綿あめプーさん&けやきの会

綿飴ぷーさんの「けやきの会」(長岡市にある障がい者関連団体)と白馬山麓の実家の話題&アルビッレクスサポ日記

除雪隊第5節は・・・部落の会議と糸高50会幹事会と

2014年02月09日 | 白馬岳の麓
土曜日は1時半から部落の寄合(よりあい:会議のこと)があったので昼前から長岡出発。

東京は大雪で大変なことになってますが、
北陸道も上越から先は結構な降雪でした。

さすがの四駆の愛車もぶっ飛ばすわけにはいかず、でも、遅刻しそうだったので、
果敢に100kmくらいでチャレンジ!



右車線の追い越しが怖かったです!
が、後ろからべったり煽る黒塗の高級車が・・・
覆面かと思いきや、単に命知らずの県外車でした。

糸魚川インターの手前で事故車が・・・
あの車でした(・・*)ゞ




部落の会議は集会所に9人が集まりました。

部落は14戸ですが、今常に暮らすのは8世帯、11人。4世帯が単身老人世帯。





終わって、今度は糸魚川にとって返して、高校同級会の幹事引き継ぎ会でした。

1時間以上に渡って激論。いや〜難しいものですね。

個人的には、幹事引き受けてくれてる地元の仲間に感謝すれども、とても文句言う筋ではないのですが・・・

地元でも派閥的なものがあるらしく、私だけ遠隔地なので浮いた「感じ」でした。
そもそも幹事は地元の有志なので、私はオブザーバー的な存在ですが。

でも同級会に引き続き懐かしいメンバーと飲めて良かったです。





まん中は黒姫会館(膳処くろひめ、黒姫フードストア)のおかみ、というか社長です。
すごい女性ですから、機会があったらぜひご利用ください。

その夜はホテル糸魚川インター泊
古いビジネスホテルですが、心遣いがうれしかったです。



ついついオリンピック夜中に見てて・・・朝寝坊し、大所部落の実家についたのは8時半。



除雪隊第5節は1mも無く、楽勝の予定が、さすがに9時から屋根にあがったのでペース配分が辛かったです。







昼前はお天気でしたが、徐々に降雪。
夕方の撤退までには20cmくらい積もってました。
また、来週かなあ・・・(>_<)










ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ビジネスホテル
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 除雪隊第4節は・・・トイレがス... | トップ

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。