が低いのは世界中が知っている。今まで、何度も中国製公共交通機関が事故を起こしてきたのをみんな知っているからね。マシンの欠陥だけでなく操縦士や管理者の怠慢やモラルの欠如も大きな原因になっています。中国人民には可哀想だが、この問題を解決するのは並大抵の努力ではすまないでしょう。
    .
  • .
  • .
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet39
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140215-00000004-pseven-cnをTwitterで共有
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140215-00000004-pseven-cnのURLは、39回共有されました。これらのツイートを見る。
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
PR
PR
ソチオリンピック特集はこちら!

注目の情報

PR

他のランキングを見る

PR
.
.
プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2014 SHOGAKUKAN INC. 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%