【Panasonic】HX-A100 Part2【ウェアラブル】 (257)
2014/02/16 20:30
Pentiumっていつの世代のPentiumだ?w
同じ世代の比較だと、i7の方が速いから処理時間は短い。
しかし処理時は高クロックで電圧上がって、バカ食いとまでは行かないけど電気は食う。
同じ世代の比較だと、i7の方が速いから処理時間は短い。
しかし処理時は高クロックで電圧上がって、バカ食いとまでは行かないけど電気は食う。
2014/02/08 01:29
PentiumのPCから比べたらi7ってバカ食いなのかな?
2014/02/07 22:57
>>253
4K撮影にはCPUパワーが必要なので、
高性能=高消費電力なCPUが搭載される。
高性能のCPUを低処理能力状態で使用した場合には
効率が悪くなり、電池を無駄に使ってしまう。
たとえばGopro3+の例でみるとBEとSEは、
使っているのは同じ電池容量のものですが、
搭載されているCPUがBEのほうが高性能なので、
同じ1080Px30fpsでの撮影でも
SEはBEより2~4割ほど撮影可能時間が長い。
つまり、4Kのために高性能なCPUを積めば
その分撮影可能時間は、短くなると思われる。
4K撮影にはCPUパワーが必要なので、
高性能=高消費電力なCPUが搭載される。
高性能のCPUを低処理能力状態で使用した場合には
効率が悪くなり、電池を無駄に使ってしまう。
たとえばGopro3+の例でみるとBEとSEは、
使っているのは同じ電池容量のものですが、
搭載されているCPUがBEのほうが高性能なので、
同じ1080Px30fpsでの撮影でも
SEはBEより2~4割ほど撮影可能時間が長い。
つまり、4Kのために高性能なCPUを積めば
その分撮影可能時間は、短くなると思われる。
2014/02/07 15:56
半導体の大きさは変わらんし4kカメラでも1080pで撮影するには半導体の駆動速度は変わらんだろうから電力も同じくらいだろ
4k撮影はここぞという場面で使えばいいんだよ。絶えずそのモードで撮影しなきゃならん決まりはない
4k撮影はここぞという場面で使えばいいんだよ。絶えずそのモードで撮影しなきゃならん決まりはない
2014/02/07 07:48
4kってバッテリーバカ食いなのかなと思うんだけど、バッテリーは
どうなるんだろ
FullHDの倍以上消耗しそうなんだけど
まさか、全モデル同様に内蔵なのかな
どうなるんだろ
FullHDの倍以上消耗しそうなんだけど
まさか、全モデル同様に内蔵なのかな
2014/02/06 22:22
2014/02/06 15:46
ブラック、オレンジとも最安値が22000円超えになりましたね。
もう生産調整どころか、生産停止でしょうね。
おいら的には、4Kになっただけなら全然魅力はないので
買い替えはなしですよ。
もう生産調整どころか、生産停止でしょうね。
おいら的には、4Kになっただけなら全然魅力はないので
買い替えはなしですよ。
2014/02/05 12:17
ブツがなくなったんだろう
2014/02/04 07:35
すごい、値上がりようですな。
2014/02/03 21:48
ケーブルの途中で継げばいいじゃん
2014/01/31 20:36
その場合コネクタの土台となるケースの強度やら色々めんどくさい事になるから多分無理
2014/01/31 20:20
ねじ込み式のコネクターにすれば防水性能を保ったままケーブル交換可能にできると思うんだけどな
2014/01/31 15:50
太さも、エクストリームレベルに使われた場合の耐久性や安全性を基準にしてあの構造なんだろうけど、
一般人用途向けに細くて取り回し楽なバージョンも欲しい
一般人用途向けに細くて取り回し楽なバージョンも欲しい
2014/01/31 04:49
>>242
そーなんだよなー
頭に付けるだけならケーブル短い方が邪魔になりにくいと考えてるんだと思うけど、
それだと他社のアクションカムでも問題はないし・・・・
HX-A100の特徴を生かしていろいろ活用するにはもっとケーブル長があった方が良いんだよねぇ
ケーブルの長さを3種類くらいの中から選べれば良いのに
そーなんだよなー
頭に付けるだけならケーブル短い方が邪魔になりにくいと考えてるんだと思うけど、
それだと他社のアクションカムでも問題はないし・・・・
HX-A100の特徴を生かしていろいろ活用するにはもっとケーブル長があった方が良いんだよねぇ
ケーブルの長さを3種類くらいの中から選べれば良いのに
2014/01/31 03:42
もうちょっとケーブル長くして欲しいよなー
俺的には耳にかけた時にズボンのポケットに余裕を持って入るくらいの長さが欲しい
俺的には耳にかけた時にズボンのポケットに余裕を持って入るくらいの長さが欲しい
2014/01/30 21:44
2014/01/30 18:38
>>234
できるよ。
できるよ。
2014/01/30 18:20
アウトドアでなんかの理由で取り外してそのへんに置くと
紛失の可能性があるかなと思ってオレンジにしたわ。
紛失の可能性があるかなと思ってオレンジにしたわ。
2014/01/30 12:15
某ショップのSJ1000が黒だけすぐに売り切れるのはそういうことだったのか
2014/01/30 11:33
意味なかったか 笑
2014/01/30 10:57
>>235
捕まるとみんなそう言う。
捕まるとみんなそう言う。
2014/01/30 09:44
2014/01/30 09:02
コイツの4k版には期待してるぜ
ところでスレの先輩方に聞きたいのだが、
このカメラ、竿に固定してレンズ部分だけ水中撮影に沈めて本体は水上に出るように配置し、
そしてWi-fiで電波飛ばして手元のスマフォで画面確認とかできる?
ところでスレの先輩方に聞きたいのだが、
このカメラ、竿に固定してレンズ部分だけ水中撮影に沈めて本体は水上に出るように配置し、
そしてWi-fiで電波飛ばして手元のスマフォで画面確認とかできる?
2014/01/29 18:31
俺ならオレンジ一択だったけどな。ビデオカメラってカラーバリエーションが
ほとんどどこも似通ってるから この辺でちょっと個性を出したかった。
もし同じ光沢で、ピンクとか、グリーンとか、バイオレットとかあったら
たぶんそっち行った。
ほとんどどこも似通ってるから この辺でちょっと個性を出したかった。
もし同じ光沢で、ピンクとか、グリーンとか、バイオレットとかあったら
たぶんそっち行った。
2014/01/29 18:15
待てよな
ボケ
ボケ
2014/01/28 20:49
ヤフーの落札価格を見てもオレンジのほうが人気がないから
オレンジの最安値は、まだ17000円台ですけど、
そのうちブラック同様20000円台になると思われるので、
いまのうちに買うか、新製品の4Kを待つかですね。。。
とは言うもののこういうカメラは『写したい状況』があるうちに
買って、使い倒さないと、あとからあとから良い製品がでるので
いつまでたっても、次期商品まちというおちになりそう
オレンジの最安値は、まだ17000円台ですけど、
そのうちブラック同様20000円台になると思われるので、
いまのうちに買うか、新製品の4Kを待つかですね。。。
とは言うもののこういうカメラは『写したい状況』があるうちに
買って、使い倒さないと、あとからあとから良い製品がでるので
いつまでたっても、次期商品まちというおちになりそう
2014/01/28 10:43
2014/01/28 08:21
>>207
テレビも目で見るんだけど。風景と同じく。
テレビも目で見るんだけど。風景と同じく。
2014/01/28 00:42
カメラのキタムラの値段が20380円に上がっているが
2014/01/27 21:26
>>222
2週間前に買ったばかりだ。オレンジ。ゲレンデ「食堂内」でちょっと目立つ。
2週間前に買ったばかりだ。オレンジ。ゲレンデ「食堂内」でちょっと目立つ。
2014/01/27 08:31
上期って書いてあるよ~~
2014/01/26 20:16
そんなすぐ4K出るのか?
2014/01/26 08:40
ブラックはとっくに処分が終わって、現在最安値で
2万越えですよ。
オレンジもそのうち2万超えになるとおもいますね。
2万越えですよ。
オレンジもそのうち2万超えになるとおもいますね。
2014/01/26 00:07
4Kになるから在庫処分セールかな?
2014/01/25 18:12
カメラのキタムラネットショップで16,800円
あやしげなネットショップではないので、物色中の人は買いでない?
通販苦手なら店舗受取も出来るし
おまけの「スタジオマリオ撮影無料お試し券」をオクで売れば
さらにお得ナリ
あやしげなネットショップではないので、物色中の人は買いでない?
通販苦手なら店舗受取も出来るし
おまけの「スタジオマリオ撮影無料お試し券」をオクで売れば
さらにお得ナリ
2014/01/25 15:41
2014/01/23 13:31
2014/01/22 15:17
8kまではいらんのちゃうんかって言ってたものだけど、
SDからFHDの時もびっくりしたが、FHDから4Kもびっくりするよな。
だから4Kまでは少なくともいるだろ。
いっこひっかかるのが、30pだとどれぐらいまずいのかということだ。
今まで具体的にこんなに映像が悪いってのちゃんと示してくれた人がいなんだが、
やっぱアクション映像以外は30pじゃなくてもいいんじゃないか?
SDからFHDの時もびっくりしたが、FHDから4Kもびっくりするよな。
だから4Kまでは少なくともいるだろ。
いっこひっかかるのが、30pだとどれぐらいまずいのかということだ。
今まで具体的にこんなに映像が悪いってのちゃんと示してくれた人がいなんだが、
やっぱアクション映像以外は30pじゃなくてもいいんじゃないか?
2014/01/22 14:49
2014/01/21 21:00
直径を2倍にしよう
2014/01/19 07:28
あの筐体に収まるセンサー&レンズで4Kって暗所は大丈夫なんだろうか?
2014/01/18 19:36
電池交換とか画質とかその辺の改善を願う
2014/01/16 22:29
>>212
値段が変わらないならね。
値段が変わらないならね。
2014/01/16 08:23
スマホと接続はできるのだがアプリでカメラ検索していますで終了してしまう。なぜ?
2014/01/15 22:08
仮に4K対応になろうがモードが4K最高画質固定なわけでもないだろうに
>>198の言う通り
>>198の言う通り
2014/01/15 13:15
4Kだからじゃなくて、テレビを見てると疲れる って話になってるな
2014/01/15 13:02
現実の風景は 脳内の記憶イメージでほぼ補完されてるから脳の処理が楽なんだよ
人間はほとんどどこも見てない ぼやけた映像から想像して生きてる
映像は注目するから疲れる なぜならモニタって視界の一部分に膨大なな情報を表現するから
ボーっと見てたらわからない。だから注目するしかない。すると一気に脳の情報処理が大変になる
人間はほとんどどこも見てない ぼやけた映像から想像して生きてる
映像は注目するから疲れる なぜならモニタって視界の一部分に膨大なな情報を表現するから
ボーっと見てたらわからない。だから注目するしかない。すると一気に脳の情報処理が大変になる
2014/01/15 12:52
>>205の言い分が正しい
2014/01/15 11:15
次期モデル、Gopro並みの画質期待してるんだけどムリなの?
なぜ?どして?ウソでしょ?
なぜ?どして?ウソでしょ?
2014/01/15 11:05
>>205
世界はかなり情報量があっても視界全域に広がってるので密度がそれほどでもないし
視点の中心しかピントが来ないようして脳の負担を下げてる、視力も悪いし
でもテレビはその広い情報量をモニタという狭い範囲に凝縮してさらにピントがガッチリ過ぎてその部分だけやたら細かい描写になってる
しかも写真と違ってモニタにはかなりの輝度と動くという脳への負担が凄い まさに癲癇がおきるスーパーマリオのブロックと同じことになりかねない
世界はかなり情報量があっても視界全域に広がってるので密度がそれほどでもないし
視点の中心しかピントが来ないようして脳の負担を下げてる、視力も悪いし
でもテレビはその広い情報量をモニタという狭い範囲に凝縮してさらにピントがガッチリ過ぎてその部分だけやたら細かい描写になってる
しかも写真と違ってモニタにはかなりの輝度と動くという脳への負担が凄い まさに癲癇がおきるスーパーマリオのブロックと同じことになりかねない
2014/01/14 10:42
輪郭処理がリアルと違うからね。
2014/01/14 01:50
目で見ているリアルな世界のほうが断然情報多いと思うんだけど、4kって情報多すぎて気が悪くなるの?
2014/01/14 01:00
なんかでも4Kって画面の情報量多すぎて疲れるよな
長時間視聴すると弊害でてきそう 癲癇とか
長時間視聴すると弊害でてきそう 癲癇とか
2014/01/14 00:12
セパレートという他にない特徴を
生かした製品つくりをしてほしい。
たとえば、バッテリー容量を現在の2~3倍にしても、腕に巻きつける
ので、さほど支障はないはずです。
そうすれば、他ではまねのできない録画4~6時間という
機能を持たせることができる。
生かした製品つくりをしてほしい。
たとえば、バッテリー容量を現在の2~3倍にしても、腕に巻きつける
ので、さほど支障はないはずです。
そうすれば、他ではまねのできない録画4~6時間という
機能を持たせることができる。
2014/01/13 23:53
画質にGoPro並を求めるならGoPro買った方が早い
2014/01/13 09:50
それは物理的に無理だって納得の上で少なくともここの連中は買ってるだろ
2014/01/13 07:29
まずGoPro並の画質になってくれないとな
2014/01/13 00:45
しかし、ツイッターで「Youtubeにある4K画質の花火見たらスゴイきれいだった!」って
ノートPCしか持ってない奴が言ってるのはどうなんだろね…。
ノートPCしか持ってない奴が言ってるのはどうなんだろね…。
2014/01/12 23:46
別に最高画質でないといけない理由がかいから、4K用を買っても480Pで保存すればいいじゃまいか
2014/01/12 21:52
>>196
ねえよwww
ねえよwww
2014/01/12 21:48
>>195
お前以外には需要あるよ
お前以外には需要あるよ
2014/01/12 18:58
>>192
いまもいらない
いまもいらない
2014/01/12 17:01
まずスマホだけでなく、PCでも時刻設定程度は変更できなきゃダメ
上にもあるようにレンズカバーは欲しい
あと油絵のような画質と常時虫でも飛び回っているかのようなノイズも
何とかならないか
コードは少し分厚くしても巻き取り可なモデルがあるとなお良い。
電池交換可能にするのは・・・防水防塵とトレードオフか
上にもあるようにレンズカバーは欲しい
あと油絵のような画質と常時虫でも飛び回っているかのようなノイズも
何とかならないか
コードは少し分厚くしても巻き取り可なモデルがあるとなお良い。
電池交換可能にするのは・・・防水防塵とトレードオフか
2014/01/12 15:09
4kとかよりHDMI対応するとかUstream以外にも汎用的対応するとかして欲しいねぇ
2014/01/11 14:47
1080pの時も「1080pなんて必要無い!編集すら出来ないウンコ!」とかのたまってたなぁ保守層はw
2014/01/11 09:10
4Kでも30pじゃ魅力ないよな。
2014/01/11 01:40
はい
2014/01/10 23:10
ぶっちゃけ4kなんて必要?
2014/01/10 22:43
4Kだと高額になりそうだけど価格はどの位なんだろうか
購入者から改善して欲しい点の要望がパナに伝わってるはずだから
フルハイビジョンのまま細かい点をいろいろ改善してくれた方が嬉しいよ
購入者から改善して欲しい点の要望がパナに伝わってるはずだから
フルハイビジョンのまま細かい点をいろいろ改善してくれた方が嬉しいよ
2014/01/10 20:30
>>183
4kが確定みたいですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629733.html
おいら的には、4Kよりバッテリー交換式か、容量を倍くらいに
アップしてほしいですね。
4kが確定みたいですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140107_629733.html
おいら的には、4Kよりバッテリー交換式か、容量を倍くらいに
アップしてほしいですね。
2014/01/10 17:56
ヘルメット後部に本体取り付けるケースとか
本体にベルト固定できるアタッチメント付けるとか
腕時計型のwifi録画再生機とか
この辺欲しいな
本体にベルト固定できるアタッチメント付けるとか
腕時計型のwifi録画再生機とか
この辺欲しいな
2014/01/10 13:45
発売予定の4Kモデルは画質以外にどこが進化しているんでしょうかね?
バッテリー交換可、キズ防止レンズカバー取付可、ケーブルの長さをもうチョイ長めに
ケーブルの太さをもうチョイ細めに、大容量SD対応
こんな感じで発売してくれないかな
次期発売のパナ4kかソニーAS100Vを検討
バッテリー交換可、キズ防止レンズカバー取付可、ケーブルの長さをもうチョイ長めに
ケーブルの太さをもうチョイ細めに、大容量SD対応
こんな感じで発売してくれないかな
次期発売のパナ4kかソニーAS100Vを検討
2014/01/10 13:20
>>180
MicroSDは2GBまで。
MicroSDは2GBまで。
2014/01/07 21:10
このカメラも次は4Kか
2014/01/07 16:15
>>178
おいらもゴーグルに何とかつけれないか悩んでいる
問題は、普通につけるとカメラの位置がイヤーフック式より
後ろに下がるので、頭が写ってしまうことです。
何とかカメラ部を前に出してつけれないか思案中。。。
おいらもゴーグルに何とかつけれないか悩んでいる
問題は、普通につけるとカメラの位置がイヤーフック式より
後ろに下がるので、頭が写ってしまうことです。
何とかカメラ部を前に出してつけれないか思案中。。。
2014/01/06 20:26
64GBでもOKです。
2014/01/06 06:56
これにmicroSD 16GB、32GBってOK?
2014/01/06 01:57
銅じゃないよ
2014/01/04 06:56
マルチマウントはどうですか?
ゴーグルに装着しようかと思ってるんですが。
ゴーグルに装着しようかと思ってるんですが。
2014/01/04 04:41
キン肉sugru
2014/01/03 23:42
防水なら上からsugruで固めちゃえばいいじゃん。
2014/01/03 22:08
>>174
防水どうすんだよw
防水どうすんだよw
2014/01/03 18:44
2014/01/02 09:58
そういうのは、
ブログ的な公開されて長く残るところに置いておけば役立つ人がいるかもしれない
ブログ的な公開されて長く残るところに置いておけば役立つ人がいるかもしれない
2013/12/29 17:33
カメラ部延長改造しようとして分解したけど、中の配線が30本ぐらいあって延長改造は無理そう。
分解写真の需要ある?
分解写真の需要ある?
2013/12/29 17:31
そうでしたか。
ブログなど見て逆に覚えてました。
アンペアはOKですので、早速試してみます。
みなさま、ありがとうございました。
ブログなど見て逆に覚えてました。
アンペアはOKですので、早速試してみます。
みなさま、ありがとうございました。
2013/12/26 07:31
んだ。電源オフの状態で挿さないと給電されない
2013/12/26 07:17
自己レス
すまん、上のアンペア数をそれぞれ0.5A減らしてくれ
1.0Aあれば大丈夫だけど、確実性と充電の速さの面で1.5A以上が望ましいと考えてください
カメラの電源OFF、バッテリー電源ONで?いだあとにカメラ電源ONしないと
外部給電されなかったと思うけど
すまん、上のアンペア数をそれぞれ0.5A減らしてくれ
1.0Aあれば大丈夫だけど、確実性と充電の速さの面で1.5A以上が望ましいと考えてください
カメラの電源OFF、バッテリー電源ONで?いだあとにカメラ電源ONしないと
外部給電されなかったと思うけど
2013/12/26 06:49
それと出力の小さなモバイルバッテリーだと給電出来ないよ
1.5A以上だと大丈夫だけど、1.0A以下だと出来なかったりする
1.5A以上だと大丈夫だけど、1.0A以下だと出来なかったりする
2013/12/26 02:29
付属のUSBケーブルでなく?ですね。
ありがとうございます、試してみます。
ありがとうございます、試してみます。
2013/12/25 23:24
データ線無しの百均USBケーブル使ってみ?
2013/12/25 23:21
給電しながら使える、というレスもあるし、ブログでも見る。
でもそれができないのです
!
パソコンのUSBでも、スマホの大容量バッテリーでも、スマホのACアダプターからでもだめ。
電源オンしてから刺してるんだけど、内蔵電池だけ使うらしく、電池がなくなって録画終り、電源も切れます。
なにか間違えてるでしょうか?
給電録画されてる先輩、ヒントをお願いします。
でもそれができないのです
!
パソコンのUSBでも、スマホの大容量バッテリーでも、スマホのACアダプターからでもだめ。
電源オンしてから刺してるんだけど、内蔵電池だけ使うらしく、電池がなくなって録画終り、電源も切れます。
なにか間違えてるでしょうか?
給電録画されてる先輩、ヒントをお願いします。
2013/12/25 23:19
¥14800- でゲット(*^o^)/\(^-^*)
配線チョン切って延長するぞー
配線チョン切って延長するぞー
2013/12/23 19:14
ソニー安っぽいわ。
2013/12/21 17:15
パナはあり得ない
ソニー煎ったく
ソニー煎ったく
2013/12/20 17:52
当選した人いますかー
2013/12/20 13:22
当選分かるの
前回と同じならば
木曜だな
楽しみだは
前回と同じならば
木曜だな
楽しみだは
2013/12/18 05:05
ustへの配信機能ならあるがそれ以外は出来ない
2013/12/14 05:08
これウェブカメラとして認識させることは出来ないの?
2013/12/14 01:56
視野角なら160度だ
2013/12/14 01:14
これって画角はどれくらいなの?
2013/12/10 18:49
なんか、11月に入ってから値動きがほとんどなくなって
膠着状態になっているね。
年末にかけて17000円を割り込むような安売りはくるのだろうか?
膠着状態になっているね。
年末にかけて17000円を割り込むような安売りはくるのだろうか?
2013/12/01 00:39
パナは新型作る気あるかな?
2013/11/30 12:07
2013/11/26 07:50
マルチマウンタと三脚用トライポットを持っている。
カメラ自体はシッカリ固定できるが、そのぶん取り外しが大変なので
両者間をあまり頻繁に行き来させる気にはなれなかった。
取り外しももうちょっとワンタッチというわけにはいかなかったかな。
あとマルチマウンタは、リュックのショルダーに付けるには、取説通りに
やっても前後左右方向にずれてしまう。安全ピンなどでズレ防止の工夫が
要る(左右方向のズレは、ベルトとベルト通す部分の遊びが大きいのが原因)。
カメラ自体はシッカリ固定できるが、そのぶん取り外しが大変なので
両者間をあまり頻繁に行き来させる気にはなれなかった。
取り外しももうちょっとワンタッチというわけにはいかなかったかな。
あとマルチマウンタは、リュックのショルダーに付けるには、取説通りに
やっても前後左右方向にずれてしまう。安全ピンなどでズレ防止の工夫が
要る(左右方向のズレは、ベルトとベルト通す部分の遊びが大きいのが原因)。
2013/11/26 07:18
いつの間にかアクセサリーにハンドルマウントも追加されてる
2013/11/25 21:49
>>147
熱で落ちたことならある
夏に自転車に乗ってる時に録画してて、気づいたら止まってた
SDが一杯かと思って交換してもダメだし、モバイルバッテリ付けても録画できないから焦った
スマホに取説ダウンロードして、小さい画面で確認してようやく熱暴走してると分かった
その後1時間くらい録画できなくて、もう暗くなってきてたからその日は諦めた
熱で落ちたことならある
夏に自転車に乗ってる時に録画してて、気づいたら止まってた
SDが一杯かと思って交換してもダメだし、モバイルバッテリ付けても録画できないから焦った
スマホに取説ダウンロードして、小さい画面で確認してようやく熱暴走してると分かった
その後1時間くらい録画できなくて、もう暗くなってきてたからその日は諦めた
2013/11/19 17:30
使ってて書き込む人が少なすぎるだけじゃないの
2013/11/19 13:51
>>147
そういうとこに金かけて開発してるんだろうな
そういうとこに金かけて開発してるんだろうな
2013/11/18 06:58
この機種、画質がアレだけど安定性は抜群だよね。
熱や振動で問題出たって話をほぼ聞かない。
熱や振動で問題出たって話をほぼ聞かない。
2013/11/17 15:35
>>144
バイクにマウントして使ってますよ。
単気筒のネイキッドバイクでサーキット走行というやや特殊な環境ですが、問題なく使えています。
以前使っていたGoProは振動でメモリーのエラーによる停止が多かったので、カメラと本体が分離しているのが良いですね。
YouTubeで作例を見るとマイクの感度が良すぎるせいか風切り音が大きかったので、スポンジテープをマイク部分に被さる様にひと回り巻いてガムテープで固定しました。
190km/h超までの速度域で風切り音が気になるところはありませんし、エンジン音や周辺の声も適度に入ります。
バッテリーはモバイルバッテリーから外部給電してます。
バイクにマウントして使ってますよ。
単気筒のネイキッドバイクでサーキット走行というやや特殊な環境ですが、問題なく使えています。
以前使っていたGoProは振動でメモリーのエラーによる停止が多かったので、カメラと本体が分離しているのが良いですね。
YouTubeで作例を見るとマイクの感度が良すぎるせいか風切り音が大きかったので、スポンジテープをマイク部分に被さる様にひと回り巻いてガムテープで固定しました。
190km/h超までの速度域で風切り音が気になるところはありませんし、エンジン音や周辺の声も適度に入ります。
バッテリーはモバイルバッテリーから外部給電してます。
2013/11/17 13:43
2013/11/17 08:52
バイクで撮るのに買おうか迷う
2013/11/14 07:34
>>142
ちょっと上のレス確認できないの???
ちょっと上のレス確認できないの???
2013/11/13 23:34
お試しキャンペーン当たった人いる?
2013/11/12 23:06
電池・・・交換・・・ですか・・・
ちなみに給電しながら連続撮影出来ますよ・・・
ちなみに給電しながら連続撮影出来ますよ・・・
2013/11/12 21:36
その前に電池が持たないからな。
だったら安い32を電池交換と共に交換した方が良いかと。
だったら安い32を電池交換と共に交換した方が良いかと。
2013/11/12 21:35
2013/11/12 21:05
な、なんだってー
それは初耳、いいこと聞いちゃった。
・・・でも64GBのマイクロSDは、まだ高いね。
それは初耳、いいこと聞いちゃった。
・・・でも64GBのマイクロSDは、まだ高いね。
2013/11/12 19:05
>>135
試してみたら使えた
試してみたら使えた
2013/11/11 23:33
>>135
64GB使えるよ。
64GB使えるよ。
2013/11/11 07:21
32GB以上のメモリ使いたい、64とか128GB使えたら最高なのに
ってか別体式なら普通のSDでも困らないよな
ってか別体式なら普通のSDでも困らないよな
2013/11/10 23:11
HX-A100だと取り付け場所が結構選べるよー
2013/11/10 22:55
千円上がったぐらいでw
2013/11/10 19:36
最近やたら値段が上がってるなあ。
買う気が失せた。
買う気が失せた。
2013/11/10 16:55
完全に魅力の無い価格帯に突入してしまったな
amazonポイントって何だよ楽天みたいな売り方すんな
amazonポイントって何だよ楽天みたいな売り方すんな
2013/11/09 17:20
おっおっおっおっ、おっおっぱんかんなむすたいる
2013/11/09 09:13
>>127
全然違うやんw
全然違うやんw
2013/11/09 07:51
あーおわったねそりゃ
2013/11/08 21:41
PSYとコラボ・・・だと・・・
2013/11/08 18:13
生理が来ない…らしい
2013/11/08 14:32
おいらも来ない。。
2013/11/08 14:13
俺も来ない
2013/11/08 04:11
>>120
おめでとう。
おめでとう。
2013/11/07 23:20
2013/11/07 21:41
おめ
2013/11/07 20:06
モニターの当選連絡来てた
2013/11/07 18:22
>>115
コラボかっこいいな。買おうかな
コラボかっこいいな。買おうかな
2013/11/06 22:16
2013/11/06 18:53
マルチマウントがトライポッド位の値段なら良かったのに、と思うことがある
アクセサリーもっと欲しい
アクセサリーもっと欲しい
2013/11/06 18:48
じゃぁ街中で着けてみれ。
2013/11/06 12:30
SPYをどっかのゴーグルって・・・
それはともかくコラボモデルかっこいいじゃん
それはともかくコラボモデルかっこいいじゃん
2013/11/06 09:22
そしてら2年の月日が流れた。
2013/11/05 23:40
はやく17000円割らないかな~
2013/11/05 23:02
これからウィンタースポーツのシーズンになるが、
どっかのゴーグルとのセット製品を(単体でも)を通販で売ると
メールが来た。違いは本体カラーリングくらいに見えるが
俺が欲しいのはモニタリングできる片メガネなんだよ
どっかのゴーグルとのセット製品を(単体でも)を通販で売ると
メールが来た。違いは本体カラーリングくらいに見えるが
俺が欲しいのはモニタリングできる片メガネなんだよ
2013/11/05 21:25
3週間レンタル昨日申し込んだ
当選メールいつくるんだろ?
当選メールいつくるんだろ?
2013/11/05 16:05
お前の国では正月やボーナス商戦でもない日に40~50%OFFのバーゲンになっては翌日に元に戻るというのをコロコロと繰り返すのか。
確かにそれはもはやバーゲンではないな。
素晴らしいと思うよ。
脳みそが。
確かにそれはもはやバーゲンではないな。
素晴らしいと思うよ。
脳みそが。
2013/11/04 23:44
>>107
家電品の販売価格なんて毎日ころころ変わるのに、何言ってんの?
家電品の販売価格なんて毎日ころころ変わるのに、何言ってんの?
2013/11/04 22:23
尼の14000円てのは、一人があったと主張してるだけの数字で
いまのところ一時的なセール価格ですらないしな。
いまのところ一時的なセール価格ですらないしな。
2013/11/02 08:17
最安値ってのは購入時の参考にするために聞くのだから一時的なセール価格を最安値とされても意味が無いからな。
2013/11/02 04:59
>>105
ヘルメットなしで使えるもんな
ヘルメットなしで使えるもんな
2013/11/01 19:30
レアプラントの栽培を撮影するために農家の人が着けてたのが
HX-A100だった
HX-A100だった
2013/11/01 18:50
噂レベルの最安値じゃ話にならんだろ…
2013/11/01 10:19
最安値とは
同一製品群で今現在入手可能なものの中で最も安価なもの。
またその参考になり得る価格。
1.突発的価格
=その時その場のみの値段で、現在の入手価格の参考にはならない。
※抽選等の入手価格やオークション等の不安定な価格も含まれるため。
2.過去に継続的に売られていた価格
=現在進行形ではないが、過去の最安値の比較参考になり得る。
3.現在進行形で継続的に販売されている価格
=通常はこの中から最安値を探し出す。
チエオクレには難しいかもしれない。
同一製品群で今現在入手可能なものの中で最も安価なもの。
またその参考になり得る価格。
1.突発的価格
=その時その場のみの値段で、現在の入手価格の参考にはならない。
※抽選等の入手価格やオークション等の不安定な価格も含まれるため。
2.過去に継続的に売られていた価格
=現在進行形ではないが、過去の最安値の比較参考になり得る。
3.現在進行形で継続的に販売されている価格
=通常はこの中から最安値を探し出す。
チエオクレには難しいかもしれない。
2013/10/31 16:05
いつまで粘着してるんだ
2013/10/31 12:09
で、14000円だった証拠はどっかにあるの?
2013/10/31 06:43
>>98
>継続的に売られている価格または現在進行形の価格が一般的に言う最安値だろう。
これを自分でよく読みなおして、言ってることがおかしいと気が付かない???
価格推移の話と、現在(あるいは最新)のもっとも安い店の話が、お前の中でごっちゃになってる?
>>84->>86は、はっきりと価格推移の話(株や為替など相場に関する最安値と同じ意味だね)をしてるのに
>>87が突然トンチンカンなことを言ってる
さらに>>92に至っては
>価格または現在進行形の価格
は、現在一番安く売られているとこ、という意味で理解できるが
>継続的に売られている価格
とか意味が分からない。継続的に売られている価格が、最安値???
>継続的に売られている価格または現在進行形の価格が一般的に言う最安値だろう。
これを自分でよく読みなおして、言ってることがおかしいと気が付かない???
価格推移の話と、現在(あるいは最新)のもっとも安い店の話が、お前の中でごっちゃになってる?
>>84->>86は、はっきりと価格推移の話(株や為替など相場に関する最安値と同じ意味だね)をしてるのに
>>87が突然トンチンカンなことを言ってる
さらに>>92に至っては
>価格または現在進行形の価格
は、現在一番安く売られているとこ、という意味で理解できるが
>継続的に売られている価格
とか意味が分からない。継続的に売られている価格が、最安値???
2013/10/31 01:30
自分の使い方だと2台目はいらないな
バッテリー追加で5時間録画可能にして欲しかった
でも、これはこれで使い勝手いいよ
バッテリー追加で5時間録画可能にして欲しかった
でも、これはこれで使い勝手いいよ
2013/10/30 21:56
>94
じゃあお前他店の最安値に対抗しますって言い張る家電量販店で突発的バーゲン価格を言ってみろよ。
こいつチエオクレだなって思われるぞ。
じゃあお前他店の最安値に対抗しますって言い張る家電量販店で突発的バーゲン価格を言ってみろよ。
こいつチエオクレだなって思われるぞ。
2013/10/30 19:26
もう買ってやれよw
2013/10/30 18:49
おいamazonポイントになっちまったぞ
2013/10/30 17:58
で、尼で14000円だったってのはホントなの?
>>85以外でそういう情報見たことないんだけど。
>>85以外でそういう情報見たことないんだけど。
2013/10/30 12:30
>継続的に売られている価格または現在進行形の価格が一般的に言う最安値だろう。
うはリアルチエオクレだ
うはリアルチエオクレだ
2013/10/30 12:00
11月中に17000円割れきてくれたらポチル。
2013/10/30 11:00
継続的に売られている価格または現在進行形の価格が一般的に言う最安値だろう。
限定的、突発的な安値は購入時の参考価格にはなり得ないので不必要なデータだ。
限定的、突発的な安値は購入時の参考価格にはなり得ないので不必要なデータだ。
2013/10/30 03:28
チエオクレにとってはそうなんだろうね
2013/10/27 20:57
じゃあ俺はタダで貰ったから最安値はタダだな。
2013/10/27 14:16
1個とか2個とか、極端に少ない限定ならともかく、
アマのキャンペーンなんか誰でも買えるからな。
カカクコムマンセー君は、カカクコムに反映されない情報は知りたくないんだろうなw
アマのキャンペーンなんか誰でも買えるからな。
カカクコムマンセー君は、カカクコムに反映されない情報は知りたくないんだろうなw
2013/10/26 12:34
楽天のスーパーセールでは送料込み10900円だったよ。
2013/10/26 10:02
そういう突発的なのを最安値とか言われちゃっても…。
楽天で半額セールとかなかったっけ。
楽天で半額セールとかなかったっけ。
2013/10/26 09:10
>>85
さすがにもうそこまでは出ないだろうね…
さすがにもうそこまでは出ないだろうね…
2013/10/25 23:58
アマのクーポンかなんかで14000円台が過去最安値らしいけど
2013/10/25 23:02
再び最安値圏に来てるな。
前回安値を更新するかな?
前回安値を更新するかな?
2013/10/25 21:18
まあアクセサリが高いのはどのメーカーも仕方がないよw
色々なウィンドジャマーを付けたり自作したりしたけど
経験上、効果があるのは50km/h程度までだったな
>>82
「フェイクファーテープ」でググるといいよ
自作erはこれ使ってる
小型で背の低いサクションマウントが欲しかったので
買おうと思ったけど値段見て諦めたわw
色々なウィンドジャマーを付けたり自作したりしたけど
経験上、効果があるのは50km/h程度までだったな
>>82
「フェイクファーテープ」でググるといいよ
自作erはこれ使ってる
小型で背の低いサクションマウントが欲しかったので
買おうと思ったけど値段見て諦めたわw
2013/10/25 13:46
こんなちゃちいアクセサリに4200円とか3150円とかw
ホムセンで代替品探した方が遙かに安いな…
ホムセンで代替品探した方が遙かに安いな…
2013/10/25 13:40
>>79
バイク乗りが喜びそうやな
バイク乗りが喜びそうやな
2013/10/25 13:14
10キロで1/20なら100だと1/2か
2013/10/25 12:49
2013/10/25 07:37
本体再起動
スマフォは全部のタスク落とす、Wi-Fi切る
これで駄目ならダメだろ
スマフォは全部のタスク落とす、Wi-Fi切る
これで駄目ならダメだろ
2013/10/22 19:11
たまにある
電波が混んでるからかなと思うことにしてる
真夏に本体がかなり熱持ってる時も繋がらなかったことがあったな
でもwi-fiってそんなもんだよ
電波が混んでるからかなと思うことにしてる
真夏に本体がかなり熱持ってる時も繋がらなかったことがあったな
でもwi-fiってそんなもんだよ
2013/10/22 18:43
http://i.imgur.com/gDpitaP.png
A100とwifiの接続自体はできるんだけれど
カメラが見つかりませんでしたとエラー
Panasonic image appで同様の事例が見つからない・・・
えらいレアケースなの?これ
A100とwifiの接続自体はできるんだけれど
カメラが見つかりませんでしたとエラー
Panasonic image appで同様の事例が見つからない・・・
えらいレアケースなの?これ
2013/10/22 15:55
>>74
うp
うp
2013/10/21 22:38
中学サッカー部の最後の試合撮影頼まれて雨の中撮ってきた。
ベンチの音声が欲しかったので補欠の選手に頼んで装着してもらった。
負け試合だったけどハーフタイムの監督の指示が収録できて良かった。
この機材ならではの映像のひとつかな、と思う。
ベンチの音声が欲しかったので補欠の選手に頼んで装着してもらった。
負け試合だったけどハーフタイムの監督の指示が収録できて良かった。
この機材ならではの映像のひとつかな、と思う。
2013/10/21 10:54
>>72
雨のなか自転車でも撮ってみるか
雨のなか自転車でも撮ってみるか
2013/10/19 09:10
タイムラプス撮影してみるとか
2013/10/19 09:07
さて今日は何撮影するか
2013/10/19 09:02
>>66
XLR6ピンとかピン数多いコネクタ付けて延長できるといいね
XLR6ピンとかピン数多いコネクタ付けて延長できるといいね
2013/10/17 07:44
またお試しキャンペーン募集してるな。
もう買ったからいいんだけど
もう買ったからいいんだけど
2013/10/16 22:21
分解してマイク端子付けたい
2013/10/16 21:30
>>66
さすがに無理ではあるまいか?
さすがに無理ではあるまいか?
2013/10/16 08:58
カメラコード延長した人や分解された方はいませんか?
2013/10/15 23:22
動画圧縮するときってみんなどうしてる?
エンコーダとかソフトとか
エンコーダとかソフトとか
2013/10/15 13:04
>>63
おーすごいねー
おーすごいねー
2013/10/15 09:05
2013/10/14 23:26
15メートル潜れたら、それはそれでスゴいね!壊れそうだけど
2013/10/14 19:59
それって撮影者が仕様書を一桁間違ってるんじゃ・・・
『艦長、圧壊深度を超えます!』
『うむ、やむを得ん。浮上!』
あくまで動作保証は1.5m 30分以内を目安にってことで
『艦長、圧壊深度を超えます!』
『うむ、やむを得ん。浮上!』
あくまで動作保証は1.5m 30分以内を目安にってことで
2013/10/14 08:58
>>57
「hx a100 水深」でググったら水深15メートル動画発見したよ。
「hx a100 水深」でググったら水深15メートル動画発見したよ。
2013/10/13 00:53
今日の秋祭りで、神輿の練り歩きをGopro+一脚で撮影してきたが、
やっぱ、片手だけでは撮りにくい。
神輿も担ぐので、チョンマゲやチェストは不可能。
この間17000円くらいになった時にA100を買っておけば良かったと後悔。
やっぱ、片手だけでは撮りにくい。
神輿も担ぐので、チョンマゲやチェストは不可能。
この間17000円くらいになった時にA100を買っておけば良かったと後悔。
2013/10/12 17:21
エロ用途で使えそうだね
2013/10/12 10:02
2013/10/11 23:36
ハウジングなしで水深15メートル。。。ってまじか。。。?
2013/10/11 13:09
精細感がもっとあればね、モヤモヤしてる、パッキパキの絵が見やすい
2013/10/11 11:45
カメラと本体が無線接続だともっと便利だったのにな・・・・
2013/10/11 07:27
あ、操作部が別れてるのも便利だわ
2013/10/11 07:20
そう。なんの問題もない。
カメラが小さいのはこのモデルだけだしな
カメラが小さいのはこのモデルだけだしな
2013/10/11 07:19
2013/10/10 17:56
ブロックノイズはエンコが原因で元はそれほど悪くない
それより明暗に弱いのと緑の発色があんまり良くないかな
それより明暗に弱いのと緑の発色があんまり良くないかな
2013/10/10 17:42
弱点はやはり画質ですかね?
つべの見るとブロックノイズがすごいですね。
つべの見るとブロックノイズがすごいですね。
2013/10/10 12:20
>>47
風ノイズ対策で?
風ノイズ対策で?
2013/10/09 08:17
紡錘型のハウジングを別売りで出してくれれば無問題
2013/10/09 06:54
>>44
おお、これはこれは(^-^)
おお、これはこれは(^-^)
2013/10/09 00:09
冒頭の外部マイク端子ってところは誤記
2013/10/08 19:11
貼り忘れw
ttp://nico.ms/sm21999719
ttp://nico.ms/sm21999719
2013/10/08 18:34
バイクの風対策してみたよー
2013/10/08 18:32
2013/10/08 18:02
こ、Contour・・・
2013/10/08 09:35
>>34
マルチマウントで装着できるよ。くくりつけられる。
マルチマウントで装着できるよ。くくりつけられる。
2013/10/08 07:14
>>34
Aピラーに手すりついてるFJクルーザーで、JVCのロールバーマウント使って固定したことなら。友達と出かけた時に車内撮りしたらおもしろい画が撮れたw
トライポッドアダプターがあったら豊富な種類のマウントが使える。
Aピラーに手すりついてるFJクルーザーで、JVCのロールバーマウント使って固定したことなら。友達と出かけた時に車内撮りしたらおもしろい画が撮れたw
トライポッドアダプターがあったら豊富な種類のマウントが使える。
2013/10/08 07:08
>>36
でかいの置くと邪魔だからじゃね?
でかいの置くと邪魔だからじゃね?
2013/10/08 06:15
2013/10/08 05:13
2013/10/08 02:29
>>28だが、まだぽちれずにいる…
車載してる方いますか?
マルチマウントはサンバイザーに付けられるのかな?
GoProは高い&アクセ豊富だが、これまた高い。
AS15は不評な青みが逆に好みだけど、熱落ちやヘッドマウントが酷いようなので、これにしそう。
ただ、11日金曜発売のAS30がひじょーに気になる。
車載してる方いますか?
マルチマウントはサンバイザーに付けられるのかな?
GoProは高い&アクセ豊富だが、これまた高い。
AS15は不評な青みが逆に好みだけど、熱落ちやヘッドマウントが酷いようなので、これにしそう。
ただ、11日金曜発売のAS30がひじょーに気になる。
2013/10/08 00:02
>>32
そういう使い方ならGoProやAS15などの方が画質は良かっただろうね
そういう使い方ならGoProやAS15などの方が画質は良かっただろうね
2013/10/07 22:15
結婚披露宴で新郎新婦の席の正面に仕込んで使ってみた。
電池が気になったのでcheero Power Plus2で給電しながら使用。
画質は予想どおりの残念画質だったが、集音性能は良かった。
いろいろ使えそう。
電池が気になったのでcheero Power Plus2で給電しながら使用。
画質は予想どおりの残念画質だったが、集音性能は良かった。
いろいろ使えそう。
2013/10/07 22:11
2013/10/07 21:48
2013/10/07 19:50
撮影中に録画が止められなくなって、電源も切れなくて困ってる
10秒くらい電源を長押ししても切れない
wifiもつながらないので、放置中
誰か対処法を知りませんか
10秒くらい電源を長押ししても切れない
wifiもつながらないので、放置中
誰か対処法を知りませんか
2013/10/07 18:00
三連休使うので、今日アマゾンでぽちる!
マルチマウントも一緒に。
肩か胸に付けられるか。
画質、夜間撮影は目をつぶろうと思う。
マルチマウントも一緒に。
肩か胸に付けられるか。
画質、夜間撮影は目をつぶろうと思う。
2013/10/07 15:32
アクセサリー買ってみた。
どれも結構便利やわ
どれも結構便利やわ
2013/10/07 02:02
>>23
見た目が目立たないから、良いですね
見た目が目立たないから、良いですね
2013/10/07 01:22
防水は必須だと思う。安心して使えるから
2013/10/06 14:18
60Pで手ぶれ補正使えて、有線でセッティングできれば
不満は無いんだけどなあ
バッテリー交換は耐振動性と防水性が犠牲になりそうだから
使う側で考えなきゃいけないものと思ってる
不満は無いんだけどなあ
バッテリー交換は耐振動性と防水性が犠牲になりそうだから
使う側で考えなきゃいけないものと思ってる
2013/10/06 09:56
2013/10/06 08:52
2013/10/06 01:15
ペットや子供は遊ぶときに撮ってるよ。
手があくから、遊びながら撮れて楽しい。
手があくから、遊びながら撮れて楽しい。
2013/10/06 00:01
ペットを撮ってる人、いますか?
感想キボン
感想キボン
2013/10/05 17:46
今日は撮影日和だね
2013/10/05 15:19
>>17
踏みつぶしました。
踏みつぶしました。
2013/10/05 07:40
HX-A100なら床で転がってるよ
2013/10/03 22:56
ぽちぽちしました
2013/10/03 22:54
>>13
RG?
RG?
2013/10/03 18:38
今すぐぽちってもいいのよ
2013/10/03 16:36
HX-A100早くぽちりたい
HX-A100を早くぽちりたいよー
HX-A100を早くぽちりたいよー
2013/10/03 11:28
みんな、何撮影してる?
2013/10/02 21:59
カメラ部分のSTANAG2324用マウントてないの?
2013/10/02 16:48
早くぽちろう
2013/10/01 23:08
今日になって最安値が2万を割ってきた
また先月の水準に達したらいよいよポチるとするか
また先月の水準に達したらいよいよポチるとするか
2013/10/01 14:30
逃走中見た。これだね。映像も白黒からカラーになってたな。
2013/09/30 22:13
昨日、逃走中でハンターが着けてたのこれかな?
2013/09/30 13:26
乙です
2013/09/29 19:16
テンプレある?
2013/09/29 14:24
>>1 乙
2013/09/29 11:02
乙です
2013/09/29 08:24
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
2013/09/29 01:06
公式
http://panasonic.jp/dmvc/a100/
前スレ
【Panasonic】HX-A100
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1357898635/l50
価格.com
http://kakaku.com/item/J0000006337/
2013/09/29 00:43
新着エントリ [ビデオカメラ]
11 日前 | 【SONY】HDR-AS30V/AS15/AS10 Part9 (107) |
1 週前 | 【防犯用?】 超小型ビデオカメラ 28 【盗撮用。】 (142) |
2 ヶ月前 | 【SONY】HDR-MV1【MUSIC VIDEO RECORDER】Part1 (115) |
4 ヶ月前 | 【Victor】Everio その8【エブリオ】 (323) |
5 ヶ月前 | 【デジイチ】 EOS 70D part1 【動画】 (127) |
8 ヶ月前 | ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ4 (1001) |
8 ヶ月前 | Canon XA25/20 業務用 (970) |
9 ヶ月前 | 【JVCケンウッド】ADIXXION GC-XA1 Part2【小型防水】 (745) |
11 ヶ月前 | EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera (1001) |
1 年前 | デジタルビデオカメラはどれが良い? Part7 (96) |
1 年前 | 【XDCAM】 PMW-200 【4:2:2 50Mbps】Vol.1 (809) |
1 年前 | [在庫限定品]Panasonic AG-AF105 3 (981) |
2 年前 | 【SONY】世界初フルハイビジョンデジタル録画双眼鏡DEV-3 (54) |
2 年前 | 民生用ビデオカメラ 機種比較・雑談 part1 (359) |
2 年前 | 津波を撮るのに最適なビデオカメラ (40) |
だが、こういったCPUはCPUよりもその周りの機器の充実性が問われるから結局は総合的に考えるとP4時代とは雲泥。
あの頃は1000Wの電源なんて使われるとは思ってなかっただろう。